プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:157
  • 昨日のアクセス:617
  • 総アクセス数:271524

QRコード

IN 愛南町!

こんばんは!

釣りに行けないおいちゃんです

世間様はゴールデンウィーク真っ最中というやつですね

わしはというと…仕事辞めちゃったので毎日ゴールデンウィークみたいなもんなのですが(笑)

先日日曜日

おいちゃんは愛媛県愛南町へ行ってまいりました

釣りならばよかったのですが

今回の目的はおいちゃんのログで何度か紹介しました松山空港近辺のえんたいごうの中身を見に…

現在愛媛の実家に帰省しておりますが

たまたまつけたテレビで紫電改保存館やってたので

思いつきでわしの4歳上の兄貴に車で連れて行ってもらった

もう車の運転があやしいので見ることは無いと思ってましたが

あっさり実現することに…

松山市から車で約2時間…

現在は高速道路も開通してるので意外と近い

とは言うもののあと数分走ると高知県にさしかかる

さて…

紫電改ってなんやという話が聞こえてきそうだが

太平洋戦争中の日本海軍の局地戦闘機のことである

昔毛はえ薬に同名の物が存在したがこのことではない(笑)

小生がまだ小学生低学年の自分


宇和海に沈んでるのが発見され

当時愛媛ではちょっとしたニュースになってました

その後引き揚げた話は聞きましたが

わしも広島に来たので忘れておりました

もっと無造作に置いてるのかと思ってましたが…

土産物なども置いてあり原爆資料館のような堅苦しさはありません

精神注入棒…買おうかと思ったが…

今時こんなもんで新入社員殴ったら逮捕される(笑)

管理人? 店員? なぜか日本兵(陸軍)だし(笑)

どちらかというと大和ミュージアム的感覚かな?

まあ展示物は紫電改しかありませんが

その後展望台へ…

一応アングラーのはしくれなんで…

ついつい河口が気になります

良い干潟が…

誰も釣りしとらんし…

場所柄たまに迷いアカメがおるらしいが

高知県ではないので釣って良いかどうかは不明…

最後グラスボートがあるので行ってみたら…

視界不良で船出とらんかった

残念…

後…

個人所有のえんたいごうの1基が松山市に譲渡され遺跡として保存されることが決まったそうな


めでたし…めでたし…

それにしてもスマホでログ打つと時間かかる(笑)








コメントを見る