プロフィール
Q太郎
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:84152
QRコード
▼ ホウボウジギング
- ジャンル:釣行記
初釣りの翌日は平塚、庄三郎丸さんに乗り相模湾ホウボウジギングへ。
港から10分くらいでポイント着。サーフでフラットやってるアングラーがよく見えるくらい岸に近いところ。水質25㍍くらいの場所からスタート!
厳しい。。。前日のシーバス以上にアタリが無い。船内たま~に上がるのは餌釣りの人ばかり。潮も動かず活性は低い様子。
10時頃までヒットなし。もう今日はダメかなと思いました。が、ここでちょっと閃く。
低活性ならジグのウェイトを上げて動きを抑える方が良いのかな??
40㌘から60㌘に替えた一投目。ボトム付近でようやくファーストヒット!コンコンと竿先を叩く心地よい引きで上がって来たのまあまあサイズの37センチ。
出船から3時間半経過しやっと1キャッチ。群れで固まっている感じではなく、流し替えて小まめに拾っていく展開に。
同じパターンで沖上がりまでやり抜き7本キャッチ。最初はどうなるかと思いましたが何とか格好ついたかな??

サイズは30センチ前後がアベレージ。
小さめのを4本地元の寿司屋さんの水槽に入れました。食材では無く観賞用のペットとして飼育するとのことです。成長が楽しみです。

因みに写真のオニカサゴも僕がプレゼントした釣魚です。すっかり水槽に慣れて餌もパクパク食べてます。
なかなかかわいいもんですね。大き目のホウボウは刺身で頂きました!食味の良さも魅了ですね。
今月は仕事関係の用事で釣りに行くのは難しいかも。。。
水温低下で外房が良くなってくれれば来月あたり行きたいなと。今後に期待ですね。
港から10分くらいでポイント着。サーフでフラットやってるアングラーがよく見えるくらい岸に近いところ。水質25㍍くらいの場所からスタート!
厳しい。。。前日のシーバス以上にアタリが無い。船内たま~に上がるのは餌釣りの人ばかり。潮も動かず活性は低い様子。
10時頃までヒットなし。もう今日はダメかなと思いました。が、ここでちょっと閃く。
低活性ならジグのウェイトを上げて動きを抑える方が良いのかな??
40㌘から60㌘に替えた一投目。ボトム付近でようやくファーストヒット!コンコンと竿先を叩く心地よい引きで上がって来たのまあまあサイズの37センチ。
出船から3時間半経過しやっと1キャッチ。群れで固まっている感じではなく、流し替えて小まめに拾っていく展開に。
同じパターンで沖上がりまでやり抜き7本キャッチ。最初はどうなるかと思いましたが何とか格好ついたかな??

サイズは30センチ前後がアベレージ。
小さめのを4本地元の寿司屋さんの水槽に入れました。食材では無く観賞用のペットとして飼育するとのことです。成長が楽しみです。

因みに写真のオニカサゴも僕がプレゼントした釣魚です。すっかり水槽に慣れて餌もパクパク食べてます。
なかなかかわいいもんですね。大き目のホウボウは刺身で頂きました!食味の良さも魅了ですね。
今月は仕事関係の用事で釣りに行くのは難しいかも。。。
水温低下で外房が良くなってくれれば来月あたり行きたいなと。今後に期待ですね。
- 2016年1月19日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
20:00 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 23 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント