プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:103
  • 総アクセス数:262675

QRコード

白い一日

こんばんは!
おいちゃんです。


土曜日早朝(深夜)出てみたのですが,新月大潮の割に釣れる気配全くなし…。干潮時間を待つまでもなく早々に切り上げて帰りました。



もうたいぎくなったので日曜日はもう出まいかと思っていたが、昼頃には雨もやんだのでちょっと夕刻狙いで出かけてみました。



とはいえまだ冷音買ってないのでライトタックルにゲ~リヤマモトで出動!



潮位14まで下がるみたいなんでうまくいけばシーバス釣れるかな?
が…予想に反し全くあたり無し…。
潮の流れ的にはいいんですけどね。



本日の広島市は朝から濃い白いもやにおおわれている。
こんな濃霧でも船は行ったり来たりしておる。
日中のせいか船も航海灯を点けてない船が多い。
「よう衝突事故にならんもんだ」と思うのだが…。



気温が高いところに山からの雪解け水が流れてくるので
潮の流れが大きくなるたびにもやが濃くなってくる状態…。
船を釣り上げてもいけないので船の音が聞こえてくるとそちらの方向を凝視するのだが…。



b5ua8aspbp4xp7o43b6j_480_480-160a3906.jpg



10mくらいまで近づくとやっと船が確認できるしまつ。
(この先に船がいるはずなんだが全く見えません)



干潮30分前くらいにやっと初あたり!
この時点ですでに2時間半釣っている。
ゴミかと思ったがなにか魚が掛かっているようだ。



そんなに大きな魚ではないみたいですね~。
とりあえずテンションを抜かないよう慎重に寄せる。



岸際まで寄せたところで急にドラグを出して石波止先端にもぐり出した!



やばい!石波止に引っかかる!
ドラグをしめて石波止をなんとかかわす!
魚体が姿をみせたがどうもマゴチみたいだ。それも結構でかい!
すぐさまタモを手に取りマゴチキャッチ!



epwpjnoczmudnj72a7bo_480_480-5c9daf3a.jpg



マゴチ記録いったかと思ったが残念ながら2㎝短い54㎝
丁度上流からのにごりが入って来たところで食ってきた。
その後干潮時間まで粘ったが本日の釣果はマゴチ1匹のみ。




2femiz6ra5pjrws2xni2_480_480-73fa5aaa.jpg
こうやって見るとでかさも際立ちます。
なんだかオオサンショウウオみたいですね(笑)



6pfg4mwem4hywfk57a8h_480_480-3fea4cf1.jpg

真っ白な景色を半日見てたら妙に頭が疲れた…。
やはり2時間半あたりが無いと心が折れそうになりましたね(笑)
釣りは忍耐だ!

コメントを見る