プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:125
  • 昨日のアクセス:274
  • 総アクセス数:4507316

Tulalaプロトロッド説明

  • ジャンル:釣り具インプレ
まず今回のラインナップは2本。
 
■Tulala ハーモニクス 89ベイト
 
・狙い 
シーバス用のルアーが幅広くちゃんと使えるベイトロッド。
 
シーバスはブラックバスと違って「一本のロッドでフィールドに向き合う釣り」になる。
しかも、かなり幅広いウェイトとCD値のルアーをキャストすることになる。
 
ティップが棒のようなビックベイト用では軽量のシーバスルアーは投げられないし、逆に0.8号とかを使う様なタックルセッティングでは、バックラで数千円のビッグルアーがはるか遠くへ飛んでいく事が多発する。
それを「習熟過程の楽しみ」として良いのだろうか。
 
今回の89ベイト、上はジョイクロ等の60gあたりまで投げられ、ベイトロッドで釣りをしたくなるフィールド(ドラグに頼らない、太い糸でパワーを重視するフィールド)で主に使うであろうビッグミノー(HALならペニーサック、オズボズ、Gozzo15、バボラ等)や鉄板を含む各バイブ系でしっかりと使いやすい強さを求めた。
下限は超個人的理由につき、やはりタピオスは「快適では無くても、ある程度は投げられる」という仕様にした(これを成立させる為に3年かかったのかもw)。
 
開発時のメインセッティングは、PE2号/リーダーナイロン30lbを1ヒロ。
PE3号/ナイロン40lbでも使ったり、最近試している20lbナイロンの直結もおもしろい。
 
とにかく一本で、シーバスルアーの多くをキャストし、快適に使えるロッドを作ったつもり。
実際に触れば解るけど、それはイベントへ来てくれた人たちの特権という事で(笑)
 
発売時期は、問題が発生しなければ9月あたりになりそう。
来年じゃないよ、今年だよ。
 
ただし、予定は予定だという事でww
 
 
■Tulala ハーモニクス 91スピニング
 
・狙い
以前発売した89のコンセプトだった、「ちゃんと曲がってしっかり止まるロッド」を継承した、それよりもちょっとパワーを上げて気持ち長くしたロッド。
これにより、キャストウェイトの幅を、若干重い側に移した。
 
89のコンセプトの詳細は省くので調べてね。
今回の狙いはそれを無くさずに、ウェーディング360度ファイトモデルではなく、立ち位置を固定されて「いなすのが難しいフィールド(要はオカッパリのほとんどがコレかと)」に対応させたMクラスのモデル。
だけど、Mと思うと弱く、MLと言うと強いと感じるような味付け(笑)
まだ名称決めてないけど、個人的にはM1/2(ハーフ)と呼んでいる。
 
ルアーは14g~30gあたりがベストで、HALならばニコバイブ、バボラ、ペニーサック等。
とうぜんスピニングなので、軽い側は問題なくタピオスや月虫を使えるうえ、スタッカート89の時よりもパリッとした感じで使える。
40g以上もまぁ行けるけど、一般的に有りがちなビックベイトやジグは、投げたければ投げられなくもないが、快適さは無いのでベイトを使った方が良いかと。
これは特に、糸とのバランスもある。
開発時のラインは、1号から2号を行ったり来たり。
個人的には1.2号辺りかなとも思う。
リールはシマノなら4000番で合わせる。
最近は3000番を使う人が多いけど、ちょっとパワーのある釣りをするなら4000番じゃないのかなぁ?と思っている。
まぁこの話は何時か別の機会で。
 
発売時期はうまくいけば冬までに・・・となっているけど、これはベイトとは違い確約はできない。
なぜならば、もう一回ブランクテストがあるから。
実は現行のブランクでGOを掛けても良いのだけど、ちょっと冒険的なテストをしたくてTulalaに無理を言って依頼を掛けてもらっている。
それで「今のが良いのか?それともチェンジか?」を見極めたいのだけど、89%は今のブランクが正解と思っている。
 
迷惑な開発アングラーだよねww
でも、どうしても確認をしたいので。
 
そのあたりが上手くいけば、何とか秋に間に合わせたいねぇ・・・と。
 
これも予定。
予定は予定(笑)
 
 
以上、今回のイベントへ持っていたプロトの簡単な説明でした。
来場いただいた皆さんとは、それ以外にもいろいろと濃い話が出来たけど、まぁ文章で書くにはアレな事も多々ありますので・・・(笑)
 
次回、大阪フィッシングショーにも行くので、興味があれば来て触って曲げてみて!
自分で言うのもなんだけど、すごく良いロッドだと思う。
 
ではまた!
 

コメントを見る