プロフィール
デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:152
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:282949
QRコード
▼ 多摩川中流域 ★ 増水フィーバー!
- ジャンル:日記/一般
今日は増水も落ち着いてしまったので下流域を見切り中流へ。
中流域で一番実績のある某橋をチョイス。
仕事帰りなので20時頃に到着すると先行者が居る。
しかし私のやりたい場所は空いていたので問題なし。
早速、増水に実績のある小川の合流へ。
今日はボイルしていないがどうだろうか。
一番クサい流れの境目は後回しにし、手前から撃つ。
手前の魚から捕っていくのが沢山釣る鉄則。
しかしアタリはあるものの乗らない。
そして本命である流れの境目を撃つとすぐにゴゴーン!

42cmのグッドコンディション。
リリースして1投目でまたゴゴォ~ン♪

69cmのプリプリ!
うひょ~♪
コイツはかなりのファイトを見せ、ランディングまで数分かかった。
その後はアタリはあるものの警戒したのかヒットせず。
そのポイントを見切り移動。
移動の途中、先行者とすれ違ったが話しかけるなオーラが出ていたので素通りした。
そして先行者がやってたワンドに入る。
開始するとすぐにウグイヒット。
なんだ、まだ魚が残ってるじゃないか・・
しかしその後は反応もなく移動。
その近くの、先行者が撃っていたもう一つのワンドへ入る。
すると1投目で44cmヒット!

散々撃たれた場所で期待していなかったのでビックリ。
そしてリリース後の1投目でまたゴゴーン!

58cmの腹パン!
うひょひょのひょ~♪
その後は反応も途絶え上がる。
しかしあの先行者は一体何をしていたのか?
恐らくルアーを打ち込む場所や通すラインがピント外れなのだろう。
河川のワンドは最上流部、入り口部分に魚がスタンバっている。
そこがフィッシュイーターにとって最も効率よく獲物をゲット出来る場所だからだ。
攻め方はルアーをワンドの少し外へキャストし流れに乗せて入り口からワンド内へ誘導してやる。
すると入り口で待ち構えている魚がゴゴーンと来るイメージ。
合流部なども同じ。
流れがぶつかって出来る筋、境目の一番上流部に魚が付いている。
そこは魚にとっても競争率が高く、最上部を陣取れる個体ほど大きく強い。
渓流をやる私にとっては常識的な事なのだが知らない人も多い。
先行者がビギナーで助かった。
おかげで沢山釣れた。
これで今年通算60尾達成。
去年の今頃は既に100尾くらい釣っていたので、今年は厳しい状況だが一筋の光が見えてきた。
これからは雨に期待し、このビハインドを取り戻したい。
中流域で一番実績のある某橋をチョイス。
仕事帰りなので20時頃に到着すると先行者が居る。
しかし私のやりたい場所は空いていたので問題なし。
早速、増水に実績のある小川の合流へ。
今日はボイルしていないがどうだろうか。
一番クサい流れの境目は後回しにし、手前から撃つ。
手前の魚から捕っていくのが沢山釣る鉄則。
しかしアタリはあるものの乗らない。
そして本命である流れの境目を撃つとすぐにゴゴーン!

42cmのグッドコンディション。
リリースして1投目でまたゴゴォ~ン♪

69cmのプリプリ!
うひょ~♪
コイツはかなりのファイトを見せ、ランディングまで数分かかった。
その後はアタリはあるものの警戒したのかヒットせず。
そのポイントを見切り移動。
移動の途中、先行者とすれ違ったが話しかけるなオーラが出ていたので素通りした。
そして先行者がやってたワンドに入る。
開始するとすぐにウグイヒット。
なんだ、まだ魚が残ってるじゃないか・・
しかしその後は反応もなく移動。
その近くの、先行者が撃っていたもう一つのワンドへ入る。
すると1投目で44cmヒット!

散々撃たれた場所で期待していなかったのでビックリ。
そしてリリース後の1投目でまたゴゴーン!

58cmの腹パン!
うひょひょのひょ~♪
その後は反応も途絶え上がる。
しかしあの先行者は一体何をしていたのか?
恐らくルアーを打ち込む場所や通すラインがピント外れなのだろう。
河川のワンドは最上流部、入り口部分に魚がスタンバっている。
そこがフィッシュイーターにとって最も効率よく獲物をゲット出来る場所だからだ。
攻め方はルアーをワンドの少し外へキャストし流れに乗せて入り口からワンド内へ誘導してやる。
すると入り口で待ち構えている魚がゴゴーンと来るイメージ。
合流部なども同じ。
流れがぶつかって出来る筋、境目の一番上流部に魚が付いている。
そこは魚にとっても競争率が高く、最上部を陣取れる個体ほど大きく強い。
渓流をやる私にとっては常識的な事なのだが知らない人も多い。
先行者がビギナーで助かった。
おかげで沢山釣れた。
これで今年通算60尾達成。
去年の今頃は既に100尾くらい釣っていたので、今年は厳しい状況だが一筋の光が見えてきた。
これからは雨に期待し、このビハインドを取り戻したい。
- 2024年9月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
20:00 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
16:00 | 【JACKALL】開発中のチビヒエイのテスト釣行 |
---|
14:00 | 時々作りたくなるモノ ロック用ラバージグ |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント