プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:873297
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 29日シーバス(バチゲロ飛び散り事件!)
29日は久しぶりに幼なじみとの釣行でした。 上手く言えないですが、気心の知れた仲間と浸かっているだけで楽しいもんです。 釣りたいのは当たり前ですけれども、ボーズでもエエやって気持ちになりますわ。
で、待ち合わせポイントに着くと予想通りの暴風。 けっこうキツいけども、向かい風でないのが救いかな? タイミング的に潮位が高いので、ぼちぼち入水していきましょう! 打ちながら進んでいけば、なんとかなるっしょ!?
川の流れがあるエリアではめっちゃ流速が効いていて、いかにも釣れそうでしたが反応が有りません! 波の立ち方から浅そうな場所を選びながら更に沖に進んでいきましょうか。
すると、エエ感じの流れが出来ているピンを発見。 しばらくミノーを流し込みながら様子を見ているといきなりのバイト。
ん!? シーバスではない・・・(汗) エイ野郎か? に、しては底にへばりつかない。 寄せてくるとでっかいアカメが付いていました!

背中にスレていたので、やけに重いアカメちゃんでした!
アカメをリリースしてから更に沖へと進行し、スリット状に掘れている場所までやって来ました。 ここを越えるのは難儀しそうやな。 なんて思いながらキャストを始めると明らかに『アル』感じの流れが! 出るんちゃうかな!?
すると、僅かなバイト! フッキングに成功し、寄せてくるとエエ感じのサイズですわ! デップリと肥えた個体が素晴らしい。 バチゲロを撒き散らさなかったら最高やったのに・・・(汗)

後から気付いたのですが、ウェーダーにバチゲロが飛び散ってた・・・(泣)
その後は良い雰囲気ながらも全く反応が得られずに納竿となりました。 連れがキャッチしたシーバスもバチゲロを大量に吐き出したので、まだ、バチパターンは続いているのかな?
次回は河川に入るか、サーフに入るか、悩みますね。 でも、こんな楽しい悩みならばどれだけでもオッケーですね! 当日は誘ってくれてサンクス。 また、のんびりと行きましょに~(笑)
釣行31回目
で、待ち合わせポイントに着くと予想通りの暴風。 けっこうキツいけども、向かい風でないのが救いかな? タイミング的に潮位が高いので、ぼちぼち入水していきましょう! 打ちながら進んでいけば、なんとかなるっしょ!?
川の流れがあるエリアではめっちゃ流速が効いていて、いかにも釣れそうでしたが反応が有りません! 波の立ち方から浅そうな場所を選びながら更に沖に進んでいきましょうか。
すると、エエ感じの流れが出来ているピンを発見。 しばらくミノーを流し込みながら様子を見ているといきなりのバイト。
ん!? シーバスではない・・・(汗) エイ野郎か? に、しては底にへばりつかない。 寄せてくるとでっかいアカメが付いていました!

背中にスレていたので、やけに重いアカメちゃんでした!
アカメをリリースしてから更に沖へと進行し、スリット状に掘れている場所までやって来ました。 ここを越えるのは難儀しそうやな。 なんて思いながらキャストを始めると明らかに『アル』感じの流れが! 出るんちゃうかな!?
すると、僅かなバイト! フッキングに成功し、寄せてくるとエエ感じのサイズですわ! デップリと肥えた個体が素晴らしい。 バチゲロを撒き散らさなかったら最高やったのに・・・(汗)

後から気付いたのですが、ウェーダーにバチゲロが飛び散ってた・・・(泣)
その後は良い雰囲気ながらも全く反応が得られずに納竿となりました。 連れがキャッチしたシーバスもバチゲロを大量に吐き出したので、まだ、バチパターンは続いているのかな?
次回は河川に入るか、サーフに入るか、悩みますね。 でも、こんな楽しい悩みならばどれだけでもオッケーですね! 当日は誘ってくれてサンクス。 また、のんびりと行きましょに~(笑)
釣行31回目
- 2013年3月30日
- コメント(8)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ええ魚ですね~♪ しかしバチゲロはいただけない・・・。
電車釣行の時には特に浴びないように最善をつくしてます(笑)
浴びたら帰れないですから・・・(汗)
ユート