プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:128
- 総アクセス数:872865
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 18日シーバス(反省を込めて・・・)
夜勤明けで帰宅準備をしていると、うえさまさんからメールが!? どうやら、うえさまさんも仕事が終わったので河川に出撃するらしい! 私も行きたかったので、同行させていただきました。(無理矢理行っただけ・・・) 私的には釣れる気がしないデイゲームにチャレンジ! ジンクスを破ります!
ポイントに着き、先にやっていたうえさまさんに状況を教えてもらうと、バイブでヒットしたとの事! (無念にもフックが延ばされ・・・ デカかったんでは・・・!?)
しかし、ベイトの気配はほとんど感じられないみたいです。 では、流れと地形変化を意識して私も釣りを始めましょう。
川幅がそれほど広くないので、フルキャストしなくても対岸まで届いて回収不能なロストをしてしまいます! 気を使いながら、対岸付近のディープエリアを慎重かつ大胆に攻めて行きますが、バイトが出ませんね。 ボトムをリフト&フォールで探りつつ、下流方向へ流し込んでみましたが異常無し!(笑)
駄目元で表層を意識したシーバスが居ないかチェック開始。 フローティングミノーの早巻きトゥイッチで広範囲に探りを入れていきます。 無反応だったのですが、下からバッコーンと出て欲しかったなぁ・・・
その後、瀬周辺のブレイクを一通りチェックして納竿としました。 うえさまさんは時間切れとなり、先に帰りましたが、私は足を使ってベイト調査。 ベイトの付き場が把握出来れば今後につながるかな? 見える範囲はほぼ制覇したので私も帰宅しました。 疲れた~!! これで次回はもらった!?
私は何の反応も得られなかったのですが、うえさまさんが掛けたので良しとしましょう(笑) それにしても出来るっすねぇ。 さすがとしか言いようがありません。 早く後に続かねば!!
※調査をしている時にくちばしにイワシカラーのミノーを付けた『鵜』が居ました。 外してあげたかったのですが、当然、捕まえられるはずもなく、逃げられてしまいました。 リアルカラーのルアーは出来るだけロストしないように心掛けなければいけませんね!!
(攻めた結果なのでしかたがないですが・・・ 皆さんはどのようにお考えでしょうか? 良いアドバイスがあれば教えてください。)
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 17/30
マダイ(オフショア・50オーバー)3/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行123回目
ポイントに着き、先にやっていたうえさまさんに状況を教えてもらうと、バイブでヒットしたとの事! (無念にもフックが延ばされ・・・ デカかったんでは・・・!?)
しかし、ベイトの気配はほとんど感じられないみたいです。 では、流れと地形変化を意識して私も釣りを始めましょう。
川幅がそれほど広くないので、フルキャストしなくても対岸まで届いて回収不能なロストをしてしまいます! 気を使いながら、対岸付近のディープエリアを慎重かつ大胆に攻めて行きますが、バイトが出ませんね。 ボトムをリフト&フォールで探りつつ、下流方向へ流し込んでみましたが異常無し!(笑)
駄目元で表層を意識したシーバスが居ないかチェック開始。 フローティングミノーの早巻きトゥイッチで広範囲に探りを入れていきます。 無反応だったのですが、下からバッコーンと出て欲しかったなぁ・・・
その後、瀬周辺のブレイクを一通りチェックして納竿としました。 うえさまさんは時間切れとなり、先に帰りましたが、私は足を使ってベイト調査。 ベイトの付き場が把握出来れば今後につながるかな? 見える範囲はほぼ制覇したので私も帰宅しました。 疲れた~!! これで次回はもらった!?
私は何の反応も得られなかったのですが、うえさまさんが掛けたので良しとしましょう(笑) それにしても出来るっすねぇ。 さすがとしか言いようがありません。 早く後に続かねば!!
※調査をしている時にくちばしにイワシカラーのミノーを付けた『鵜』が居ました。 外してあげたかったのですが、当然、捕まえられるはずもなく、逃げられてしまいました。 リアルカラーのルアーは出来るだけロストしないように心掛けなければいけませんね!!
(攻めた結果なのでしかたがないですが・・・ 皆さんはどのようにお考えでしょうか? 良いアドバイスがあれば教えてください。)
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 17/30
マダイ(オフショア・50オーバー)3/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行123回目
- 2011年10月19日
- コメント(9)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
『鵜』さんかわいそうですね....
私は最干潮の時に回収を試みます。
潮位が高い場合や深場のボトムはルアー回収機を使用する
のも良いかと思います^^
佐藤祐二
福岡県