プロフィール
元工事屋のおいちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 日記
- マコガレイ
- 食べログ
- プラモ
- リハビリ
- 脳梗塞
- めんたいロック
- 昭和
- 有名人の訃報
- 戦争遺跡
- ルアーフイッシングアーカイブス
- 漫画
- 破産
- 骨董品
- バブル
- 怪魚対決!
- トビエイ
- 工事現場よもやま話
- アカエイ
- イシガニ
- ホゴ
- モクズガニ
- マダイ
- フラットフイッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- 野菜
- ラーメン
- ボラ
- 中国のおいちゃん
- 納豆の容器
- 手掘り本虫
- 投げ釣り
- 潮干狩り
- 大あさり
- アサリ
- コノシロ
- ワカメ
- マッハ号
- ツーリング
- 商工会
- 新年のご挨拶
- イセエビ
- 禁酒
- 不眠症
- 健康食
- 確定申告
- 銀行
- いただき物
- 金券
- コンビニの君
- ハマチさんの話
- ノーベル賞
- フォークシンガー
- ビンテージルアー
- オフィスおいちゃん
- 大島てる
- ムカデ
- たんぱく毒の対処
- カマス釣り
- 瀬戸内爆釣隊
- カマスのおじいさん
- 工事課長
- TATOO君
- バイクいじり
- キノコ
- 税金
- 金貸し
- ホン怖
- 怪奇現象
- 猛暑
- エアコン
- 花火
- ラブロマンス
- IT
- 不倫は文化
- 経営者のたわごと
- ミシシッピーアカミミガメ
- 八百屋のおいちゃんと魚屋のおいちゃん
- ロックフイッシュ
- ギンポ
- 火葬場
- アイナメ
- 川釣り
- 食用ガエル
- 交通事故
- カラス
- 北朝鮮拉致問題
- チヌ
- ゲーリーヤマモト
- ウエーディング
- 波平さん
- 子育て
- 新幹線
- 火事
- 入魂
- ヘッドライト
- RCサクセション
- 恐怖体験
- 侍ジャイアンツ
- デビットボウイ
- イーグルス
- 道の駅
- イシガレイ
- ビートルズ
- URCレコード
- 雑草
- 派遣
- ハリネズミ
- エソ
- ウエダー
- 冷音
- 怪談ナイト
- ゴールデンレトリバー
- 金魚
- キビレ
- 松山
- オフィスおいちゃん
- サンダーバード
- イシガニ
- Rock
- 蝉の幼虫
- ウグイ
- メッキ
- アカニシ
- ツバクロエイ
- 食リポ
- ハボウキガイ
- ハマチ
- 釣り具修理
- アナゴ
- 餌釣り
- ヒラメ
- 日記
- 音楽インプレ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:262840
QRコード
▼ ハイシーズンスタート?
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
おはようございます。
おいちゃんです。
潮まわりは最高にいいいのですが泣かず飛ばずです。
水曜日大慌てでアマゾンで冷音注文。

金曜日なんとか間に合いました。


ほんまはいつもの2ポイントがいいんだが、たぶんぼちぼちハマチ狙いのアングラーがわんさかやってくる。
で…昨日、いつものポイントその①に行ってみた。
潮の流れはばつぐんにいいのだが、結局3時間も粘ったわりに1回もあたり無し…。
いつものポイントその②はたぶん青物狙いのアングラーがぞろぞろやってくるであろう。
で、本日日曜日。
朝の干潮潮位28、朝4時半頃のタイミング。
ちょっと釣りにくいが幻の砂浜へ…。
時間もちょっといつもより遅く干潮1時間前に出動!
夜明けのタイミングがうまくあけてくれればいいんだが。
暗いうちミノー投げてうまいこと夜が明ければそのままバイブレーションで朝まずめを釣ろうという盛大なコンセプトのもとに実釣開始!
もちろんこのポイントはウエダー必須であるが
まだこの気温なんでトレーニングパンツそのまま水に入る。
日中なら帰る頃には乾いている。
ウエダーだと動きにくいし、暑さで体力も消耗してしまう。
パンツさえ濡らさなければ全く問題ない(笑)
まずとりあえずぼろぼろのシーバスハンター140で開始。
今年はサヨリの当たり年みたいなんでとりあえず水面直下ねらいで…。
ホワイトメタリックの塗装が半分くらい無くなってるのでさすがにこれはぼろ過ぎかとルアーチェンジ。
トップウオーターのミノーが昨年すべて消失したので釣れそうなミノーが全然今は無い状態ですね。
で…久しぶりテツミノー120に交換!
状況によっては絶大な威力を発揮するルアーではあるがここ最近出番がないですね。
テツミノーをフルキャスト!
と、上流の方から散発的にシーバスの捕食音が…。
引き波が大きいので暗闇でもテツミノーの位置がわかる。
ゴン!
ひったくるような当たり!
10mくらいのところで食ってきました。
スイッチの入りどころは皆一緒なんですかね~(笑)
そのまま敷石にずり上げキャッチ!

テツミノー頭からまるかじり。
ボディーフックががっちり掛かってるのでばれません。
ただフックぼろ錆びだったから折れたらばれますが(笑)
これで釣れんかったら昼からバカボンパパのポイントでバイブレーション投げようかとおもってたのですが、
バカボンパパのポイントで24g投げると根がかり多いんでできればルアー購入後いきなりバカボンパパのポイントは避けたいところであった。
あとは夜明けと満ち上がりのタイミングが良ければわしの今日の盛大なコンセプトは完結なのであるが(笑)
釣れた時間が丁度4:00頃。
5:30くらいになればなんとか冷音投げられるかな?
しばらく場所移動しながら時間までテツミノーキャスト。
東の空が薄明るくなってきたのでもとの場所に戻ったら…
下げの流れはまだ効いていたもののほぼ危険水位…。
太陽は拝めなかったが早々に退散!
最悪崩れた敷石護岸歩いてもいいがかなりたいぎい。
フローティングベスト着てるんで泳いで帰ってもいいが(笑)
家には徒歩5分で帰れるし(笑)

帰宅後検寸。64㎝ってところですかね~。
ここ最近横並びにこのサイズばっかりですな…。
まあ食べるには丁度いいんですけどね。

一応テツミノー90含めてまだ3個所有。
20年くらい前に忠平っていう漁具メーカーから発売されました。
ノーマルはくそでかいWフック装着されてますがわしが購入後トリプルフックに換装。
バルサボディのミノーながら意外と飛距離が出るし、
水深20㎝あれば使用可能。引き波も大きいのでアピール度抜群!
帰り際岸に上がる前、振り返りざまにキャスト。足首くらいの水深でシーバスがヒットしたことも。
他のサブフェース系ミノーで釣れない時良い場合もあります。
中古ショップで探してみては。
玉数少なさそうなんでプレミアついてたりして(笑)
おいちゃんです。
潮まわりは最高にいいいのですが泣かず飛ばずです。
水曜日大慌てでアマゾンで冷音注文。

金曜日なんとか間に合いました。


ほんまはいつもの2ポイントがいいんだが、たぶんぼちぼちハマチ狙いのアングラーがわんさかやってくる。
で…昨日、いつものポイントその①に行ってみた。
潮の流れはばつぐんにいいのだが、結局3時間も粘ったわりに1回もあたり無し…。
いつものポイントその②はたぶん青物狙いのアングラーがぞろぞろやってくるであろう。
で、本日日曜日。
朝の干潮潮位28、朝4時半頃のタイミング。
ちょっと釣りにくいが幻の砂浜へ…。
時間もちょっといつもより遅く干潮1時間前に出動!
夜明けのタイミングがうまくあけてくれればいいんだが。
暗いうちミノー投げてうまいこと夜が明ければそのままバイブレーションで朝まずめを釣ろうという盛大なコンセプトのもとに実釣開始!
もちろんこのポイントはウエダー必須であるが
まだこの気温なんでトレーニングパンツそのまま水に入る。
日中なら帰る頃には乾いている。
ウエダーだと動きにくいし、暑さで体力も消耗してしまう。
パンツさえ濡らさなければ全く問題ない(笑)
まずとりあえずぼろぼろのシーバスハンター140で開始。
今年はサヨリの当たり年みたいなんでとりあえず水面直下ねらいで…。
ホワイトメタリックの塗装が半分くらい無くなってるのでさすがにこれはぼろ過ぎかとルアーチェンジ。
トップウオーターのミノーが昨年すべて消失したので釣れそうなミノーが全然今は無い状態ですね。
で…久しぶりテツミノー120に交換!
状況によっては絶大な威力を発揮するルアーではあるがここ最近出番がないですね。
テツミノーをフルキャスト!
と、上流の方から散発的にシーバスの捕食音が…。
引き波が大きいので暗闇でもテツミノーの位置がわかる。
ゴン!
ひったくるような当たり!
10mくらいのところで食ってきました。
スイッチの入りどころは皆一緒なんですかね~(笑)
そのまま敷石にずり上げキャッチ!

テツミノー頭からまるかじり。
ボディーフックががっちり掛かってるのでばれません。
ただフックぼろ錆びだったから折れたらばれますが(笑)
これで釣れんかったら昼からバカボンパパのポイントでバイブレーション投げようかとおもってたのですが、
バカボンパパのポイントで24g投げると根がかり多いんでできればルアー購入後いきなりバカボンパパのポイントは避けたいところであった。
あとは夜明けと満ち上がりのタイミングが良ければわしの今日の盛大なコンセプトは完結なのであるが(笑)
釣れた時間が丁度4:00頃。
5:30くらいになればなんとか冷音投げられるかな?
しばらく場所移動しながら時間までテツミノーキャスト。
東の空が薄明るくなってきたのでもとの場所に戻ったら…
下げの流れはまだ効いていたもののほぼ危険水位…。
太陽は拝めなかったが早々に退散!
最悪崩れた敷石護岸歩いてもいいがかなりたいぎい。
フローティングベスト着てるんで泳いで帰ってもいいが(笑)
家には徒歩5分で帰れるし(笑)

帰宅後検寸。64㎝ってところですかね~。
ここ最近横並びにこのサイズばっかりですな…。
まあ食べるには丁度いいんですけどね。

一応テツミノー90含めてまだ3個所有。
20年くらい前に忠平っていう漁具メーカーから発売されました。
ノーマルはくそでかいWフック装着されてますがわしが購入後トリプルフックに換装。
バルサボディのミノーながら意外と飛距離が出るし、
水深20㎝あれば使用可能。引き波も大きいのでアピール度抜群!
帰り際岸に上がる前、振り返りざまにキャスト。足首くらいの水深でシーバスがヒットしたことも。
他のサブフェース系ミノーで釣れない時良い場合もあります。
中古ショップで探してみては。
玉数少なさそうなんでプレミアついてたりして(笑)
- 2023年10月1日
- コメント(1)
コメントを見る
元工事屋のおいちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント