プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:91
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:872750
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 22日エギング(爆風でも!)
22日はお出掛けの帰り道にオカッパリエギングをしてきました。 普段はめったに行かないエリアだったので、ポイントの開拓も兼ねて、色々と走り回ってきました。 道中に回ったポイントには、かなり有望と思われる場所も有ったので、次の機会にはチャレンジしてみたいと思います。 今回は、雨の後だった事もあり、濁りと浮遊ゴミの多さに竿を出せず! 残念です。 厳しめの山道にも何度か進入したりしたので、目当ての漁港に着くのが遅くなりました(汗) 慌てていないので無問題ですけどね!
ポイントに着くと、2時の方向からかなりの爆風が吹いていました。 道中も風が強かったけど、このポイントはこんなに風を受ける場所なんやと気付かされました。 さすがにこれでは釣りにならないので、風裏に移動しました。 駐車場付近の大きな建物の裏はほぼ無風でした。 そこの前にある突堤は微妙に風裏なので何とかなるかな!? その無風エリアでサイトで小物と戯れる嫁さん。

小物釣り師のワタシには楽しそうに思えて仕方ない!!(笑)
タックルをセットし、いざ、突堤へ。 見るのと体感するのではえらい違いですわ!! 11時方向からの爆風がヤバい。 とは言え、出来ないレベルでは無い。 厳しいものの、何とかラインメンディングで乗り切れる。 しばらく悪戦苦闘していると、エギをストーキングしてくるアオリが居るじゃありませんか。 ボーズ逃れにサイトでキャッチしようと試みましたが、ラインに風がじゃれついて・・・(汗) ワタシのテクではエギを安定させられずに、どこかへ去ってしまいました。 残念でしたが、居る事が分かっただけでも嬉しいね! その後、しばらくキャストを続けていましたが、爆風レベルが上がってきたので嫁さんが遊んでいる場所へ避難。 時折吹く突風に恐怖を感じますわ! 風が弱まるまで小物と戯れるべし。
けっこう長い時間、嫁さんのコンシェルジュと化し、時間とご機嫌を稼ぎました。 そのお陰で、気持ち程度ですが、風が弱まったような・・・? 当日のような状況でも水中姿勢が安定するかな?と、期待してエギをディープタイプに変更。 ノーマルだと、ラインメンディングするだけでも近寄ってくるので、誘う距離が短くなってしまうのが嫌なのもありますね。
その効果か、早いタイミングで明らかなお触り。 乗らなかったのは痛かったけど、居る事が分かっただけでも嬉しい。 からの、次のキャストでヒット。 当たった次のキャストで掛ける。 この展開がエギングの醍醐味の一つですね!! たまりません(笑)

お出掛けの帰りって事で、普段のおんぼろ釣り服じゃないところが新鮮でしょ(笑) 一応、墨を食らっても良いように、全身黒一色ってところがウケる!
その後、だいぶと頑張りましたが後が続かず。 再度、コンシェルジュに従事して、色々と稼ぎました。 すると、海の神様に願いが通じたのか、急激に風が弱まってきました。 こうなると、最初に入りたかったポイントに移動するしかありません! 夕マズメのチャンスタイムと相まって、見せ場を作れるのでは!?

可愛い獲物には、お帰り頂きました! また、嫁さんと遊んであげて下さい。
対岸に移動すると、さっきまでの突堤と変わらないレベルの風でしたが、風向がほぼ真正面から! これなら余裕で勝負できる。 ロングキャストにこだわりが無いので、ある程度飛べばヨシ。 じっくりとフォールさせ、軽いジャークからの水平移動でトゥン!! 期待通りの反応にやったっ多感が半端ない。

何も言うことはありません! 超気持ちいい(笑)
微妙に風向が変わってくるのに合わせて、自分自身がちょい移動して同じピンポイントに投入していきます。 1杯釣れた場所には群れていることが多いと感じるので、強風の日にはラインをイカに処理するかが重要です。 からのトゥン!

思惑通りのヒットにどや顔モンです。

モードに突入したかな!? 連チャンですわ~(笑)
有ろうことか、今からって時に『めっちゃ寒くなってきた。 そろそろ・・・。』と、嫁さんからのギブアップ宣言。 かなりの後ろ髪を引かれながら納竿としました。 もうちょいと投げたかったのは事実ですが、この状況下でも思い通りに反応を引き出せた事への満足度は高かったので良しとしましょう。 そこで無理やり続行するよりも、今後、釣りに行ける機会を増やす選択をするのが大人の対応ってものなのです!
釣行43回目
ポイントに着くと、2時の方向からかなりの爆風が吹いていました。 道中も風が強かったけど、このポイントはこんなに風を受ける場所なんやと気付かされました。 さすがにこれでは釣りにならないので、風裏に移動しました。 駐車場付近の大きな建物の裏はほぼ無風でした。 そこの前にある突堤は微妙に風裏なので何とかなるかな!? その無風エリアでサイトで小物と戯れる嫁さん。

小物釣り師のワタシには楽しそうに思えて仕方ない!!(笑)
タックルをセットし、いざ、突堤へ。 見るのと体感するのではえらい違いですわ!! 11時方向からの爆風がヤバい。 とは言え、出来ないレベルでは無い。 厳しいものの、何とかラインメンディングで乗り切れる。 しばらく悪戦苦闘していると、エギをストーキングしてくるアオリが居るじゃありませんか。 ボーズ逃れにサイトでキャッチしようと試みましたが、ラインに風がじゃれついて・・・(汗) ワタシのテクではエギを安定させられずに、どこかへ去ってしまいました。 残念でしたが、居る事が分かっただけでも嬉しいね! その後、しばらくキャストを続けていましたが、爆風レベルが上がってきたので嫁さんが遊んでいる場所へ避難。 時折吹く突風に恐怖を感じますわ! 風が弱まるまで小物と戯れるべし。
けっこう長い時間、嫁さんのコンシェルジュと化し、時間とご機嫌を稼ぎました。 そのお陰で、気持ち程度ですが、風が弱まったような・・・? 当日のような状況でも水中姿勢が安定するかな?と、期待してエギをディープタイプに変更。 ノーマルだと、ラインメンディングするだけでも近寄ってくるので、誘う距離が短くなってしまうのが嫌なのもありますね。
その効果か、早いタイミングで明らかなお触り。 乗らなかったのは痛かったけど、居る事が分かっただけでも嬉しい。 からの、次のキャストでヒット。 当たった次のキャストで掛ける。 この展開がエギングの醍醐味の一つですね!! たまりません(笑)

お出掛けの帰りって事で、普段のおんぼろ釣り服じゃないところが新鮮でしょ(笑) 一応、墨を食らっても良いように、全身黒一色ってところがウケる!
その後、だいぶと頑張りましたが後が続かず。 再度、コンシェルジュに従事して、色々と稼ぎました。 すると、海の神様に願いが通じたのか、急激に風が弱まってきました。 こうなると、最初に入りたかったポイントに移動するしかありません! 夕マズメのチャンスタイムと相まって、見せ場を作れるのでは!?

可愛い獲物には、お帰り頂きました! また、嫁さんと遊んであげて下さい。
対岸に移動すると、さっきまでの突堤と変わらないレベルの風でしたが、風向がほぼ真正面から! これなら余裕で勝負できる。 ロングキャストにこだわりが無いので、ある程度飛べばヨシ。 じっくりとフォールさせ、軽いジャークからの水平移動でトゥン!! 期待通りの反応にやったっ多感が半端ない。

何も言うことはありません! 超気持ちいい(笑)
微妙に風向が変わってくるのに合わせて、自分自身がちょい移動して同じピンポイントに投入していきます。 1杯釣れた場所には群れていることが多いと感じるので、強風の日にはラインをイカに処理するかが重要です。 からのトゥン!

思惑通りのヒットにどや顔モンです。

モードに突入したかな!? 連チャンですわ~(笑)
有ろうことか、今からって時に『めっちゃ寒くなってきた。 そろそろ・・・。』と、嫁さんからのギブアップ宣言。 かなりの後ろ髪を引かれながら納竿としました。 もうちょいと投げたかったのは事実ですが、この状況下でも思い通りに反応を引き出せた事への満足度は高かったので良しとしましょう。 そこで無理やり続行するよりも、今後、釣りに行ける機会を増やす選択をするのが大人の対応ってものなのです!
釣行43回目
- 2018年9月24日
- コメント(1)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
イカたくさん釣れてますねー
この前とは・・・
そして、なんか胸元にキラリとしたものが。
ナースマン
三重県