プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:269
- 昨日のアクセス:348
- 総アクセス数:890363
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 23日シーバス(暴風時々凪)
家の用事で夕マズメを過ぎた頃からの出撃となってしまいました。で、上げ3分位からいつものポイントで釣りを開始。
最近は下げ潮のタイミングが続いていたので、バチを意識していたのですが、シラス掬いをしている人が数人いたのでシラスをベイトとして小さめのミノーで探っていました。
ごごっとバイトが有りましたが、乗せられず。このまま続ける勇気が湧きました!
しばらくすると、めっちゃ暴風になってきたので、軽めのミノーがキャストできないようになってきました…
レンジが結構浅いので使いにくいのでバイブは避けたかったのですが、バイブしか無理なくらいに吹き荒れてきたのでしょうがなく交換し、続けていると、でっかいバチが引っ掛かってきました。

これで、感覚が狂ってしまいましたね…
〝バチパターン〟なのか?
暴風にも関わらず、シンペンに変更し、底を意識し、リトリーブを繰り返しましたが、うんともすんともでした。(風に流されてあんまり飛ばないので、それも原因かな?)
時々、不思議なくらい凪いできて、釣り易くなってきましたが、2、30分するとまたまた暴風!
おかしな天候でした。
結局、暴風だったってのもありますが、自分の信念を貫き通せず、ブレブレで終わってしまいました(笑)
無くしたと思っていたデジカメの充電器を発見したので、今後はいい画像をアップできそうです!
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 1/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行37回目
最近は下げ潮のタイミングが続いていたので、バチを意識していたのですが、シラス掬いをしている人が数人いたのでシラスをベイトとして小さめのミノーで探っていました。
ごごっとバイトが有りましたが、乗せられず。このまま続ける勇気が湧きました!
しばらくすると、めっちゃ暴風になってきたので、軽めのミノーがキャストできないようになってきました…
レンジが結構浅いので使いにくいのでバイブは避けたかったのですが、バイブしか無理なくらいに吹き荒れてきたのでしょうがなく交換し、続けていると、でっかいバチが引っ掛かってきました。

これで、感覚が狂ってしまいましたね…
〝バチパターン〟なのか?
暴風にも関わらず、シンペンに変更し、底を意識し、リトリーブを繰り返しましたが、うんともすんともでした。(風に流されてあんまり飛ばないので、それも原因かな?)
時々、不思議なくらい凪いできて、釣り易くなってきましたが、2、30分するとまたまた暴風!
おかしな天候でした。
結局、暴風だったってのもありますが、自分の信念を貫き通せず、ブレブレで終わってしまいました(笑)
無くしたと思っていたデジカメの充電器を発見したので、今後はいい画像をアップできそうです!
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 1/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行37回目
- 2011年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 13 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48