プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:442
- 昨日のアクセス:348
- 総アクセス数:890536
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 2日シーバス(ゴミが・・・)
2日は台風が去ってからの初釣行でした。 増水&濁りのパターンに乗じて爆ろうかと考えております(笑) しかも、デイで。 果たして、思惑どおりに行きますかねぇ!? 夜勤明けで今にも堕ちそうな状態で出撃の準備を・・・ 意識が遠のく・・・ 普段はどんだけ眠くても準備中にはシャッキリするのですが、よっぽどしんどかったのでしょうね(汗) でも、止めるって選択肢は有りませんが!!
河川の上流部に入れるようならばそこでサクッとキャッチして任務完了としたかったのですが、普通の人間には進入不可能状態。 ここは諦めて、河口のサーフに到着したのは下げ半分くらいの潮位。 潮の下げに合わせて行けるところまで行く作戦。 タックルを準備している間も意識が遠のく・・・ 気合を入れてイキマッセ~!!
入水して行くと、いかにも台風の後らしく底がフワフワで所々、ズボッと沈む・・・ 更に、濁りの影響で底が全く見えない! 地雷の恐怖が襲いかかってきます! 慎重に歩を進め、河口の払い出し付近からスタート。

透明度10センチ!? これは気を付けなきゃ危ない・・・
キャストの度に木の皮のクズのような物体がリップやスナップに掛かりまくり! う~ん、不快じゃ! しばらく耐えるもギブアップ!! 場所をサーフへ移動します。 雰囲気はイイ感じだったので残念!
フカフカの砂地を踏みしめサーフの方向に歩いていましたが、沈んだ枝やゴミが足に絡みついてきて何度か『おっとっと!』 危険極まり無い! 目的の場所に到着した頃にはヘロヘロでした・・・ 体力の限界・・・
河川からの流れを強く受けるエリアなので、緩くラインテンションを掛けながらの流し。 辺りではベイトの気配がアリアリ! いつ出てもおかしくない雰囲気です! この雰囲気が堪らんのです! これを味わうために釣りに来ていると言っても過言ではない!(さすがに言い過ぎか・・・(汗))
超表層では反応が得られなっかたので、少しレンジを入れていきましょう。 すると、木や枝、草等の台風からの贈り物が沢山・・・(焦) それらを回収しつつ、まともにルアーを引けるエリアを確保してからしばらくそのポイントを休ませました。 きっと回遊が有るエリアなので、ここで粘ることを決意。


こんなんばっかで疲れる(汗)
30分ほど少し離れたエリアでキャストをするも無反応だったので、休ませていたエリアに戻りましょう。 すると、数投後にバイトが! フッキングには至りませんでしたが、魚が入ってきたことを確認できたのでオッケー! アクションを入れてバイトを誘えば深いバイトを得られるか!? 小さいトゥイッチを入れながらのファーストリトリーブでドン!! 気持ちイイ~(笑) 夏の魚らしく引き味は抜群!! 元気なエラ洗いを凌いでネットインしたのは40センチ程度のセイゴちゃん?? ありゃ・・・ もっとデカかったイメージが・・・(汗) これで眠気も吹っ飛んだ! まだまだイケるか!?

このミノーには助けてもらってます! 超ボロでも手放せない!!
その後、周囲を隈なく誘っていきましたがノーバイトのまま潮止まりを向かえてしまったので納竿としました。 内心は台風後の増水&濁りの影響で『爆』を狙っていたので物足りなさは感じますが、狙い通りのキャッチを味わえたので良しとしましょう。 次回はもう少し条件が良くなっているでしょうから『爆』に、違いない!? それにしても、フカフカの底質とゴミに苦戦でした・・・ マジで疲れた・・・(汗)
釣行115回目
河川の上流部に入れるようならばそこでサクッとキャッチして任務完了としたかったのですが、普通の人間には進入不可能状態。 ここは諦めて、河口のサーフに到着したのは下げ半分くらいの潮位。 潮の下げに合わせて行けるところまで行く作戦。 タックルを準備している間も意識が遠のく・・・ 気合を入れてイキマッセ~!!
入水して行くと、いかにも台風の後らしく底がフワフワで所々、ズボッと沈む・・・ 更に、濁りの影響で底が全く見えない! 地雷の恐怖が襲いかかってきます! 慎重に歩を進め、河口の払い出し付近からスタート。

透明度10センチ!? これは気を付けなきゃ危ない・・・
キャストの度に木の皮のクズのような物体がリップやスナップに掛かりまくり! う~ん、不快じゃ! しばらく耐えるもギブアップ!! 場所をサーフへ移動します。 雰囲気はイイ感じだったので残念!
フカフカの砂地を踏みしめサーフの方向に歩いていましたが、沈んだ枝やゴミが足に絡みついてきて何度か『おっとっと!』 危険極まり無い! 目的の場所に到着した頃にはヘロヘロでした・・・ 体力の限界・・・
河川からの流れを強く受けるエリアなので、緩くラインテンションを掛けながらの流し。 辺りではベイトの気配がアリアリ! いつ出てもおかしくない雰囲気です! この雰囲気が堪らんのです! これを味わうために釣りに来ていると言っても過言ではない!(さすがに言い過ぎか・・・(汗))
超表層では反応が得られなっかたので、少しレンジを入れていきましょう。 すると、木や枝、草等の台風からの贈り物が沢山・・・(焦) それらを回収しつつ、まともにルアーを引けるエリアを確保してからしばらくそのポイントを休ませました。 きっと回遊が有るエリアなので、ここで粘ることを決意。


こんなんばっかで疲れる(汗)
30分ほど少し離れたエリアでキャストをするも無反応だったので、休ませていたエリアに戻りましょう。 すると、数投後にバイトが! フッキングには至りませんでしたが、魚が入ってきたことを確認できたのでオッケー! アクションを入れてバイトを誘えば深いバイトを得られるか!? 小さいトゥイッチを入れながらのファーストリトリーブでドン!! 気持ちイイ~(笑) 夏の魚らしく引き味は抜群!! 元気なエラ洗いを凌いでネットインしたのは40センチ程度のセイゴちゃん?? ありゃ・・・ もっとデカかったイメージが・・・(汗) これで眠気も吹っ飛んだ! まだまだイケるか!?

このミノーには助けてもらってます! 超ボロでも手放せない!!
その後、周囲を隈なく誘っていきましたがノーバイトのまま潮止まりを向かえてしまったので納竿としました。 内心は台風後の増水&濁りの影響で『爆』を狙っていたので物足りなさは感じますが、狙い通りのキャッチを味わえたので良しとしましょう。 次回はもう少し条件が良くなっているでしょうから『爆』に、違いない!? それにしても、フカフカの底質とゴミに苦戦でした・・・ マジで疲れた・・・(汗)
釣行115回目
- 2012年10月3日
- コメント(8)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
よかった、、、マササン・・・
普通の人間だったんですね(笑)
みやもん
熊本県