プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:502
  • 昨日のアクセス:974
  • 総アクセス数:4509899

秋の川

  • ジャンル:釣行記
少し息抜きをしようと思い、友人たちと河川が絡む広大なシャローへ。
なんというか年に数回、この時期限定のワイワイな釣り。
 
いつものポイントへ着くと、目の前にはなぜかボートシーバス船が入っている。
 
すげぇな、このシャローに入ってんのか・・・と思いつつも、仕方ないので少し外した場所へ入り直し、新規開拓な釣りをした。
 
結果、ノーバイト。
やはり流れが絡まないと、地形だけではダメなんだな。
 
じゃぁここへ流れが絡むのはどのタイミングか?と問うと、たぶんここは上げのハイタイドでしょう。
 
はい、その時間は人が立てません(笑)
 
それが解っただけで良しとして、ここから下げに合わせて移動していく。
 
人数が多かったので、二手に分かれて流れに向かっての横移動。
 
私ともう一人はスリットをひと超えした、沖の水深のある位置を横へ移動していくが、恐ろしく流れている為になかなか足が進まない。
キャストもほぼ出来ない、完全に腰で水受けてぎりぎりの状態。
 
シャロー側を選択した仲間たちは、どうやらぽつぽつと釣っているようで、スケベ根性丸出しで明らかに早すぎるタイミングで深場に入った私ともう一人をあざ笑うかのよう。
 
ランディングの時、ライトで照らされる水しぶきを見て、「俺ら、負け犬っぽい」とぽつり。。。
 
最終地点にて合流しても、上流側のシャローは釣れている様子。
 
「今回は、ホゲ太郎はゆでたろうでピコ太郎の刑」という罰ゲームが頭をよぎる。
 
まじで、ここまで来てノーバイト?
 
その瞬間に、5m上流側の「一緒にピコ太郎黄色信号」な友人が「よっしゃ~!やっとヒット!ピコ太郎回避!」と叫んだ。
 
バラセ!バラセ!と念じても、さすがはプロ。
難なくキャッチ。
 
くそ~、スネコン使いやがって!と悪態をついても、釣れてないのは私一人。
 
冷や汗タラリ・・・
おれ、ピコ太郎マスターしてねぇぞ。
 
焦りが焦りを呼び、リズムが悪いのか何なのか、ルアー交換ばかりしていて釣りができていない。
 
シャローに入っていた仲間を見ると、ロッドを曲げている様子はない。
 
シャローから始まり、流心側へ魚が動くのがここのパターン。
ということは、上が終わった今は、自分がいる位置に絶対に魚は入っているのだ。
 
一服してルアーをゴッツオのフローティングにする。
 
こういう時は、距離だの角度だの食わせだのではなく、心をゆだねられるルアーでゆっくりと引く事だけにする。
 
着水後、あっという間に流されてドダウンになる。
それで良い。
 
とにかくゆっくり、じっとり。
 
数メーター下の自分のヨレにルアーが差し掛かった時に、水柱が上がった。
 
よっしゃー!ピコ太郎回避!
 
 
「いやいや、キャッチするまで判んないからww」

と、ヤジが飛ぶが、このパターンならハーモニクス89にゆだねるだけで問題はない。
 
vk2zpmsekt34irn6i7o6_480_480-77a2e701.jpg
 
激流の中、上流に一回泳がせてから円を描いてキャッチ。
やっと秋らしいサイズ♪
 
 
数分後にもう一本追加。
 

mcgcpucd4cv7chymzb3x_480_480-4145e08c.jpg 

ゆとりは本当に大事。
 
この後にラビットへ変えてもう一本キャッチして終了。
 
 
詰めていく感の良い緊張と、リズムを崩す要因の焦り。
これは本当に表裏一体で、その精神バランスをコントロール下におけるかどうか。
 
それが釣りに楽しさの一つだと改めて。
ゆえに、罰ゲームもその要素の一つかもしれないねw
 
 
そんな遊びを演出してくれる友人たちに感謝。
 

■タックル

ロッド TULALA ハーモニクス スタッカート89
リール ダイワ セルテート
ライン PE1号
リーダー 22lb

ルアー ハルシオンシステム  ゴッツオ F
     ニコデザイン  ラビットF

ウェーディングギア アングラーズデザイン
ランディングギア  スタジオオーシャンマーク
 

コメントを見る