プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:302
  • 昨日のアクセス:191
  • 総アクセス数:4505991

シーバスのビッグベイト

  • ジャンル:釣り具インプレ
近年、勉強のつもりで使っていた、あるルアーがある。
 
b822cus5rgkjg6cfhvr3_480_480-0dc607c2.jpg
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/jointedclaw/
画像/メーカーホームページより
 
まぁ、今更説明する必要はない、ガンクラフト社のジョインテッドクロー。
ダイワ社とのコラボモデルで、シンキングを使った。
 
もともとブラックバスをがっつりとやってきた経緯があるので、この手のルアーへの「良くも悪くも」なアレルギーは無いし、シーバスはバスよりも大型の個体が多いので、ルアーサイズ的にまったっく違和感はない。
まぁ、普通に釣れるだろう。
ただ、重くて飛ばないというデメリットもしっかり存在し、おまけに高価でもある。
 
無くすと気絶できる(笑
 
そういう意味で、ジョイクロを買ってからすぐに、ウッドでのハンドメイドビッグベイトに取り掛かった。
 
まぁ、その出来栄えどうこうは置いておいて、しばらくして何本かのおもちゃを作り終えてきた頃に、ふと思うことがあった。
 
この手のルアー、使い手が「これで釣れたらカッコいい!と思う」からの使用が多いと思う。
まぁ、そういうのも悪くないし否定もしないけれど、私個人的にはルアーってのはあくまでも「魚を釣るために効率を求める」のが優先順位にあるので、「ある状況下ではどのルアーよりもビッグベイトが効果的」という状況からスタートしたいのだ。
 
で、
そもそも、どんなアクションが良いアクションなんだろうか・・・と。
 
現在はジョイクロを落ち鮎で使う人が多いだろうが、自分的にジョイクロで最も手ごたえのある釣りをしたのは、北関東河川のボラパターンの時。
 
その日、様々なルアーを投げて反応がなく、しかもボイルがない状態で、友人とお手上げか?なんて話しながら、ショアジギングロッドを人で交換こwしながらやってたら、強烈なバイトとすさまじい絞り込みを食らった。
 
それを2発。
そして両方ともフックが伸びてばらしてしまった。
 
なんかあるな・・・とは思う。
中層の軽いジャーク&ポーズで使っていたが、そのアクションが良かったかどうかは判らない。
 
他にも何回か、そういう事はあったのだが、今思うと何が良かったのかが判らなかったので、ハンドメイドでいろいろと試してはみたが、やっぱり求めるアクションがジョイクロ基準になってしまい、もう少し基本に立ち返ったほうがいいのかなと。
 
一度整理すると、まずはどこで使いたいのかだと思う。
・川
・磯
・干潟
 
次に、どんな状況で使いたいか。
 
・でかいの釣りたいとき
・プレッシャーを掛けたくない
・落ち鮎や大量のボラ等の特殊状況
 
まぁ他にもきっと色々あるだろうが、今のとこはこんな感じ。
 
面白いからとかデカいから凄いといい意味で使うのではなく、フィールドの状況からビッグベイトをチョイスする理由を求めるのが大事なんじゃないのかなと。
で、その為のアクションってどんなのがあるのかな?
 
そんな事を考えていたので、参考がてらにジョイクロ以外に面白そうなビッグベイトをいくつか買って、テストをしてみることにした。
 
hoj29hixptfnyx6yndjp_480_480-1b22f9e0.jpg

左から
メガバス社 I SLIDE (185mm F)
ガンクラフト社 ジョインテッドクロー (178mm S)
デュオ社 ONIMASU   (200mm F)
シマノ社 ギザシャッド (145mm S)
 
とりあえず、フローティングのI SLIDEとONIMASUで面白いと感じたのは、浮き姿勢が全然違う事。
I SLIDEが水平浮きに対し、ONIMASU はややテール上がり(1/28文言修正しました)。
リトリーブしてのアクションはともにS字系。
特徴は、ONIMASU は体高があって、一つの横倒れ運動に対しての水切りは多い。
ISLIDEのほうは、フックをマグネットで固定しているので、少し違和感は感じる。
だけど、ただ巻きでは何気に一番アクションは簡単に出る。
 
シンキングモデルの二つに関しては、今更ジョイクロの説明もないと思うし、ギザシャッドに関していえば、コノシロパターンという事で、S字のふり幅云々というよりも、ロールの速度(ピッチじゃなくね)が結構面白いかもしれないね。
正直、そういう使い方は「今回の使いたいルアー」ではなかったのだが、また別の機会で使ってみようと思う。
要するに、想定しているフィールドが違うのだね。
 
まだまだ勉強中なもんで、あんまり細かいことは言えないけど、今のところ「シーバスに使う」という事、そして前出した「使いたい条件」を考えると、I SLIDE185とONIMASU を中心に使い込んでみようかなと思う。
そう、やはりフローティングモデルの使いやすさに目が行くのだが、果たしてそれが「シーバスに良いのか?」と聞かれると、正直言ってまだ何とも言えない。
自分でハンドメを作っていたときは、絶妙なスローフローティングが一番使いやすかったけどなぁ。。。
あと、思っていた以上にラインの差が出るなとも感じた。
細ければいいとか、太ければいいでなく、どちらかと言えば固さのような気もするし。
 
視点を中心にアクションしないので、ラインを引っ張る力が通常のルアーより大きいのだ。
それを流れの中でやると、ラインが水につく量も大きく影響する。
 
という事は、ロッドティップの高さと距離も影響してくると・・・
 
そのロッドはTulalaのMonstruo-710を使っている。

k24x3xp6od7hpbpohpbo-d850893a.jpg
http://1extreme.jp/product/rod/monstruo-710/
 
実際、Tulalaユーザーのビッグベイト使いの多くがこのロッドを使っている。
けど、シーバスに使うにはもう少し違うアプローチがあっていいと思う。
 
その釣りへの最良なのか、今ある中での一番なのか。
そういう微妙なところの話ね。
これも少し詰めていかないと、はっきりとは言えない部分なんだけどね。
たぶんMonstruo710のアクションで83あたりかなぁ。。。
 
それでも、今市場に出ている「シーバス用ベイト」というロッドでは、40g以上から始まるビッグベイトにはちょっと厳しいので、やはり現状ではMonstruo710がシーバス用ビッグベイトではベストなチョイスとなるだろうね。
なんつうか、そういうのがカバーできているんはTulalaならではだね。
しみじみ(笑)
 
だいぶ中途半端な記事でごめんなさいw
ルアーについては、もう少し勉強してからまたいずれ。

つうか、この先は動画だな。。。

コメントを見る