プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:284
  • 昨日のアクセス:974
  • 総アクセス数:4509681

宍道湖への道

  • ジャンル:釣行記
Tulalaでロッドの開発業務に携われたことは、自分の中で本当に大きな財産となっている。
 
今年の8月に発売された、ツララ ハーモニクス、シーバスシリーズの第一弾であるスタッカート89は、おかげさまでご購入戴いた多くのユーザーから、好評価と嬉しい釣果報告が届きだした。
 
飛距離最優先の高弾性カーボンカチカチにエキストラファーストテーパーのフニャティップが全盛のこの時代、あえて自分の思うウェーディングにおける理想的なレギュラーアクションが受け入れられるのだろうか?という疑問と言うか不安に近い感覚wが、こうやってユーザーからの声に励まされる形となったのは嬉しい限り。
 
流行ではないから難しいかもしれないけど、一度使い方を覚えれば、長く大切にしたくなる道具であってほしいし、これからも機会があればそういう物を作っていこうと思う。
(現在開発に携わっている物は、Tulalaのヒラ竿と、アングラーズデザインのウェーディングシューズ。どちらも良い物が出来そうです)
 
 
さて、秋は各種イベントが続くが、第1弾がポイント出雲店でTulalaの展示受注会となった。
 
出雲といえば、Tulalaで同じくスタッカートの開発に携わる、内部真也さんが居る。
 
氏はノースクラフトのモニターでもあり、地元宍道湖のスペシャリスト。
 
今回は、おなじく地元のアングラーである星野さんに加え、Tulalaのムツミ君やペスカトーレ中西君と、がっつりと宍道湖で釣りをする事になった。
 
の、だが・・・
当然飲み会とかあるわけで・・・
まぁ、その話は追々と(笑)
 
金曜の夜に埼玉を出発し、羽田発の出雲行き最終便へ飛び乗った。
 
いつもは空港の荷物預かりで、「微妙に20kg超えてるかどうか」で戦うことが多く、トラベルバックには航空会社が付けた「20kg超えヘビー」のタグを付けっぱなしにしている。
しかし今回は、なぜか?まったく引っかからずに、「軽いのでコレ外しておきますね」とスルー。
 
う~ん、なにか重要な忘れ物をしている気がしてならないが、カウンターのネェさんが可愛いので気にするのをやめた。
最近JALの地方線のレベルが上がった気がする(笑)
 
ey59jpd84oogrrik952d_480_480-59a79bcf.jpg
 
飛行機は一回り小さいし、格安チケットも少ない。
それでも私はJALが好き。
 
 
さて、出雲の宍道湖とは、どういう場所なのか?をざっと。
 
日本海側にある汽水湖で、中海という汽水湖を経て、その上流域にあるのが宍道湖。
上流からは河川によって淡水の流入があり、シジミが大変有名で、また全国でも珍しく、スズキが漁業対象に指定されている。
 
さぁこの段階で、鋭い人は気がつく。
 
「え?じゃぁ、スズキ釣りしちゃダメじゃないの?」
 
それがセーフなのです。
漁業規則にも、釣りでのスズキ釣り許可は明記されていて、遊漁船もあるくらい。
 
ルアーによる釣りのステージとしては、黒鯛はほとんど居ないらしくスズキも大型狙いより60cm中心の数釣りが有名で、あたると凄まじい数が釣れるらしく、その回遊ルートをウェーディングで狙う。
ただ、言うほど簡単ではなく、外せばノーフィッシュは当たり前で、実際にこの数日はかなり反応も悪いとか。
 
やはりベイトしだいのところが在るらしく、今はサヨリとイナの混載で、もう少ししたらハゼのボトムパターンがメインベイトらしい。
 
近年注目される汽水湖の釣りは、関東では涸沼、佐渡の加茂湖、浜名湖奥の猪俣湖で釣りをしてきたので、どこに当てはまるか楽しみなところ。
 
心配なのは、サヨリの大きさ。
関東ではあまり見ないサヨリパターンだけど、日本海側ではかなりのウェイトを占める。
特に秋の鮎が無い場合は、その傾向が強い。
 
まぁ、フィールドに立たないことには、まったく予測できないので、ロッド1本リールも一個、ウェーディングセットとルアー少々で挑む事にした。
 
準備の段階でも、ルアーの数はだいぶ絞る事ができた。
メインにタピオスとハルシコのトップ、サブでベイトサイズに合わせてGozzoのシンキングとイナセRM2を中心に、もしブレイク打ちやボトムがあるなら、プラム80あたりだろうか。
 
飛行機搭乗の時に、仲間内のLINEグループに宍道湖行きを報告。
すぐに仲間からは、福岡を出発したとの報告。
向こうはまだ明るいんだってさ。
いい釣り、出来たのかな♪
 
飛行機の窓からは、真っ暗闇に毛細血管のような街明かりが浮かぶ。
 
20年前、初めて飛行機に乗ったとき、この明かりがまるで、自然を蝕むガン細胞に見えた。
 
今は、その明かり一つ一つに生活があり、文化があり、希望があることを知った。
 
 
つづく
 

コメントを見る