プロフィール
Black Cat
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:175260
QRコード
▼ 四季を忘れたアオリイカ
ご存知の方も多いと思いますが、春イカの時期にこんなサイズのアオリイカが釣れます。

このアオリイカは、いったいどうしてこのサイズなのか?
親イカ?子イカ?
産卵の時期がずれた、遅生まれ?
産卵時期は一緒だが、育ちが悪い?
海流に乗ってきた?小さな頃から居着き?
新種?亜種?のアオリイカ?
色々な可能性がありますが、答えは一つではないかもしれませんね。その答えを導き出すヒントになるのは、昨年の春イカの状況でしょう。
昨年の春イカは5月から始まり、8月頃まで春イカサイズが釣れていました。このことから、産卵の時期は4ヶ月もの差があり、通常の5月生まれに比べると、やはり成長が遅くでしょう。
8月生まれは、通常の1月ぐらいのサイズで、さらに冬に上手く成長できなかったと考えられます。その意味では、黒潮に乗っていたイカではなさそうです。
ということで、僕の出した結論は、
このアオリイカは、8月生まれの成長が遅く、近海に居着きであった、
と思います。小学一年生の一番前に並んでいる感じですね。
しかし、4kgを超えるアオリイカのいる中、300gのアオリイカが居るのも変ですが、産卵時期が拡大しているように思います。生態系が急激に変化しているのかもしれませんね。
iPhoneからの投稿

このアオリイカは、いったいどうしてこのサイズなのか?
親イカ?子イカ?
産卵の時期がずれた、遅生まれ?
産卵時期は一緒だが、育ちが悪い?
海流に乗ってきた?小さな頃から居着き?
新種?亜種?のアオリイカ?
色々な可能性がありますが、答えは一つではないかもしれませんね。その答えを導き出すヒントになるのは、昨年の春イカの状況でしょう。
昨年の春イカは5月から始まり、8月頃まで春イカサイズが釣れていました。このことから、産卵の時期は4ヶ月もの差があり、通常の5月生まれに比べると、やはり成長が遅くでしょう。
8月生まれは、通常の1月ぐらいのサイズで、さらに冬に上手く成長できなかったと考えられます。その意味では、黒潮に乗っていたイカではなさそうです。
ということで、僕の出した結論は、
このアオリイカは、8月生まれの成長が遅く、近海に居着きであった、
と思います。小学一年生の一番前に並んでいる感じですね。
しかし、4kgを超えるアオリイカのいる中、300gのアオリイカが居るのも変ですが、産卵時期が拡大しているように思います。生態系が急激に変化しているのかもしれませんね。
iPhoneからの投稿
- 2016年5月22日
- コメント(0)
コメントを見る
Black Catさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 18 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント