プロフィール
加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
- M.C釣り部
- TSST
- シーバス
- テナガエビ
- ネタw
- 出逢い
- Bike
- 周防大島
- メバル
- ロッド
- Tulala
- ライン
- クロダイ
- 青物
- サマフェス
- 凄腕
- ニゴイ
- ハゼ
- ダツ
- コチ
- Tulala Staccato 89MLSS-HX。
- ボート
- ボート シーバス フェスティバル
- カヤック
- ヒラメ
- エクスセンスLB
- 根魚
- ハク着きシーバス
- チヌ部
- TST
- APIA
- VIB
- パープルヘイズデザイン
- キビレ
- 東京湾奥1月のチヌ
- 東京湾奥2月のチヌ
- バチ抜け
- 東京湾奥3月のチヌ
- 東京湾奥4月のチヌ
- 東京湾奥5月のチヌ
- 東京湾奥6月のチヌ
- 東京湾奥7月のチヌ
- 東京湾奥8月のチヌ
- 東京湾奥9月のチヌ
- 東京湾奥10月のチヌ
- 東京湾奥11月のチヌ
- 東京湾奥12月のチヌ
- Foojin'R95M
- morethan BRANZINO LBD
- ウロボロス
- ウロハゼ
- コショウダイ
- ザッコルアーワークス
- Dear Bros.810
- Soul Bros.6886
- 鷹の目海賊団
- Team Dear Bros.
- FISHMAN BRIST5.10LH
- ベイトロッド
- SHIMANO BANTAMU MGL
- アカメフグ
- MEGABASS
- アステリオン83L+
- ドブヘッド
- アステリオン96ML
- アステリオン101M
- トップウォーター
- シャドゥXX 87ML
- マツダイ
- ボラ
- 消臭
- シャドウXX SXX-80HC
- コイ
- フナ
- ルアー
- ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
- カサゴ
- メバルプラッギング
- カサゴプラッギング
- 礁楽シリーズ
- 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
- ビッグベイト
- メガドッグ
- #秋のメガドッグ
- #メガドッグの秋
- 秘密基地
- 釣り基地
- アラマキシンヤ
- 伊東由樹
- 釣りビジョン
- ブラックバス
- デストロイヤー空海
- プロトロッド
- ドッグX
- ドッグXスピードスライド
- チヌトップ
- トップチヌ
- クロダイトップ
- 水泡
- 礁楽SL-90HS
- ビラン70
- 東京クロダイ倶楽部
- 礁楽SL-72MLBF
- 空海CKー83XXHS
- マサッチレーシング
- 関東鱸釣連合
アーカイブ
▼ 本土最大級の大物とデイランカー&年無し!!
- ジャンル:釣行記
- (アステリオン83L+, 東京湾奥6月のチヌ, 鷹の目海賊団, チヌ部, クロダイ, アステリオン101M, VIB, 東京湾奥5月のチヌ, トップウォーター, アステリオン96ML, シーバス, 東京湾奥4月のチヌ, MEGABASS)
先日、自分のブログを見返してみると……
あぁ……本気で狙ったのに近年希にみるシーバスを釣ることが出来なかった(一晩やってノーバイトでした)貴重な夜のログで更新が止まってる(-_-;)
ちゃんと個人ブログも更新しないといかんなぁ。
ということで、4月半ばから現在の釣果を一部ですが載せておきます(*^-^*)
といっても、もう携帯やデジカメの中は今年釣ったクロダイの写真で溢れ反ってるので、写真も撮らずに即リリースも多くなってきて、いったい何10枚釣ったか分かりません(^_^;)
一応たまに計測はする事もあるけど、まだ今年は一度もクロダイをfimoメジャーに乗せていないので、その習慣のお陰で良いサイズも物持ち写真撮って即リリースなんてマヌケっぷりを発揮したりしてます。
《写真の時系列はバラバラです》

基本的に平日は日中が仕事の為、ナイトゲームがメイン。
そして日曜日は昼間はアングラーで劇混みなのでこれまたナイトゲームがメインです(笑)
9割以上ナイトゲーム。
時々、デイゲームもしますが。
マキッパ20gのボトムバンプに喰ってきたクロダイ♪

もう少し暑くなってくると、河口から数km上流でもマゴチが遡上してくるから、マキッパのボトムバンプで狙ってみようと思ってます。
楽しみ(*´-`)
デイゲームはやはりメタルバイブが強くて、タイミングが良ければ…といっても小潮や長潮ですが、1時間~2時間で複数枚の数釣りも出来る日が多くなってきました。

アベレージも大きくなってきて年無し含む40cm台後半かな。
ナイトゲームだと、魚種不明のバイトが続いたあとにウナギがヒットしたりもした。

最初はしっかりと引いてたけど、そのうちリーダーにグルグル巻きになって上がってきたので、リーダーを切ってリリース。
これは5月の………長袖着てるから前半とかかも。

基本的にナイトゲームがメインなので、得意なのもナイトゲーム。
タイミング良ければツ抜けの日もあったりして、ハイシーズンの恩恵をうけてます。
現在、クロダイ用のロッドはMegabassの『アステリオンAST-101M』。

50cmちょいだとロッドのパワーが完全にオーバースペックで、ロッドを立ててユルユルと巻くだけで寄せてこれる。
足元での突っ込みはロッドワークを駆使する必要はあるけど。
ちなみに基本的に50cmちょいならドラグはフルロックなのでラインは全く出さずにロッドワークのみで獲ります。
といっても、強引なだけのパワーファイトではなく、そもそも走らせないのでラインをほとんど出さなくても良いやり取りです。
流石に走り出した年無しを強引に止めれば、どこかに急激な負荷が掛かってラインブレイクやバラシに繋がります。
ロッドもロッドワークもタックルセッティングも全ては60cm超級のクロダイを狙う為です。
50cm半ば以上の強い個体ならレバーブレーキを解放してラインの出し入れは必須ですが。
GW明けのデイゲームでもデカイのが出てくれたけど、このゴツイ顔付きで53cm……。
尾ひれを大きく損傷してたから本来ならもっと大きいんだろうけどね。

下を向いた目付きがメガバスルアーみたいでこの写真好き。
どこかの動画で出てくる予定なので楽しみにしてください(*´∇`*)
ナイトゲームは基本的にスローからミディアムリトリーブでカットバイブ55や55HWで釣ってます。

スパローも使うけど。
クロダイばっかじゃねえか!?
とツッコミを入れられそうですが、ちゃんとシーバスも釣ってます。
まあこれはクロダイのゲストですが(^_^;)

これはちゃんとシーバス釣りに行って釣りました。

ランカーには届かなかったけど、コンディションの良いスズキサイズです(*´-`)
これはスパロー10gのフッコ。

クロダイも釣れる♪

というか9割りはクロダイ狙いなのでたまにはキッチリとシーバスも狙いに行かないと感性が鈍ってしまうので、メリハリを付けた釣行をしないといけないなぁ…と。
思いつつ……クロダイ《*≧∀≦》

すでにお気付きとは思いますが、カトキチ物持ち写真が苦手です。
数枚撮って上手く撮影出来ていないと、リリースの事で頭がイッパイになり顔が固まってしまします(涙)

1枚撮って水に戻して写真を確認して、ダメならまた写真撮っての繰返し。
決して不機嫌な訳ではありません。
また、今年はまだクロダイをfimoメジャーに乗せていないので、58cmの大物が釣れても物持ち写真を撮ってそのままリリースしてしまうというね……

習慣って恐ろしい…( ´△`)
ところで、ブログタイトルのデイランカーですが、クロダイ狙ってて複数枚獲った後で、流れの筋が変化したのでシーバス狙いに切り替えて、60cm upの後にランカーシーバスが出ました!

この時の様子はまたMegabassブログに書きます。
このランカーシーバスの前には、クロダイの年無しも。

多分、この写真がそうだと思うんだけど正直もうどれがどれだか分かりません…(-_-;)
ちなみに、最近のカトキチのマイブームは、『スパロー1個で釣る』という自分ルールで、仕事終わりや仕事前の短時間釣行が流行ってます。
1投目でロストしてしまえばそれで終了という緊張感の高い釣りです。
一応、今のとことちゃんと狙ってやる時は、ロストせずに複数枚キャッチできているので、デイゲームの精度は上がってきたと自画自賛しておりますが、調子にのって油断すると根掛かりします。
と、ハイシーズンの東京湾奥河川の恩恵で良い魚に会えてるけど、それを(カトキチ的には)遥かに凌駕するスーパーランカーを捕獲しました!!
日本本土に生息する固有種としては最大級の大物です(*´-`)
それが大都会東京のど真中……ではなく東京の端っこですが、山間部ではなく東京23区の河口に近い住宅やマンションの密集エリア隣接地での快挙です。
多分快挙です(笑)
正式にメジャーに乗せてはいないけど、2mは超えてます!!
見て!!
この大物を( ・∇・)
※カトキチのアホ面はスルーしてください。

カトキチはノッポなので、頭より上げた時点で190cmは超えてるんだけど、更に尾っぽはクネクネ曲がった状態で地面に付いてます。
軽く2mは超えているということ。
子供の頃から沢山アオダイショウやシマヘビ、ヤマカガシや時々マムシも捕まえてきたけど、アオダイショウの180cmがMAXだった。
それがまさか東京で本土最大級の2m超えのアオダイショウと会えるとは。
出会いは、釣ったランカーシーバスをリリースした後に、ふと気配を感じて真後ろをみると、数分前には居なかったゴロタ石の上でトグロを巻いてこちらを見ていました。
年無しとランカーシーバスとスーパーランカーのアオダイショウの三種ランカー達成という凄い日でした‼
( ☆∀☆)
カトキチはアオダイショウを見るや考える暇もなく、ロッドを置きアオダイショウに近づいて捕獲に入ります。
通常のアオダイショウは大人しいので噛まれたことは無いんですが、こいつはゴロタ場に生息するネズミとか喰ってるのか、なかなかアグレッシブで、いきなり噛まれました(笑)

深さ2mm程度のガラスで切ったような鋭利な傷なので血がけっこう出ましたが、そんな事は関係ない。
反対の手で捕まえましたよ。
毒はないので平気ですが、バイ菌の方が怖い。
川の水で血を洗い流して、傷の血を吸ってペッペッとやって治療完了。
(川の水も破傷風の可能性があります)
あとはアドレナリンで血を止めて、抵抗力でバイ菌をやっつける作戦。
久し振りにヘビを腕に巻いてみました♪

見て!
この嬉しそうな顔を(*´-`)
マジで長い!!

写真ではその大きさが伝わらないのが残念です。
家に連れて帰ろうかとも一瞬思ったけど、リリースしました。
きっと20年以上生きてる個体だから、このまま自然のなかで生涯を終えて欲しいなぁと。
ちなみに、アオダイショウは大人しいので足下に居てもハブやマムシの様に攻撃してくることはほぼ無いので、もし見つけても距離をとるか、足踏して音を出せば逃げて行きます。
マムシ等の毒蛇だと、足踏みすると挑発されたと思うのか跳んで噛みついてくる事もありますが。
今回、カトキチはこのアオダイショウを嬉々として捕まえてしまいましたが、ヘビが苦手な人でも大人しいヘビなので怖がる必要はありませんので、釣り場で見かけてもスルーしてあげてください。
むしろヘビの方が怖れて逃げていくので。
なんだか、このままヘビブログで終わってしまいそうなので、釣りの話で終わりたいと思います(*´-`)
最近はもっぱら大型河川でクロダイのバイブレーションゲームばかりですが、たまには違う釣りもしてます。
底ズルチニング♪

またチヌぢゃねえか!?
と思われるかも知れませんが、これはこれで面白いんです。
普段の強いロッドからライト目のロッドを使うので、キビレの激しい叩きやツッコミを堪能できるし、乗らないバイトに悶絶したり(笑)

ちなみに場所は運河系です。

潮回りやタイミングが良ければ数釣りも楽しめるのでまだ底ズルチニングをやったことない方は挑戦してみてください。
意外とお手軽でかなり楽しい釣りです。
やってみると、浜名湖以西や西日本で専門に狙うアングラーが多いのが頷けます。
※お知らせ
先日、Megabassからクロダイ&キビレ用のトップウォータープラグが発売されました。
名前は『水砲 (スイホウ)』!

