プロフィール
Q太郎
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:84191
QRコード
▼ 遅く起きた朝は。。。川崎新堤
- ジャンル:日記/一般
10.4 川崎新堤。この日は朝に用事があり、それを済ませての出撃。
初めての長八12時船。普段なら帰る時間です(笑)
釣果を期待してと言うよりも、ロッド振りたくて行って来た感じです。翌日5日は台風でダメだろうから昼からでも良いから釣りがしたかった(笑)
6番で下船。外側、ムーチョルチアAHピンクマイワシホロを結び1投目。
ジャカ巻きボトム付近でバイト!一瞬乗ったけどすぐにフックアウト。シーバスっぽい感じでした。
気を取り直して続行。何投かしてすぐヒットするも寄せてる途中でまたもフックアウト。口切れかな?多分サバ。
その後、数投でまたヒット。ジャカ巻後のフォール中。サバです。今度はランディング。35センチあるなしってとこでしょうか。
ジグをシャクってるからにはサバも本命!クーラーに大きい氷入れて持って来たんでキープ。
暫く表層からボトムまでムーチョルチアで幅広く探ると手前でフォール中のジグがフワッと止まりヒット。
さっきのサバよりやや走る。が、かなり手前だったんであっという間にランディング。今度はアオアジ。
さっきのサバと同じくらいのサイズ。美味しそうなんでこちらもキープ。
開始1時間で食材は確保。次はイナダが欲しいなぁ。と暫くジグをシャクり続けましたが、サバっぽいのをバラしただけで反応も無くなってしまったんでターゲットをシーバスに。
IP26プレーンイワシで白灯から5番方面へ外側を打って行くがバイト得られず。
下へ降りて今度は内側。流れのヨレ付近にベイトが溜まってる場所を発見。1投でヒットするもバラし。
ちょっと続けてみたけどバラしたせいか反応無くなってしまい、後でまた入り直すこととして一度この場所を撤退。
白灯を目指しながら内側を打って行くが何も無いまま無事に到着(笑)
再びライトショアジギ。着いたばかりの頃はポツポツとあった魚からの反応が無くなってしまいました。羽田方面から濁った潮が入って来るとボラだらけに(笑)
あまり雰囲気が良くないんで先ほどシーバスらしき魚をバラしたヨレの場所へ再度入り直し。
1投目。IP26イワシハラグローのフォール中。フワッとラインがふけ、合わせるとヒット!
が、数秒ファイトした後またしてもフックアウト。。。フックも新しいし、なんでだろ??なかなかの重量感。デカかったのかな?悔やまれます。
その後やはり反応は無くなり、帰りの船の時間も迫っていたので内側を探りながら6番方面へ。
途中、サバナブラに遭遇しIPのフォールで先ほどと同じサイズを追釣しキープ。
大規模ナブラだったんでもっと投げたくなったけど、クーラーを置きっ放しにして来たんでサバの鮮度を優先し、バシャバシャやってるのを横目に荷物の元へ。
サバを処理した後、サンダージグへとチェンジ。ちょうど目の前にナブラが移動して来ておりもう1本追釣。
まだまだ釣れそうだったけど、長八の船が遠くに見えていたんでここで終了。
サバが3本とアオアジ1本。お土産としては丁度いいです。多すぎても捌くの大変だし(笑)

シーバスバラしたのが悔やまれますが、フラっとラフな感じで昼から来たことを思えば楽しめる内容でした。ただこの時間に来ると、人がかなり少なくなっているんで釣れない時に、周りも含めシブいのか自分が下手なだけなのか分かり兼ねますね(笑)
本日5日は台風の影響で案の定、朝から雨。台風明けに期待しましょう!
アオアジの刺身美味かったです!

《タックルデータ》
•ロッド
シマノ ディアルーナS1006M
•リール
シマノ レアニウムCI4+ 4000XG
•ライン
バリバス ハイパーグレードPEプレミアム0.8号
•ヒットルアー
マリア ムーチョルチアAHピンクマイワシホロ45g
コアマン IP26 プレーンイワシ、イワシハラグロー
ラパラ サンダージグ ゼブラピンク28g
iPhoneから送信
初めての長八12時船。普段なら帰る時間です(笑)
釣果を期待してと言うよりも、ロッド振りたくて行って来た感じです。翌日5日は台風でダメだろうから昼からでも良いから釣りがしたかった(笑)
6番で下船。外側、ムーチョルチアAHピンクマイワシホロを結び1投目。
ジャカ巻きボトム付近でバイト!一瞬乗ったけどすぐにフックアウト。シーバスっぽい感じでした。
気を取り直して続行。何投かしてすぐヒットするも寄せてる途中でまたもフックアウト。口切れかな?多分サバ。
その後、数投でまたヒット。ジャカ巻後のフォール中。サバです。今度はランディング。35センチあるなしってとこでしょうか。
ジグをシャクってるからにはサバも本命!クーラーに大きい氷入れて持って来たんでキープ。
暫く表層からボトムまでムーチョルチアで幅広く探ると手前でフォール中のジグがフワッと止まりヒット。
さっきのサバよりやや走る。が、かなり手前だったんであっという間にランディング。今度はアオアジ。
さっきのサバと同じくらいのサイズ。美味しそうなんでこちらもキープ。
開始1時間で食材は確保。次はイナダが欲しいなぁ。と暫くジグをシャクり続けましたが、サバっぽいのをバラしただけで反応も無くなってしまったんでターゲットをシーバスに。
IP26プレーンイワシで白灯から5番方面へ外側を打って行くがバイト得られず。
下へ降りて今度は内側。流れのヨレ付近にベイトが溜まってる場所を発見。1投でヒットするもバラし。
ちょっと続けてみたけどバラしたせいか反応無くなってしまい、後でまた入り直すこととして一度この場所を撤退。
白灯を目指しながら内側を打って行くが何も無いまま無事に到着(笑)
再びライトショアジギ。着いたばかりの頃はポツポツとあった魚からの反応が無くなってしまいました。羽田方面から濁った潮が入って来るとボラだらけに(笑)
あまり雰囲気が良くないんで先ほどシーバスらしき魚をバラしたヨレの場所へ再度入り直し。
1投目。IP26イワシハラグローのフォール中。フワッとラインがふけ、合わせるとヒット!
が、数秒ファイトした後またしてもフックアウト。。。フックも新しいし、なんでだろ??なかなかの重量感。デカかったのかな?悔やまれます。
その後やはり反応は無くなり、帰りの船の時間も迫っていたので内側を探りながら6番方面へ。
途中、サバナブラに遭遇しIPのフォールで先ほどと同じサイズを追釣しキープ。
大規模ナブラだったんでもっと投げたくなったけど、クーラーを置きっ放しにして来たんでサバの鮮度を優先し、バシャバシャやってるのを横目に荷物の元へ。
サバを処理した後、サンダージグへとチェンジ。ちょうど目の前にナブラが移動して来ておりもう1本追釣。
まだまだ釣れそうだったけど、長八の船が遠くに見えていたんでここで終了。
サバが3本とアオアジ1本。お土産としては丁度いいです。多すぎても捌くの大変だし(笑)

シーバスバラしたのが悔やまれますが、フラっとラフな感じで昼から来たことを思えば楽しめる内容でした。ただこの時間に来ると、人がかなり少なくなっているんで釣れない時に、周りも含めシブいのか自分が下手なだけなのか分かり兼ねますね(笑)
本日5日は台風の影響で案の定、朝から雨。台風明けに期待しましょう!
アオアジの刺身美味かったです!

《タックルデータ》
•ロッド
シマノ ディアルーナS1006M
•リール
シマノ レアニウムCI4+ 4000XG
•ライン
バリバス ハイパーグレードPEプレミアム0.8号
•ヒットルアー
マリア ムーチョルチアAHピンクマイワシホロ45g
コアマン IP26 プレーンイワシ、イワシハラグロー
ラパラ サンダージグ ゼブラピンク28g
iPhoneから送信
- 2014年10月5日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント