プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:436
- 総アクセス数:902869
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 28日エギング(厳しい爆風ティップラン!)
そこそこ風が有る予報ながらも『ま、釣りにはなるでしょ!?』ってことで、出航してきました。 道中の旗を見ているとたなびいている物が少なく、意外にイケるのではなかろうか? 台風後、初のボートなので、釣れるかどうか・・・
いざ、出航していくと『アカン』レベルの爆風やないかい!! 甘かったわ・・・(汗) とりあえず、風裏を求めてそろそろと船を進めていきました。 『これ、釣りになりまっか?』なのですが、『エギが落ちれば釣れるでしょ。』って、お気楽な気持ちでスタート。

湾内なのでエエかと思っていましたが、なかなかに厳しいぜ!
潮回りが小さいことが幸いして、底取りは何の苦労もなく。 しかしながら、潮の色が悪いこともあり、お触りがありません。 見えイカは発見できたので、テグが拙いとしか言いようがありませんな。
そんなこんなでしたが、とりあえずの一杯目をキャッチ。 ひと安心しましたが後が全く続かない・・・ 同船者はエギをとっかえひっかえして探っていますが、アカンみたいです。 外洋に出て探りたいけど、この風ではなぁ(涙)

台風前よりも少しは成長していましたね!
次のポイントで悲劇が! 同船者がティップにラインが巻き付いたことに気付かずに巻きしゃくりを行ったため、ティップを破損! これは痛い!! 釣りを継続可能な状態だったので、まだ良かった!?とは言えませんが、私も含めて気を付けましょう。
厳しい状況が続くので、引き返しながら探りを入れていきましょか。 底が荒れあれの掛け下がりを、根掛かりを恐れながら丹念に探っているとやっとこさのお触り! 続いておくれ!でしたが、続くことなく納竿しました。(爆)
最終的にはもう一杯追加して、3杯でした。 めっちゃ頑張ったんやけどなぁ・・・ でも、それなりに得るものも有った釣行だったので良しとしましょう! 次はもう少し状況がええ日に行かなきゃね。

鳥羽のアオリは順調に成長中!
釣行118回目
いざ、出航していくと『アカン』レベルの爆風やないかい!! 甘かったわ・・・(汗) とりあえず、風裏を求めてそろそろと船を進めていきました。 『これ、釣りになりまっか?』なのですが、『エギが落ちれば釣れるでしょ。』って、お気楽な気持ちでスタート。

湾内なのでエエかと思っていましたが、なかなかに厳しいぜ!
潮回りが小さいことが幸いして、底取りは何の苦労もなく。 しかしながら、潮の色が悪いこともあり、お触りがありません。 見えイカは発見できたので、テグが拙いとしか言いようがありませんな。
そんなこんなでしたが、とりあえずの一杯目をキャッチ。 ひと安心しましたが後が全く続かない・・・ 同船者はエギをとっかえひっかえして探っていますが、アカンみたいです。 外洋に出て探りたいけど、この風ではなぁ(涙)

台風前よりも少しは成長していましたね!
次のポイントで悲劇が! 同船者がティップにラインが巻き付いたことに気付かずに巻きしゃくりを行ったため、ティップを破損! これは痛い!! 釣りを継続可能な状態だったので、まだ良かった!?とは言えませんが、私も含めて気を付けましょう。
厳しい状況が続くので、引き返しながら探りを入れていきましょか。 底が荒れあれの掛け下がりを、根掛かりを恐れながら丹念に探っているとやっとこさのお触り! 続いておくれ!でしたが、続くことなく納竿しました。(爆)
最終的にはもう一杯追加して、3杯でした。 めっちゃ頑張ったんやけどなぁ・・・ でも、それなりに得るものも有った釣行だったので良しとしましょう! 次はもう少し状況がええ日に行かなきゃね。

鳥羽のアオリは順調に成長中!
釣行118回目
- 2013年9月29日
- コメント(6)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
8月22日 | タチウオジギングで大型を選んで釣る方法 |
---|
8月22日 | 風とウネリ 場所選びって面白い |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
お疲れ様です!!
自分ではなく、マサさんが嵐を呼ぶ男やったんですね!?
なんかね、ダイワのスーパーメタルトップのロッドがかなりエエみたいですよ!?
かなりお高いですけど…
ナースマン
三重県