すでに全国のチヌアングラーから多くの釣果報告が届いてる様です。
ペンシルポッパーという、ペンシルベイトのドッグウォーク(移動距離の短い)と、小さめのポッピング性能を併せ持ったトップウォータープラグです。
関東でも、内房エリアではしっかりとチヌトップ(トップチヌ)の釣りが成立しているようで、湾奥でもポイントやタイミングが合えば、なかなかエキサイティングなチヌゲームが出来そうです。
ちなみにカトキチは……まだシーバスしか釣ってません…(-.-)
シーバスはデイ&ナイト共にメチャ釣れてますが、チヌ専用ルアーなのでシーバスの釣果は無かった事にしてます(笑)
フィールドスタッフという立場的にチヌを釣らなければならないので秘密にしておきたい釣果なのです(-_-;)
上が、チヌ用ポッパーの『ポッピングダッグ』
下が、新発売の『水砲(スイホウ)』。

状況に合わせて使い別けてください!
そろそろカトキチも水砲で釣りますよ!
全く期待しないで待っててください♪
なんだか個人ブログが宣伝みたいになってますが、まあ宣伝です(*´-`)
宜しくお願いしますm(_ _)m
Megabass official blog

あぁ……本気で狙ったのに近年希にみるシーバスを釣ることが出来なかった(一晩やってノーバイトでした)貴重な夜のログで更新が止まってる(-_-;)
ちゃんと個人ブログも更新しないといかんなぁ。
ということで、4月半ばから現在の釣果を一部ですが載せておきます(*^-^*)
といっても、もう携帯やデジカメの中は今年釣ったクロダイの写真で溢れ反ってるので、写真も撮らずに即リリースも多くなってきて、いったい何10枚釣ったか分かりません(^_^;)
一応たまに計測はする事もあるけど、まだ今年は一度もクロダイをfimoメジャーに乗せていないので、その習慣のお陰で良いサイズも物持ち写真撮って即リリースなんてマヌケっぷりを発揮したりしてます。
《写真の時系列はバラバラです》

基本的に平日は日中が仕事の為、ナイトゲームがメイン。
そして日曜日は昼間はアングラーで劇混みなのでこれまたナイトゲームがメインです(笑)
9割以上ナイトゲーム。
時々、デイゲームもしますが。
マキッパ20gのボトムバンプに喰ってきたクロダイ♪

もう少し暑くなってくると、河口から数km上流でもマゴチが遡上してくるから、マキッパのボトムバンプで狙ってみようと思ってます。
楽しみ(*´-`)
デイゲームはやはりメタルバイブが強くて、タイミングが良ければ…といっても小潮や長潮ですが、1時間~2時間で複数枚の数釣りも出来る日が多くなってきました。

アベレージも大きくなってきて年無し含む40cm台後半かな。
ナイトゲームだと、魚種不明のバイトが続いたあとにウナギがヒットしたりもした。

最初はしっかりと引いてたけど、そのうちリーダーにグルグル巻きになって上がってきたので、リーダーを切ってリリース。
これは5月の………長袖着てるから前半とかかも。

基本的にナイトゲームがメインなので、得意なのもナイトゲーム。
タイミング良ければツ抜けの日もあったりして、ハイシーズンの恩恵をうけてます。
現在、クロダイ用のロッドはMegabassの『アステリオンAST-101M』。

50cmちょいだとロッドのパワーが完全にオーバースペックで、ロッドを立ててユルユルと巻くだけで寄せてこれる。
足元での突っ込みはロッドワークを駆使する必要はあるけど。
ちなみに基本的に50cmちょいならドラグはフルロックなのでラインは全く出さずにロッドワークのみで獲ります。
といっても、強引なだけのパワーファイトではなく、そもそも走らせないのでラインをほとんど出さなくても良いやり取りです。
流石に走り出した年無しを強引に止めれば、どこかに急激な負荷が掛かってラインブレイクやバラシに繋がります。
ロッドもロッドワークもタックルセッティングも全ては60cm超級のクロダイを狙う為です。
50cm半ば以上の強い個体ならレバーブレーキを解放してラインの出し入れは必須ですが。
GW明けのデイゲームでもデカイのが出てくれたけど、このゴツイ顔付きで53cm……。
尾ひれを大きく損傷してたから本来ならもっと大きいんだろうけどね。

下を向いた目付きがメガバスルアーみたいでこの写真好き。
どこかの動画で出てくる予定なので楽しみにしてください(*´∇`*)
ナイトゲームは基本的にスローからミディアムリトリーブでカットバイブ55や55HWで釣ってます。

スパローも使うけど。
クロダイばっかじゃねえか!?
とツッコミを入れられそうですが、ちゃんとシーバスも釣ってます。
まあこれはクロダイのゲストですが(^_^;)

これはちゃんとシーバス釣りに行って釣りました。

ランカーには届かなかったけど、コンディションの良いスズキサイズです(*´-`)
これはスパロー10gのフッコ。

クロダイも釣れる♪

というか9割りはクロダイ狙いなのでたまにはキッチリとシーバスも狙いに行かないと感性が鈍ってしまうので、メリハリを付けた釣行をしないといけないなぁ…と。
思いつつ……クロダイ《*≧∀≦》

すでにお気付きとは思いますが、カトキチ物持ち写真が苦手です。
数枚撮って上手く撮影出来ていないと、リリースの事で頭がイッパイになり顔が固まってしまします(涙)

1枚撮って水に戻して写真を確認して、ダメならまた写真撮っての繰返し。
決して不機嫌な訳ではありません。
また、今年はまだクロダイをfimoメジャーに乗せていないので、58cmの大物が釣れても物持ち写真を撮ってそのままリリースしてしまうというね……

習慣って恐ろしい…( ´△`)
ところで、ブログタイトルのデイランカーですが、クロダイ狙ってて複数枚獲った後で、流れの筋が変化したのでシーバス狙いに切り替えて、60cm upの後にランカーシーバスが出ました!

この時の様子はまたMegabassブログに書きます。
このランカーシーバスの前には、クロダイの年無しも。

多分、この写真がそうだと思うんだけど正直もうどれがどれだか分かりません…(-_-;)
ちなみに、最近のカトキチのマイブームは、『スパロー1個で釣る』という自分ルールで、仕事終わりや仕事前の短時間釣行が流行ってます。
1投目でロストしてしまえばそれで終了という緊張感の高い釣りです。
一応、今のとことちゃんと狙ってやる時は、ロストせずに複数枚キャッチできているので、デイゲームの精度は上がってきたと自画自賛しておりますが、調子にのって油断すると根掛かりします。
と、ハイシーズンの東京湾奥河川の恩恵で良い魚に会えてるけど、それを(カトキチ的には)遥かに凌駕するスーパーランカーを捕獲しました!!
日本本土に生息する固有種としては最大級の大物です(*´-`)
それが大都会東京のど真中……ではなく東京の端っこですが、山間部ではなく東京23区の河口に近い住宅やマンションの密集エリア隣接地での快挙です。
多分快挙です(笑)
正式にメジャーに乗せてはいないけど、2mは超えてます!!
見て!!
この大物を( ・∇・)
※カトキチのアホ面はスルーしてください。

カトキチはノッポなので、頭より上げた時点で190cmは超えてるんだけど、更に尾っぽはクネクネ曲がった状態で地面に付いてます。
軽く2mは超えているということ。
子供の頃から沢山アオダイショウやシマヘビ、ヤマカガシや時々マムシも捕まえてきたけど、アオダイショウの180cmがMAXだった。
それがまさか東京で本土最大級の2m超えのアオダイショウと会えるとは。
出会いは、釣ったランカーシーバスをリリースした後に、ふと気配を感じて真後ろをみると、数分前には居なかったゴロタ石の上でトグロを巻いてこちらを見ていました。
年無しとランカーシーバスとスーパーランカーのアオダイショウの三種ランカー達成という凄い日でした‼
( ☆∀☆)
カトキチはアオダイショウを見るや考える暇もなく、ロッドを置きアオダイショウに近づいて捕獲に入ります。
通常のアオダイショウは大人しいので噛まれたことは無いんですが、こいつはゴロタ場に生息するネズミとか喰ってるのか、なかなかアグレッシブで、いきなり噛まれました(笑)

