プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:938
  • 昨日のアクセス:4179
  • 総アクセス数:276484

QRコード

おいちゃんまたもだまされる…

  • ジャンル:日記/一般
2月に入り…




戦争のような忙しさ…




昨日まで寒波襲来の中




深夜のビルの屋上で水遊びしてました。




儲け仕事ととはいえ殆ど拷問です。




外部から施錠されるので暖を取ることもできず…




水しぶきが端から凍ってました。




雪も乗ってるので滑って転落したら死にます(笑)




かなりお疲れではあったのですが




夕刻釣りに出てみました。




下げ潮の間は全くアタリなし。




上げ潮に差し掛かったところでたまにあたりが…




たぶんチヌだと思います。




老眼がかなり進行したのか




冬場の夜のウエーディングにかなり恐怖を感じたので今シーズンは浸かっておりません。




敷石もそろそろ沈みだした。




長靴なのでぎりぎりまで投げる。




ここでなんとか1匹!というところで




待望のヒット!!




なんだか頭振っている。




これはまたもチヌか…




前回もこのタイミングでヒットした。




バレないよう慎重に寄せる。




ライト付けると




細長い魚体が!





今年初のシーバスか?




まあこの時期よくあることだ。




ネット持ってきてないのでごぼう抜き!





cb5mozfsp9dpavdwx5o5_480_480-b5959b59.jpg




なんじゃこりゃ?




てっきりシーバスだと思い込んでおったが…




丸々太ったボラ…




まあいい。ボラを手土産に帰還。





te7dtxa7nd9xne6ggjta_480_480-dbc4829d.jpg




ボラ48cm




半身は刺身でいただくことに…




ボラには寄生虫がおる!




とかなんとか言われるが




私が子供の頃は魚といえば毎日チヌとボラとスズキのローテーションだった。




むろん私はいたって健康である。





鶏糞肥料の野菜食べてたのでぎょう虫くらいは巣食っとったかもしれんが(笑)





寒ボラというだけあってボラの旬は冬である。





bwa4dcfcniyzaz5v8nik_480_480-1e33564d.jpg




ボラは冬場になると捕食しなくなるらしい。





目の周りに寒天状の膜ができるのである。





近縁種のメナダにはできないので区別できる。





内蔵もいたって綺麗でした。






k7mrn4e4kd42xy95pdcw_480_480-9dc2704c.jpg





刺身完成!






xoi8udb5y944mrth5t6y_480_480-90a8d728.jpg





ボラのへそも綺麗なもんです。




1匹1口しかないがこれが美味い。




冬場に目が見えなくなるので捕食しないというのが定説であったが




しっかり玲音14gが口にフッキングしておった。




いったいどういうことなんだ!学者先生達!(怒)



 

コメントを見る