プロフィール

おおに

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:64860

QRコード

バチなのかアミなのか?!

3月2日


お昼過ぎ、会社であることに気が付きました。
バッグの中に土曜から入れっぱなしにしていた…










青イソメの存在。


やばい…
これはかなりやばい……
しかも無駄な殺生をしてしまった……




恐る恐るビニール袋を開けてみると……










うにゅうにゅ







生きている。

えっ!

いや、生きているのであればこれはラッキー!



仕事終わりに運河へ。



今日はいつもとは違う遊び(釣り)を思いつきました。

仕掛けはこれです。




hpw5np6s3mk4nyhnfcpa_920_920-b8cab496.jpg

電気ウキ。
移動ウキ仕掛けでシーバスを狙います。

3本針でウキ下30、50、70cmのタナ。

下げ7分から始めたため水深はだいぶ低くなっています。


さらにこの日は先日の雨のせいで水が白濁。
上は水潮かな?

ボイルはなし。

バチも流れず。

ただ、岸ぎはには僅かにアミがいました。



やっとベイトが入って来たようです。
去年は3月頭からここらにもシーバスが上がって来ていたのでそろそろ釣れるだろうと、仕掛けを投入。


明暗境目より上流から橋の下流側までの間、30mの距離を流す。

ただ、流す。


着水点から流れを切らないように真っ直ぐ下流に流すにはラインを放出しまくるしかありません。

そしてある程度流したら回収するのではなく、ラインスラッグ分だけ仕掛けをスーパーU字ドリフトw橋の下を超えて下流側の明暗をも攻める。

そしてアタリがなければイソメが千切れない様にゆっくり回収。


そんな他にアングラーが居れば絶対できない釣りを豪快にやりました。



しばらく繰り返していると、スーパーU字ドリフトの最中、ウキが沈んだので、上げようとしたところズンズンと手元にアタリ!


※このドリフト、ラインのテンションの張り加減が既にウキ釣りと言うよりはルアーを流しているのと同じ感覚。



餌で来た!


やはりイソメに勝るものはない?!
スラッグを回収し生命反応をしっかり感じた瞬間、





プツン…


ラインブレイク。


上から2番目の枝スが逝ってしまいました。
安い仕掛けの枝スを頼ってはいけないということでしょうか。


その後、アタリなし。
1匹しかいないということはなさそうですが
技術が足りませんでした。



干潮間際、家に帰る前に駄目元でルアーを投げて見る。



アルデンテ→不発

ヤルキ→不発

Z97→不発


ならば中層より下をスローに巻くためにヨレヨレを流すと、




ゴンッ!



1投目でヒット!

なかなか元気な個体。
しっかり食事して体力が回復している。


cyov8nzuvtwk64sijgak_920_691-bc9bc6f3.jpg
52cm
(凄腕はアングル上51cmの写真で申請予定)


ベイトはアミしか確認できなかったものの、シーバスの意識としてはバチの影を追っているのでしょうか。

イソメに反応したのは人間で言うと炊き立てのお米が目の前に流れてきたので本能的に食べた、みたいな感じですかね。


今回は表層が水潮だったため、見えないところで何かしらのベイトが居たのだと仮定します。

ルアー、イソメ共にヒットレンジはほぼ同じでした。


この時期は餌でも楽しめますね!
去年、ルアー釣りに固執していた分、今年は色んな事をやってみます!






iPhoneからの投稿

コメントを見る