プロフィール

あっすぃー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:257
  • 総アクセス数:466183

QRコード

静岡遠征 その5 苦労の先に

いつもならが、今日こそはと強い意気込みを持って行ってはいるのだが、

どうもここ最近、報われていなかった。

今週は土曜日まで仕事、日曜日のみ休みということで、

ちょいと無理したが、大潮だし港へ繰り出した。

連日の4時起床からの、今日も終業は遅め。

正直疲労はピークだが・・・

wu6ks2mzb4seyx9krpwe-653c853e.jpg

やっぱり落ちてしまったw

そして、激写されるw

そんでまあ、起きると竿が少し重たくなっていた。

msidkurzmnozarx9pck4-d0497019.jpg

寄生虫付きのムツゲットw

その後、しばらくムツが入れ食い。

基本、ミドストで攻めるが、時折カーブフォールを織り交ぜると、少し元気なやつが食ってきた。

ぱたりとアタリが遠のき、退屈しのぎにサンドワーム付きのヘビキャロを、

シナプスでぶっ飛ばすw

毎回やってるけど、何もつれなかったのだが、今日は奇跡のフッキング!

s96i2odygxv455m64ny3-28f5c141.jpg

なんと、シロギスが釣れてしまったw

針を外した後も、サンドワームを吐き出さない、恐るべき執念。

今日はなんだかついてるかも。

勢いついてボトムを探ると、ゴンと衝撃が走った。

じりじりとドラグが出されて危うく潜られる所だったが、なんとか堪えた。

慎重にポンピングを重ね最後はやっぱり振り子で抜く。

npukwnxrx8mp8yepfs78-2eb82bc0.jpg
尺まではいかなかったけど、見事なカサゴ♪

これはうれしい一匹だった。

続いて同じテトラ帯を打つと、

bu3ymktd3dtyvn5tzktd-fdac056e.jpg

サイズダウンでも楽しいファイト!

北海道にいれば、思う存分ソイやアイナメの突込みが期待できるけど、

この辺はカサゴくらい。そういえば、メバルはいないのかな・・・。

再び打ってみると、潮流に変化が見られた。

そうこのタイミング!

やっぱりいつもの場所でボイルが始まった。

三度目の正直。

今日は必ず計画通り。

X-70をフルキャストして水面直下でドリフトさせる。

浮き上がりそうになったらジャークを加えてレンジキープ。

ちょいと強引だけど、これで食わなきゃ本当にお手上げ・・・

ドン!

ジー!!

一発でヒットした!

さっきのカサゴタックルのため、無理は禁物!

午前3時、えら洗いの音が激しく、何度も響いた。

到底抜ける重さでもなく、ネットも何もない。

海面までの距離を近づけるには、テトラに飛び移るしかなかった。

じっくりと走らせて、落ち着いた頃合を見計らってジャンプ!着地成功w
(健全な方は真似しないでくださいm(_ _)m)

そして、初めてのバスモチw快感っ!!

ve2rg8n6e323mj9um5gn-5dffb4a2.jpg

ランドしてびっくり、ヒラスズキだった。

まさか、憧れていた魚に、こんなところで出会えるとは、思いもしなかった。

シチュエーションはまったく違うが、僕はとても満足してしまった。

mikrmj3z8u7nsszvouxf-a5b19905.jpg

X-70、ありがとう!

予定通りのハンティングのはずが、予定以上の結果を連れて来てくれた。

リリースが終わったころにはうっすらと明るくなってきた。

下げ潮の勢いが一気に増して、

魚っ気が感じられなくなった。

よし、岸壁打ちながら帰ろう。

狙いはアナハゼ。

明け方のラッシュに帰り道は軽快♪

ykbzvbscud7mkv2zfhpp-44ac0c2b.jpg

丁度、ブリが売り出されてた。

情報どおりの豊漁のようだ。

ちょいと、これを体験してみたいものだ。

irnjfeuzgv78gohrpv8p-8895c49f.jpg

今日は満足度90パーセント!

さて、来週は最終想定です。。。w

コメントを見る

あっすぃーさんのあわせて読みたい関連釣りログ