深さ2mm程度のガラスで切ったような鋭利な傷なので血がけっこう出ましたが、そんな事は関係ない。
反対の手で捕まえましたよ。
毒はないので平気ですが、バイ菌の方が怖い。
川の水で血を洗い流して、傷の血を吸ってペッペッとやって治療完了。
(川の水も破傷風の可能性があります)
あとはアドレナリンで血を止めて、抵抗力でバイ菌をやっつける作戦。
久し振りにヘビを腕に巻いてみました♪

見て!
この嬉しそうな顔を(*´-`)
マジで長い!!

写真ではその大きさが伝わらないのが残念です。
家に連れて帰ろうかとも一瞬思ったけど、リリースしました。
きっと20年以上生きてる個体だから、このまま自然のなかで生涯を終えて欲しいなぁと。
ちなみに、アオダイショウは大人しいので足下に居てもハブやマムシの様に攻撃してくることはほぼ無いので、もし見つけても距離をとるか、足踏して音を出せば逃げて行きます。
マムシ等の毒蛇だと、足踏みすると挑発されたと思うのか跳んで噛みついてくる事もありますが。
今回、カトキチはこのアオダイショウを嬉々として捕まえてしまいましたが、ヘビが苦手な人でも大人しいヘビなので怖がる必要はありませんので、釣り場で見かけてもスルーしてあげてください。
むしろヘビの方が怖れて逃げていくので。
なんだか、このままヘビブログで終わってしまいそうなので、釣りの話で終わりたいと思います(*´-`)
最近はもっぱら大型河川でクロダイのバイブレーションゲームばかりですが、たまには違う釣りもしてます。
底ズルチニング♪

またチヌぢゃねえか!?
と思われるかも知れませんが、これはこれで面白いんです。
普段の強いロッドからライト目のロッドを使うので、キビレの激しい叩きやツッコミを堪能できるし、乗らないバイトに悶絶したり(笑)

ちなみに場所は運河系です。

潮回りやタイミングが良ければ数釣りも楽しめるのでまだ底ズルチニングをやったことない方は挑戦してみてください。
意外とお手軽でかなり楽しい釣りです。
やってみると、浜名湖以西や西日本で専門に狙うアングラーが多いのが頷けます。
※お知らせ
先日、Megabassからクロダイ&キビレ用のトップウォータープラグが発売されました。
名前は『水砲 (スイホウ)』!

すでに全国のチヌアングラーから多くの釣果報告が届いてる様です。
ペンシルポッパーという、ペンシルベイトのドッグウォーク(移動距離の短い)と、小さめのポッピング性能を併せ持ったトップウォータープラグです。
関東でも、内房エリアではしっかりとチヌトップ(トップチヌ)の釣りが成立しているようで、湾奥でもポイントやタイミングが合えば、なかなかエキサイティングなチヌゲームが出来そうです。
ちなみにカトキチは……まだシーバスしか釣ってません…(-.-)
シーバスはデイ&ナイト共にメチャ釣れてますが、チヌ専用ルアーなのでシーバスの釣果は無かった事にしてます(笑)
フィールドスタッフという立場的にチヌを釣らなければならないので秘密にしておきたい釣果なのです(-_-;)
上が、チヌ用ポッパーの『ポッピングダッグ』
下が、新発売の『水砲(スイホウ)』。

状況に合わせて使い別けてください!
そろそろカトキチも水砲で釣りますよ!
全く期待しないで待っててください♪
なんだか個人ブログが宣伝みたいになってますが、まあ宣伝です(*´-`)
宜しくお願いしますm(_ _)m
Megabass official blog

- 2019年6月16日
- コメント(3)
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント