プロフィール
10FEETER
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣行記
- アブガルシア
- アピア
- シーバス
- デュエル
- REVO MGX THETA
- REVO ROCKET
- リールメンテナンス
- タックルインプレ
- ベイトシーバス
- T川
- ASD川
- ヤマガブランクス
- REVO MGXtream
- アジング
- マルト トレブルフック
- ダイワ
- REVO BEAST
- REVO ALC IB7
- エラディケーターエクストリーム
- メガドッグ
- ラムタラ
- ホゲログ
- ヒラメ
- チヌ
- REVO ALX THETA
- Foojin′Z BEAST BRAWL 93MH [BORON]
- エラディケーターリアルフィネス
- Foojin′Z
- 岡山県西部
- TNCS-106MML-TZ
- Troutin Marquis NC
- Troutin Marquis NC
- R72TR-CP
- GMフックシャープナー
- EXTC-91M-TZ
- タックルハウス
- ZENON
- ZENON 4000SH
- アカメ
- ラムタラジャイアント
- Foojin′Z CRAZY CARRY 108MH
- パワーフィネス
- エラディケーターパワーフィネス
- EPFS-710MLT-TZ-SPERTO
- REVO SP BEAST
- REVO SP BEAST 4000SH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:115202
QRコード
▼ メガドックをストレスフリーに携帯!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックルインプレ)
いよいよ夏本番(^o^)
ホーム河川もダツ祭りで安定の渋さ加減を醸し出してますwww
釣れても

きゃつか

スズキ未満サイズばかりです
こんなもっさり釣果の続く時はタックル紹介でも書いてみようと思います(笑)
夏といえば!
ボク的に毎年恒例の高知遠征!
もちろんターゲットはアカメ(*´∀`)
いけるんかな・・・?
例のアレの第二波がどうなるかですが、高知の方々的にはやっぱり越境者は厳しい感じですかね?
まぁいけるかどうかはさておきですが、
アカメといえば
ビックベイトゲーム!
そして今年導入した
メガドッグ
是非これでアカメを釣ってみたい!
しかしこんなでっかいトップウォーターペンシルが見事、市民権を獲得できたものだといまでも感心しています。さすがメガバス、アイスライド大好きです。
まだ釣果はありませんが、ルアーの潜在能力は折り紙つき!ルアーのローテーションに組み込んでいざ出陣!
と、しかしです。このルアー
周知の事実で
220mmもサイズがありやがる!
ケースに入らん!入るケースはライジャケのポケットに入らん!
こうなるわけです。
ボクの性格上一度ポイントに降り立ったなら一々クルマに戻ってルアーを取りに行くことが超面倒。かつ、様々な可能性がアタマを巡ってルアーが多くなりがち。ビックベイトを忍ばせるスペースは限られている。メガドッグをポケットに入れると非常にスペースを専有されがち。
そこで一つのボクの答えが



いわずもがなスッポリ収納可能
それを・・・・・



マズメ レッドムーンライフジャケットVと合体!この位置ならば実釣時に邪魔になりません。


取り出しラクラク♪
さらにディープウェーディングでも防水仕様のためルアーが濡れることありません。

手持ちの2本ぶち込みましたがまだまだ余裕あり。ビックベイト数本をラクラク運搬可能な体制が出来上がります(*^-^*)
アカメはホントにどのルアーにアタックしてくるか全然予想がつかない魚。チャンスの少ない遠征釣行を成功させるためには可能性のあるルアーをもてるだけ持って行きたい!
唯一の弱点は転倒時にハードケースではないため防御力が低いことかな(^-^;
ホーム河川もダツ祭りで安定の渋さ加減を醸し出してますwww

釣れても

きゃつか

スズキ未満サイズばかりです
こんなもっさり釣果の続く時はタックル紹介でも書いてみようと思います(笑)
夏といえば!
ボク的に毎年恒例の高知遠征!
もちろんターゲットはアカメ(*´∀`)
いけるんかな・・・?
例のアレの第二波がどうなるかですが、高知の方々的にはやっぱり越境者は厳しい感じですかね?
まぁいけるかどうかはさておきですが、
アカメといえば
ビックベイトゲーム!
そして今年導入した
メガドッグ
是非これでアカメを釣ってみたい!
しかしこんなでっかいトップウォーターペンシルが見事、市民権を獲得できたものだといまでも感心しています。さすがメガバス、アイスライド大好きです。
まだ釣果はありませんが、ルアーの潜在能力は折り紙つき!ルアーのローテーションに組み込んでいざ出陣!
と、しかしです。このルアー
周知の事実で
220mmもサイズがありやがる!
ケースに入らん!入るケースはライジャケのポケットに入らん!
こうなるわけです。
ボクの性格上一度ポイントに降り立ったなら一々クルマに戻ってルアーを取りに行くことが超面倒。かつ、様々な可能性がアタマを巡ってルアーが多くなりがち。ビックベイトを忍ばせるスペースは限られている。メガドッグをポケットに入れると非常にスペースを専有されがち。
そこで一つのボクの答えが

RBB ウォータープルーフポーチll
ライジャケの外側に新たなポケットを増やす作戦で行きました(^o^)


いわずもがなスッポリ収納可能
それを・・・・・



マズメ レッドムーンライフジャケットVと合体!この位置ならば実釣時に邪魔になりません。


取り出しラクラク♪
さらにディープウェーディングでも防水仕様のためルアーが濡れることありません。

手持ちの2本ぶち込みましたがまだまだ余裕あり。ビックベイト数本をラクラク運搬可能な体制が出来上がります(*^-^*)
アカメはホントにどのルアーにアタックしてくるか全然予想がつかない魚。チャンスの少ない遠征釣行を成功させるためには可能性のあるルアーをもてるだけ持って行きたい!
唯一の弱点は転倒時にハードケースではないため防御力が低いことかな(^-^;
- 2020年8月5日
- コメント(1)
コメントを見る
10FEETERさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 17 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント