プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:289
- 昨日のアクセス:348
- 総アクセス数:890383
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 31日シーバス(もはやネタ・・・)
こないだの大満足ジギングで釣り納めだった筈なのに、大晦日の夕方に釣り仲間から『今からちょっと様子を見てきます!』と、スーパー魅力的なメールが着弾。 こんな爆弾メールが届いたからには行かなきゃならぬ!! 嫁さんからも『釣り納めに行かへんの?』と、聞かれていたので、大晦日釣行は可能。 据え膳食わぬはなんとやら 。年越し前詣りを済ませて行っちゃいますか~!
今から向かうポイントならば、はっきり言って鉄板。 せっかくなので、バリバリ釣りまくって本当の釣り納めをしてやるぜ!! 唯一の不安材料は、潮が下がり過ぎていることか? ま、それでも楽勝ですやろ。
先に入っていた友人と合流するために入水開始はエエけれど、潮が引き過ぎていたので入水になってない・・・! 普通に徒歩で合流しちゃいました・・・(汗) 当日の最低潮位がマイナス20センチオーバーなのは分かっていましたが、この時間でここまで引いているとは。
それでも、干潟の沖の流れを探し出せれば大丈夫さ。 何も焦ることはない! キャストする度に、河川から払い出される流れが沖に向けてエエ感じ。 と、ここまで強気で来ていましたが、全く当たらない・・・(焦) こりゃ、どうしたもんか。
楽勝モードから一気に追い込まれてしまった私たちですが、とりあえず一本だけでも出そうと超本気モードに突入。 めちゃくちゃ丁寧にレンジを刻んで探りを入れていき、遂にマトモなバイト!! フッキングも決まり、ファイト開始。
キツ目に閉めてあるドラグから『チチチ・・・』 これは価値ある一本をやらかしたかな?等と、戯れ言を心の中で繰り返していたところ、突然、抜けるテンション・・・(泣) やっちまった~!!
痛恨のバラしをかましてしまいましたが、魚が居ることが分かっただけでも収穫か?と、ポジティブにキャストを繰り返しましたが、最終的に根掛かりでゲームセット! こないだの最高の釣り納めが一転、最低の釣り納めとなってしまいました。(汗)
とぼとぼと車に引き返す道中、夕方と交わした言葉。 『やはり、釣れなくても釣りは面白い。 フィールドに立ってなんぼやで! キャストをしなきゃ何も分からない。』 エエ事をを仰る!! 行ってなんぼや。 ホンマに同意しますわ。 ってことで、今年もぼちぼちアップしていくのでよろしくお願いいたします!
『こいつのことやで、どうせ、釣り納め宣言しても行くんやろ?』と、思った方。大正解ですな・・・(爆)
釣行153回目
今から向かうポイントならば、はっきり言って鉄板。 せっかくなので、バリバリ釣りまくって本当の釣り納めをしてやるぜ!! 唯一の不安材料は、潮が下がり過ぎていることか? ま、それでも楽勝ですやろ。
先に入っていた友人と合流するために入水開始はエエけれど、潮が引き過ぎていたので入水になってない・・・! 普通に徒歩で合流しちゃいました・・・(汗) 当日の最低潮位がマイナス20センチオーバーなのは分かっていましたが、この時間でここまで引いているとは。
それでも、干潟の沖の流れを探し出せれば大丈夫さ。 何も焦ることはない! キャストする度に、河川から払い出される流れが沖に向けてエエ感じ。 と、ここまで強気で来ていましたが、全く当たらない・・・(焦) こりゃ、どうしたもんか。
楽勝モードから一気に追い込まれてしまった私たちですが、とりあえず一本だけでも出そうと超本気モードに突入。 めちゃくちゃ丁寧にレンジを刻んで探りを入れていき、遂にマトモなバイト!! フッキングも決まり、ファイト開始。
キツ目に閉めてあるドラグから『チチチ・・・』 これは価値ある一本をやらかしたかな?等と、戯れ言を心の中で繰り返していたところ、突然、抜けるテンション・・・(泣) やっちまった~!!
痛恨のバラしをかましてしまいましたが、魚が居ることが分かっただけでも収穫か?と、ポジティブにキャストを繰り返しましたが、最終的に根掛かりでゲームセット! こないだの最高の釣り納めが一転、最低の釣り納めとなってしまいました。(汗)
とぼとぼと車に引き返す道中、夕方と交わした言葉。 『やはり、釣れなくても釣りは面白い。 フィールドに立ってなんぼやで! キャストをしなきゃ何も分からない。』 エエ事をを仰る!! 行ってなんぼや。 ホンマに同意しますわ。 ってことで、今年もぼちぼちアップしていくのでよろしくお願いいたします!
『こいつのことやで、どうせ、釣り納め宣言しても行くんやろ?』と、思った方。大正解ですな・・・(爆)
釣行153回目
- 2014年1月1日
- コメント(5)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
明けましておめでとうございます!
新年早々寒いですが、やはり釣り人!出掛けなきゃ始まらんすよね!
今年もまた面白いログ期待してますね!(^.^)
hiroki
三重県