プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:879279
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 30日エギング(厳しい大人の遠足)
シーズンに入ってからはおかっぱりエギングばかり行っています。 今回もおかっぱりエギングです(笑) かなり久しぶりにka-noさんからお誘い頂き、県南部まで大人の遠足に連れてってもらいました。 エギングのメッカなので釣果もさることながら、久しぶりの友人と竿を振れるだけでも嬉しいもんですね。
ポイントに着き、タックルを組んでいると蚊の猛攻が! まだ、こんなに居たんや!?ってレベルの猛攻!! ノットを組みたくても集中力が持たないっす(汗) 何とか組み終わった頃には6~7箇所の被害が・・・ ムヒ的な物を持参していたので助かったですが、無かったら半泣きでしたね! まだまだ『蚊対策』は欠かせないようです。

綺麗な朝焼けに癒された!
このポイントでは反応が得られず、2ヵ所目のポイントへ移動。 当日のプランは全てお任せだったので、どうやらサクサクとランガンスタイルで探っていくようです。 釣れるポイントへ案内をお願いしまっせ(笑)
次のポイントでは長めに時間を掛けて探りました。 係船用のブイをねちっこく探ってようやくキャッチ出来たのは小振りなサイズ。 このエリアではもっと成長していると予想していたので意外でした。 これからの展開に期待しましたが、後が続かずに転戦(泣)

今後の成長に期待しましょう!
しばらく車を走らせて、昨年も訪れたポイントへ到着。 ここでは激チビアオリンが群れをなして追いかけてきただけで、これといって何も起こらず・・・ 今後に期待が持てますが、今回はなし! 再び、先ほどのポイントへ戻ることになりました。
午前中はパッとした釣果を残せていないので、午後は何とか結果を残したい。 と、気合いが天に通じたのか、立て続けに3連発! パターンにハメたった感満載のキャッチにホッと一息。 ここまで長かったよ・・・



が、ここからが地獄の始まり。 納竿までたった1度のお触りもなし! ちなみに4時間(滝汗) ka-noさんは1杯キャッチしていたので、良かったですが。 でも、1杯なんだよなぁ・・・ 早朝からしゃくり続けて疲れていたのか、帰り道は爆睡してしまった! ほんと、すみませんでした。 これに懲りず、また、大人の遠足に誘って下さいね(笑)
釣行83回目
ポイントに着き、タックルを組んでいると蚊の猛攻が! まだ、こんなに居たんや!?ってレベルの猛攻!! ノットを組みたくても集中力が持たないっす(汗) 何とか組み終わった頃には6~7箇所の被害が・・・ ムヒ的な物を持参していたので助かったですが、無かったら半泣きでしたね! まだまだ『蚊対策』は欠かせないようです。

綺麗な朝焼けに癒された!
このポイントでは反応が得られず、2ヵ所目のポイントへ移動。 当日のプランは全てお任せだったので、どうやらサクサクとランガンスタイルで探っていくようです。 釣れるポイントへ案内をお願いしまっせ(笑)
次のポイントでは長めに時間を掛けて探りました。 係船用のブイをねちっこく探ってようやくキャッチ出来たのは小振りなサイズ。 このエリアではもっと成長していると予想していたので意外でした。 これからの展開に期待しましたが、後が続かずに転戦(泣)

今後の成長に期待しましょう!
しばらく車を走らせて、昨年も訪れたポイントへ到着。 ここでは激チビアオリンが群れをなして追いかけてきただけで、これといって何も起こらず・・・ 今後に期待が持てますが、今回はなし! 再び、先ほどのポイントへ戻ることになりました。
午前中はパッとした釣果を残せていないので、午後は何とか結果を残したい。 と、気合いが天に通じたのか、立て続けに3連発! パターンにハメたった感満載のキャッチにホッと一息。 ここまで長かったよ・・・



が、ここからが地獄の始まり。 納竿までたった1度のお触りもなし! ちなみに4時間(滝汗) ka-noさんは1杯キャッチしていたので、良かったですが。 でも、1杯なんだよなぁ・・・ 早朝からしゃくり続けて疲れていたのか、帰り道は爆睡してしまった! ほんと、すみませんでした。 これに懲りず、また、大人の遠足に誘って下さいね(笑)
釣行83回目
- 2015年10月1日
- コメント(3)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
コメ出遅れた!
12時間お疲れ様でした~(笑)
確かに1杯だけですが、500gぐらいのサイズだったんで満足しとりますよ。
また行きましょう!
ka-no
三重県