プロフィール
Q太郎
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:84304
QRコード
▼ SLJ講習会in鹿島
- ジャンル:日記/一般
12月13日、キャスティング鹿島神栖店さんのSLJ講習会に参加して来ました。
船は鹿島の植田丸さん。9時集合で軽く開会式兼ミーティングみたいなのをした後出船。9時半くらいだったかな?
港内を探ったり、港の外の水深30~40mラインの岩礁帯を中心に攻めていったりと船長は果敢に走り回ってくれました。
が、結果は個人的にも船全体としても激沈だったと思います。
ほぼ空振り流し。序盤にシーバス、中盤にマハタ、ヒラメが船中一枚ずつ。あとはベラ、サメ。。。
ベイトの反応に着け、時折トリが差したりもしていましたが青物もダメ。。
15時頃、この流しで最後とのアナウンス。
右舷トモ寄りのアングラーがシーバスキャッチ!中層のベイトに着いていた様子。
まだいるだろうとボトムを取らず中層をリトリーブ。ジグはCBワン、XS40㌘イワシカラー。
ロッドが“プンッ”と入りヒット!スーパーライトなタックルなんで無理せずドラグを駆使しながら慎重に寄せていき、無事ネットイン。

何気に東京湾以外でシーバス釣ったの初めて(笑
最後の最後に楽しめました!
キャスティングのスタッフさん曰く、メチャクチャ厳しい日に当たってしまったらしく、普段は青物、底物色々釣れるらしい。
スーパーライトなタックルで釣れる魚を色々釣ろう!ってのがこの釣りのコンセプトだと思うので、そういう意味では厳しい状況の中、シーバスに狙いを定め、出した結果ですから満足しています。
ただ、この海の、そしてこの釣りのポテンシャルはこんなもんじゃないはず。
一年越しの夢叶ってようやくSLJデビュー出来ましたがこれはリベンジ必須ですね!

鹿島のシーバス美味しかったです!東京湾のものよりも食べやすい感じ。
タックルデータ
ロッド:ダイワ ブラストSLJ63MS-S
リール:ダイワ ルビアスLT3000
ライン:ヨツアミ オッズポート0.8号
リーダー:サンヨーナイロン ソルトマックスフロロ16lb
ルアー:CBワン XS40㌘ イワシカラー
船は鹿島の植田丸さん。9時集合で軽く開会式兼ミーティングみたいなのをした後出船。9時半くらいだったかな?
港内を探ったり、港の外の水深30~40mラインの岩礁帯を中心に攻めていったりと船長は果敢に走り回ってくれました。
が、結果は個人的にも船全体としても激沈だったと思います。
ほぼ空振り流し。序盤にシーバス、中盤にマハタ、ヒラメが船中一枚ずつ。あとはベラ、サメ。。。
ベイトの反応に着け、時折トリが差したりもしていましたが青物もダメ。。
15時頃、この流しで最後とのアナウンス。
右舷トモ寄りのアングラーがシーバスキャッチ!中層のベイトに着いていた様子。
まだいるだろうとボトムを取らず中層をリトリーブ。ジグはCBワン、XS40㌘イワシカラー。
ロッドが“プンッ”と入りヒット!スーパーライトなタックルなんで無理せずドラグを駆使しながら慎重に寄せていき、無事ネットイン。

何気に東京湾以外でシーバス釣ったの初めて(笑
最後の最後に楽しめました!
キャスティングのスタッフさん曰く、メチャクチャ厳しい日に当たってしまったらしく、普段は青物、底物色々釣れるらしい。
スーパーライトなタックルで釣れる魚を色々釣ろう!ってのがこの釣りのコンセプトだと思うので、そういう意味では厳しい状況の中、シーバスに狙いを定め、出した結果ですから満足しています。
ただ、この海の、そしてこの釣りのポテンシャルはこんなもんじゃないはず。
一年越しの夢叶ってようやくSLJデビュー出来ましたがこれはリベンジ必須ですね!

鹿島のシーバス美味しかったです!東京湾のものよりも食べやすい感じ。
タックルデータ
ロッド:ダイワ ブラストSLJ63MS-S
リール:ダイワ ルビアスLT3000
ライン:ヨツアミ オッズポート0.8号
リーダー:サンヨーナイロン ソルトマックスフロロ16lb
ルアー:CBワン XS40㌘ イワシカラー
- 2020年12月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント