プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:878981
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 5日シーバス(こんなハズでは・・・)
こないだのウェーディングで『何か』を掴んだような気がして、昨夜もブッこんで来ました。 潮が残っているタイミングでポイントに入れたのでツボれば2桁は行くんじゃねぇの?的な期待。 さて、どれだけ釣れるのか、楽しみにしてイキマッセ!
地形の変化があるエリアからスタート。 ブレイクに付いたシーバスがベイトを待ち伏せしているハズ。 レンジを入れるようにゆっくりとシンペンを送り込む。 ありゃ、ダメですやん(汗)
潮が下げると共に更に沖へ移動です。 狙いのブレイクも越えてしまい、回遊待ちの展開に突入。 この時点で入れ食いの期待は儚く散ってしまってます。 まさか、かなり渋い状況やったとは・・・(泣)
それでも足掻きまっせ! 下げ残りの流れを横切るようにキャストを繰り返す。 レンジを刻みまくってアタるレンジを探るのみ! ベイトを求めてシーバスの群れが入るのは間違いないので、その時を今か今かと待ちの釣り。
粘った甲斐があり、遂に群れが来たようです。 しかし、バイトが出始めたのは良いけど、確実にちびっこセイゴ。 表層ではセイゴのバイトなので、しばらくこれを避けるようにレンジを入れる。 すると、掛かっちまった!

30チョイのかわいらしい奴(笑)
どうやら、このサイズオンリーの模様。 とりあえず、数釣りを楽しもうと表層をスローに探り始めたら群れは過ぎ去り・・・ またまた無反応な時間が流れていきます。
いよいよ流れも無くなりアカン雰囲気が漂い始めた頃、再びちびっこの群れが入ってきました。 萌えバイトをフッキングまで持ち込むのがやけに難しい。 けど、これはこれで楽しい。 結局、フッキングに至ったのはこの子のみでした!

かわい過ぎ! littlejackさんのサヨリス、ヤバいです。
この群れも去ってしまったので、さすがに納竿としましょう。 当初の期待とは裏腹に激シブな状況でしたが、久しぶりの萌えバイトに燃えましたね。 次の満月には思い通りのバイトを引き出せるかな? それまで妄想を膨らませて待ちましょう!
釣行2回目
地形の変化があるエリアからスタート。 ブレイクに付いたシーバスがベイトを待ち伏せしているハズ。 レンジを入れるようにゆっくりとシンペンを送り込む。 ありゃ、ダメですやん(汗)
潮が下げると共に更に沖へ移動です。 狙いのブレイクも越えてしまい、回遊待ちの展開に突入。 この時点で入れ食いの期待は儚く散ってしまってます。 まさか、かなり渋い状況やったとは・・・(泣)
それでも足掻きまっせ! 下げ残りの流れを横切るようにキャストを繰り返す。 レンジを刻みまくってアタるレンジを探るのみ! ベイトを求めてシーバスの群れが入るのは間違いないので、その時を今か今かと待ちの釣り。
粘った甲斐があり、遂に群れが来たようです。 しかし、バイトが出始めたのは良いけど、確実にちびっこセイゴ。 表層ではセイゴのバイトなので、しばらくこれを避けるようにレンジを入れる。 すると、掛かっちまった!

30チョイのかわいらしい奴(笑)
どうやら、このサイズオンリーの模様。 とりあえず、数釣りを楽しもうと表層をスローに探り始めたら群れは過ぎ去り・・・ またまた無反応な時間が流れていきます。
いよいよ流れも無くなりアカン雰囲気が漂い始めた頃、再びちびっこの群れが入ってきました。 萌えバイトをフッキングまで持ち込むのがやけに難しい。 けど、これはこれで楽しい。 結局、フッキングに至ったのはこの子のみでした!

かわい過ぎ! littlejackさんのサヨリス、ヤバいです。
この群れも去ってしまったので、さすがに納竿としましょう。 当初の期待とは裏腹に激シブな状況でしたが、久しぶりの萌えバイトに燃えましたね。 次の満月には思い通りのバイトを引き出せるかな? それまで妄想を膨らませて待ちましょう!
釣行2回目
- 2015年1月6日
- コメント(2)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
小さくても釣れるなら楽しいじゃないですか!(^^)
まだ今年になってまったく行けない日を過ごしてますよ…僕は!(T_T)
沖でシーバス釣れてるみたいですが、また違う楽しみが始まりましたね!(^^)
hiroki
三重県