プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:326
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:890072
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 12日シーバス(もう負けた・・・(汗))
ボートの回航(詳しくは前ログ参照)を終えたら師匠とウェーディングです! 我ながらよく身体が持つもんだ・・・ 潮位的には干潮からの上げ始め。 この水位だと河川では厳しいタイミングです。 久しぶりにサーフのビショ濡れポイントに入ろうかな?
エントリーポイントで師匠と合流し、タックルの準備に取り掛かりました。 思いの外、潮が上げて来ていなかったので『こりゃ、最終スリットを越えられるかも!?』 行く所まで行っちゃいますか~!!(笑) では、早速、入水しましょう。
河川寄りのポイントは台風の影響でかなり浅くなっていました。 水の色もスケスケだったので、釣りになるか!? 厳しいと判断し、サーフ寄りのポイントへ向かいます。 そちらの水の色はどうでしょうか?
次第に上げて来る潮位ながらも、最終スリットを越えてしまいました。(笑) ササ濁りが入っているのでチャンスは有るかも?? 師匠、アラームのセットは30分です。 それまでに勝負を決めて下さいませ! 引き返す決断が遅れると帰れなくなってしまいます!!(汗) キャストを始めると、右方向に流れが効いています。 トレースラインを考えてキャストしたいのですが、あいにくの暴風・・・
そんな中、師匠にヒット! しかし、無念のバラし!(汗) やはり、このポイントの上げはアツい!! まぁまぁのサイズでしたか? この調子で引き続き行きましょう! スピードを上げて高くなる潮位・・・ 波高が高くなって押し寄せる波・・・(ビショ濡れではありませんでした。 ラッキー!!) これはアカンと判断し、アラームが鳴る前に撤退・・・ 残念です!
ここから少し離れた深みが有るスリットを探りましょう! ここは潮が高い時の控えにエントリーするポイントなので、今ならば良さげな印象です。 試しにキャストしたところ、ここでも流れが効いているのでチャンスは有ると思います!
すると、またしても師匠にヒット! で、バラし。 痛すぎますね~! もっとやりたかったのですが、上げて来る潮が早くて後ろ髪を引かれながらの撤退・・・(汗) 最後に河川を覗いて帰りましょう。
河川では、予想通りにイイ感じの水位まで上がっていました。 いつもの激流ポイントを狙いに入水。 流れの筋を打ちながら下流域まで移動して、やっと拾ったバイトを乗せられず・・・(泣) ま、こんな日も有るさ。(笑)
あ~疲れた・・・ 明日の朝から特別救助隊さんの『聖地』の手入れが有るので帰って爆睡しますわ~! それにしても、さすが師匠です!! バラしはしましたが、きっちり掛けてきますもんね! シーバスだけは負けられんのに、既に負けてますやん・・・(汗) もっと修行します・・・
釣行122回目
エントリーポイントで師匠と合流し、タックルの準備に取り掛かりました。 思いの外、潮が上げて来ていなかったので『こりゃ、最終スリットを越えられるかも!?』 行く所まで行っちゃいますか~!!(笑) では、早速、入水しましょう。
河川寄りのポイントは台風の影響でかなり浅くなっていました。 水の色もスケスケだったので、釣りになるか!? 厳しいと判断し、サーフ寄りのポイントへ向かいます。 そちらの水の色はどうでしょうか?
次第に上げて来る潮位ながらも、最終スリットを越えてしまいました。(笑) ササ濁りが入っているのでチャンスは有るかも?? 師匠、アラームのセットは30分です。 それまでに勝負を決めて下さいませ! 引き返す決断が遅れると帰れなくなってしまいます!!(汗) キャストを始めると、右方向に流れが効いています。 トレースラインを考えてキャストしたいのですが、あいにくの暴風・・・
そんな中、師匠にヒット! しかし、無念のバラし!(汗) やはり、このポイントの上げはアツい!! まぁまぁのサイズでしたか? この調子で引き続き行きましょう! スピードを上げて高くなる潮位・・・ 波高が高くなって押し寄せる波・・・(ビショ濡れではありませんでした。 ラッキー!!) これはアカンと判断し、アラームが鳴る前に撤退・・・ 残念です!
ここから少し離れた深みが有るスリットを探りましょう! ここは潮が高い時の控えにエントリーするポイントなので、今ならば良さげな印象です。 試しにキャストしたところ、ここでも流れが効いているのでチャンスは有ると思います!
すると、またしても師匠にヒット! で、バラし。 痛すぎますね~! もっとやりたかったのですが、上げて来る潮が早くて後ろ髪を引かれながらの撤退・・・(汗) 最後に河川を覗いて帰りましょう。
河川では、予想通りにイイ感じの水位まで上がっていました。 いつもの激流ポイントを狙いに入水。 流れの筋を打ちながら下流域まで移動して、やっと拾ったバイトを乗せられず・・・(泣) ま、こんな日も有るさ。(笑)
あ~疲れた・・・ 明日の朝から特別救助隊さんの『聖地』の手入れが有るので帰って爆睡しますわ~! それにしても、さすが師匠です!! バラしはしましたが、きっちり掛けてきますもんね! シーバスだけは負けられんのに、既に負けてますやん・・・(汗) もっと修行します・・・
釣行122回目
- 2012年10月15日
- コメント(6)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
凄いパワフルですね

私も夜勤明けは強い方ですが。。。
やっぱりマサさんはサイボーグですね
よしお
新潟県