プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:4614595
▼ 湾奥散歩
- ジャンル:釣行記
ジョイクラフト製のゴムボートで、ダンプさんと東京湾奥を散歩してきました♪
今回使った艇は私のではなく、ダンプさんのBBS-315(たぶんw)。
パワーユニットはトーハツの2スト9.8ps、フロントにはエレキ(ハンドコン)が装着されています。
朝7時に湾奥某所で待ち合わせをし、さっそく出艇しました。
ゲレンデは内緒です(笑)
当日は低気圧により今春一発目の南の暴風w
天気図見てやばいとは思いましたが、まぁダンプさんの判断に任せようと。。。
ダンプさんは本物の船乗りです。
東京湾で釣りしていて立ち入り禁止の多さに呆れ、「港湾関係者なら問題無い」と思い、脱サラして港湾関係者になってしまった人です。
今回は湾奥の航法を含み、ゴムボートで遊ぶ際の注意点なんかを教えてもらうのが目的でした。
もちろん釣りはやりますが、潮もぬるいので程々です。
間もなくレインボーブリッジをくぐり、隅田川を上流へ。
晴海橋辺りも釣りしましたがノーバイト。
実際居るのかもしれませんが、風が強すぎて釣りになりません(涙)
あまりにもキツイので、ちょっと穴の中に入って一服(笑)
とりあえずシーバスの顔を見たという事で、操船練習がてら湾奥水路めぐり♪
東京は本当に水路に囲まれていて、飛行機で羽田離発着の時は本当に美しい水の都だと感じます。
今回はそんな迷路のような水路を、ゴムボートですごく低い視点から改めて見てみました。
桜も、もうすこしかな?
たぶん明日には開花宣言(その通りになりました)だろうから、来週末にはもう一度見に来ようかな♪
昭和の匂いがする細い水路の奥で一回上陸し、コンビニでお昼ご飯を調達。
ココでは世にも珍しい「シーバスの餌付け」を見れました。
後半戦スタートし、ちょっと日本橋まで(笑
橋の上からサラリーマンが手を振ってくれます♪
さて、ココからレインボーの方向へ帰るのですが、午後になりさらに風邪は強くなってきました。
隅田川は狭い上に完全な3面護岸の為、大きな船が通ると波が収まらず、しかも南の風で大変な事に。。。
で、なんとか裏から行こうと思い水路をたどって行ったら、気が付いたら神田まで来ちゃいました(汗)
迷子だな、こりゃw
大きく戻って、少しだけ隅田川を通ってから芝浦運河へ逃げて、無事に発着場所へ戻ってこれたところで釣り。
ルアーはDENS 50 US
何時も思うけど、港湾ではトラウトで評判の良いルアーは即戦力で使えますね。
パニッシュとかも良かったしw
ロッドはGクラフトの5f 4f!
良い場所に入れれば、きちんと反応があるのも嬉しいです。
7~8匹掛けたところで風がヤバくなってきたので、上がりとなりました。
まぁ十分に楽しめましたね♪
撤収作業が終わるころには、湾奥とは思えない波が港の外に見えました。
粘ろうと思えばもう少しやれたかもしれませんが、このタイミングで上がったほうが懸命です。
ダンプさん、色々教えて頂き、ありがとうございました!
またよろしくお願いします。
そのまま今度は千葉の某干潟へ。
ここ数日、好調の噂が立っている場所があるので、そこから少し外したキワドイ場所です。
が、南風がもろに当たり、水際に行くのも危ない感じ。
疲れていることもあり、今日のところは止めてやりました(笑)
ジョイクラフト製品はこちらで♪
- 2012年4月2日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ロッドは4フィートだよ!
それとも、伸ばした?
takuden
千葉県