プロフィール
加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
- M.C釣り部
- TSST
- シーバス
- テナガエビ
- ネタw
- 出逢い
- Bike
- 周防大島
- メバル
- ロッド
- Tulala
- ライン
- クロダイ
- 青物
- サマフェス
- 凄腕
- ニゴイ
- ハゼ
- ダツ
- コチ
- Tulala Staccato 89MLSS-HX。
- ボート
- ボート シーバス フェスティバル
- カヤック
- ヒラメ
- エクスセンスLB
- 根魚
- ハク着きシーバス
- チヌ部
- TST
- APIA
- VIB
- パープルヘイズデザイン
- キビレ
- 東京湾奥1月のチヌ
- 東京湾奥2月のチヌ
- バチ抜け
- 東京湾奥3月のチヌ
- 東京湾奥4月のチヌ
- 東京湾奥5月のチヌ
- 東京湾奥6月のチヌ
- 東京湾奥7月のチヌ
- 東京湾奥8月のチヌ
- 東京湾奥9月のチヌ
- 東京湾奥10月のチヌ
- 東京湾奥11月のチヌ
- 東京湾奥12月のチヌ
- Foojin'R95M
- morethan BRANZINO LBD
- ウロボロス
- ウロハゼ
- コショウダイ
- ザッコルアーワークス
- Dear Bros.810
- Soul Bros.6886
- 鷹の目海賊団
- Team Dear Bros.
- FISHMAN BRIST5.10LH
- ベイトロッド
- SHIMANO BANTAMU MGL
- アカメフグ
- MEGABASS
- アステリオン83L+
- ドブヘッド
- アステリオン96ML
- アステリオン101M
- トップウォーター
- シャドゥXX 87ML
- マツダイ
- ボラ
- 消臭
- シャドウXX SXX-80HC
- コイ
- フナ
- ルアー
- ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
- カサゴ
- メバルプラッギング
- カサゴプラッギング
- 礁楽シリーズ
- 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
- ビッグベイト
- メガドッグ
- #秋のメガドッグ
- #メガドッグの秋
- 秘密基地
- 釣り基地
- アラマキシンヤ
- 伊東由樹
- 釣りビジョン
- ブラックバス
- デストロイヤー空海
- プロトロッド
- ドッグX
- ドッグXスピードスライド
- チヌトップ
- トップチヌ
- クロダイトップ
- 水泡
- 礁楽SL-90HS
- ビラン70
- 東京クロダイ倶楽部
- 礁楽SL-72MLBF
- 空海CKー83XXHS
- マサッチレーシング
- 関東鱸釣連合
アーカイブ
▼ 珍魚ハンター再び!?
- ジャンル:釣行記
- (MEGABASS, アステリオン96ML, ザッコルアーワークス, アカメフグ, ドブヘッド, 鷹の目海賊団)
今年も珍魚の季節がやって来ました!
東京湾奥の陸っぱりで、しかもルアーで狙うにはかなりレアなお魚です(^-^)
船釣りなら専門に狙う乗り合い船も有るようですが、陸から狙うというのは聞いたことがない珍魚です(*´-`)
物凄くピンポイントの潮回り限定、極限られたポイントで釣れるというのを去年発見したのですが、今年もその釣りが成立するのか調査に行ってきました。
期待半分、不安半分での短時間釣行でしたが、今年も大物が釣れました(*^-^*)
なかなか強烈な前歯の持ち主なので、ほとんどアタリらしきアタリもないままワームは切断されて戻ってきます。
掛かるならロッドをリフトした瞬間かなぁ……なんて思ってましたが、まさにその通りの展開でヒットしました。

以外と口の周りの皮が分厚いからフックを折られなければなんとかなる魚ではありそう。
見て!
この全然カッコよくないブツ持ち写真を(笑)

愛敬あって嫌いじゃないけども《*≧∀≦》
メジャーに乗っかってもらいました。

去年よりも少しサイズダウンだけどまあまあの大物です!!
正体はヒガンフグ(*^-^*)
通称アカメフグという高級魚です。

関東ではトラフグに次ぐ高級なフグみたいだけど、食べれるのは身の部分だけで、それ以外は猛毒があるそうなので、食べる時は注意が必要らしいです。
(※フグは種類によって毒の部位が違うらしい。
又、同じフグでも取れた地域によっても毒の強さが違うので食用には知識が必要らしいです)
ヒレ酒もアウトらしいですよ。
さて次はナニを狙おうかな(^^)
Megabass official blog

東京湾奥の陸っぱりで、しかもルアーで狙うにはかなりレアなお魚です(^-^)
船釣りなら専門に狙う乗り合い船も有るようですが、陸から狙うというのは聞いたことがない珍魚です(*´-`)
物凄くピンポイントの潮回り限定、極限られたポイントで釣れるというのを去年発見したのですが、今年もその釣りが成立するのか調査に行ってきました。
期待半分、不安半分での短時間釣行でしたが、今年も大物が釣れました(*^-^*)
なかなか強烈な前歯の持ち主なので、ほとんどアタリらしきアタリもないままワームは切断されて戻ってきます。
掛かるならロッドをリフトした瞬間かなぁ……なんて思ってましたが、まさにその通りの展開でヒットしました。

以外と口の周りの皮が分厚いからフックを折られなければなんとかなる魚ではありそう。
見て!
この全然カッコよくないブツ持ち写真を(笑)

愛敬あって嫌いじゃないけども《*≧∀≦》
メジャーに乗っかってもらいました。

去年よりも少しサイズダウンだけどまあまあの大物です!!
正体はヒガンフグ(*^-^*)
通称アカメフグという高級魚です。

関東ではトラフグに次ぐ高級なフグみたいだけど、食べれるのは身の部分だけで、それ以外は猛毒があるそうなので、食べる時は注意が必要らしいです。
(※フグは種類によって毒の部位が違うらしい。
又、同じフグでも取れた地域によっても毒の強さが違うので食用には知識が必要らしいです)
ヒレ酒もアウトらしいですよ。
さて次はナニを狙おうかな(^^)
Megabass official blog

- 2019年4月8日
- コメント(5)
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 10 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント