プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:252
  • 昨日のアクセス:491
  • 総アクセス数:4507934

黒潮とスズキの生息域

  • ジャンル:日記/一般
GW中の話し。
 
失意の磯を終え、翌日は楽しみにしていたBBQ。
毎年、嫁様の元同僚が大勢で、師匠さんの家に押し掛けてる。
 
みんな子供を連れてくるので、結構にぎやかなパーティーになる。
この子たちの中から、将来イルカのお姉さんが生まれるかもしれない。
 
また、これも恒例の裏山にのぼってタケノコ狩り。
 sewr9mryv3hnatjxy9z5_480_480-dd454f6c.jpg

今年もありがたく、山の幸を戴く♪
 
さて、この会を私が何で毎回楽しみにしているかというと、それは嫁様のお師匠さんからイルカの生態学的な話を聴くことができるからなのだ。
 
氏はその道の第一人者であり、調べても出て来ない知識(これを経験という)が豊富であり、自分が釣りをしている上で感じた疑問を解くためのヒントを、たくさん持っている。
 
今回は黒潮を挟んだ、右左岸の海の生態について。
イルカにとっての回遊と捕食は、この黒潮がどう影響しているのか。
 
何でこんなことを聞くかというと、沖縄本島のシーバスを釣る為である。
 
先日、何気なく地図を見ていて気が付いた事がある。
 
cgxbtz2wzrshiy9y5wvo_480_480-71db4b24.jpg
 
赤はマルスズキの生息域。
青は、マルとヒラスズキの生息域。
  
注意してほしいのは、伊豆諸島や大隅諸島。
この海域は、なぜかごく近い隣合った島でも、スズキが「居る」「居ない」の差がはっきりと出ることが多いのだ。(但し、多少の捕獲はまれにある)
 
これはけっこう昔から、シーバスをルアーで狙っているアングラーの間では話題になる。 
スズキが沿岸性の魚であることは、疑いようのない事実。
そこに黒潮の流域を当てはめれば、なぜたった数キロしか離れていないのに、なぜスズキが居ないかが良くわかる。
 
黒潮とは、生命感が無い広大な海原を流れる、巨大な川。
その際にはたくさんの命が集まるが、その右岸と左岸では大きく生態系が異なる。
 
左岸は大陸があり、右岸は不毛の大海原。
多くの生き物を育む生態系のピラミッドは、数少ない島々にかろうじて寄り添いながら成立するのだ。
 
もちろん島は大きいほど、生物層は豊かになる。
雨水をたたえ、淡水生の生物層と海水性の生物相が交じり合えばなお良い。
 
さて、沖縄本島はどうなのか。
 
 
・・・・ すげぇ、外れてますがな(爆)
俺、てっきり黒潮は、沖縄の南側を北上すると思ってた。
 
違うのね。
黒潮は、沖縄本島の北を流れ、蛇行しながら奄美とトカラの間をS字で抜けて、鹿児島先端から銚子へ抜けていく。
 
黒潮を挟んで、赤道側(右岸)は大陸棚近海とは生物相ががらりと変わる。
これが台湾にスズキは居るけど、沖縄本島にスズキが居ない理由だ。
また、久米島で2匹捕獲されている理由が、なんとなくわかる。
 
ただし・・・
ただし・・・がある!
 
黒潮は、数百キロレベルで蛇行のブレを起こす。
その時に、その島が左岸側になれば、一瞬でもスズキの生息域と被ることになる。
 やがて黒潮の蛇行が元の流れの位置に戻る時、その島の沿岸の潮の関係ない位置にいたスズキは、取り残されてそこに生息することとなる。
 
このような実態は、関東沖合の黒潮の蛇行では頻繁に発生している。
千葉のヒラスズキが伊豆で釣れるのはそういう事。
また、ブリやヒラマサの釣れ方にも、此の考えは大きく影響をする。
 
おそらく、沖縄本島でも、この蛇行による生物学的海域のチェンジ起きていると思うのだ。
では、その時に・・・
 
という事で、前々回のブログに書いた、北部の可能性の話しにつながるのであり、そこを調査のよりどころにしようかと思う。
 
次回調査は7月を予定。
今年はとにかく一人でも突き進み、来年は犠牲者を捕まえて挑もうかなと思っている。
 
 
たまに自分がアホに見えてくる。。。
 

コメントを見る