プロフィール

矢野

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:916520

QRコード

ポリエステルとPEライン

アジングを始めた頃に使っていたラインはフロロとPE。

この2種類を状況に応じて使い分けしていたけど、3年程前にポリエステルが登場してからはフロロの代わりにポリを使う事が多くなり、最近ではPEとポリエステルの2種類をメインで使っている。

使用する割合はポリエステルがほとんどになるけど、やっぱりキャロなどの遠投やギガ狙いにはPEラインが有利な状況が多くあるのでそういった釣りではPEを使う割合は多くなる。


この2つのラインをJH単体で使って比べた時に一言で言うと
「掛けるまでが楽なのはポリエステル。掛けてからが楽なのはPEライン」なのかなと。


ポリエステルが掛けるまで楽というのは、JH単体の釣りにおいてポリエステルはPEよりラインに比重があるから風の影響を受けにくく、尚且つ沈むからロッドの先とJHまでのラインがPEと比べて一直線になりやすくてアジのアタリを明確に感じ易くなるから。

PEラインの場合だとラインが軽い分風の影響を受けやすくて尚且つラインが浮くからロッドの先からJHまでの距離が一直線になりにくくてポリエステルに比べてアタリが明確に出にくい場合が多い。


これがキャロの場合だと遠投の釣りになるのでちょっとまた違ってきて、ポリエステルがフロロより伸びないと言っても、PEラインよりは伸びる。

この伸びの影響で重量のあるキャロを投げて沖を狙う場合は、PEラインの方が明確にアタリを感じやすくポリエステルの場合はラインの伸びを感じて操作感やアタリをPEよりも明確に感じにくい時が多い。




次にPEが掛けてから楽というのはラインの伸びとドラグ設定の関係かなと。

ポリエステルのデメリットである瞬間的な負荷に弱く合わせ切れしやすいってのを防ぐためにドラグを緩く設定するので、掛けてからアジに走られやすい。

まぁこれは掛けてすぐにドラグを締めてゴリ巻きで対処すれば35cmくらいまでなら問題なく対処できるけど、それ以上のサイズになると大きく影響してくるのがラインの伸び。

流石に伸びにくいとは言っても全く伸びないって訳じゃないので、ドラグを締めてゴリ巻きでアジの頭をこっちに向けて一切主導権を渡さない用にしても、ラインが伸びてアジに反転する余裕を与えてしまい沖に向いて走られる場合がある。

ギガサイズが頭を沖に向けて走ってしまうとそこから寄せるのは時間も掛かってしまうし、時間をかけることによってフッキングポイントから口が裂けてバラシの可能性も高くなる。

さらに時合いも逃すことになる。


その点PEは伸びが少ないので掛けてから主導権を取りやすく、やり取りの最中にラインの伸びによりギガアジに主導権を取られることは格段と少なくなる。

通常狙う2歳物くらいでもドラグ設定が強い分、掛けてから強引にやり取りできるので取り込みまでが早い。

魚を暴れさせないことによって、群れを散らしにくくなり数が釣れる。

ただ風がある場合などは影響を受けやすく上顎や喉奥にきちんとフッキングするのが難しくなり、口切れによるバラシの可能性が高くなる。

バラすと群れ散る(涙)


ここがポリエステルかPEラインの選択の悩みどころで、ポリエステルなら最初に書いた理由で喉奥、上あごに掛けやすいが、掛けてからが大変になってしまう。


まぁ、ある程度自分の中で答えは出ているけど、結局はそれぞれラインのメリット、デメリットをきちんと把握して状況に応じて使い分けるのが一番なんだろうな~と思いながら、PEラインを巻いてみたw





pspmdzs2usibh85xh2mn_480_480-80a680c8.jpg




てなわけで、次は久しぶりにPEを使った「昔スタイルw」に戻してアジングでもやってみよう!!
 

コメントを見る

矢野さんのあわせて読みたい関連釣りログ