プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:612
  • 昨日のアクセス:974
  • 総アクセス数:4510009

ロッド選びのイロハ ボートシーバス

  • ジャンル:日記/一般
今回はボートシーバス。
様々なフィールド別でのロッドの考え方を書いてきましたが、今回のボートシーバスが最後となります。
そして、ちょっと長くなりましたが、ロッド選びのイロハもあと2回でお終いになります。
 
フィールドのタイプ 

さて、ボートシーバスにマッチングするロッドの考え方ですが、実は今までに書いてきた夏季フィールドの道具の考え方の全てが含まれます。
というのも、ボートの釣りとオカッパリの釣りの違いとは、「一回の釣行でやれる釣りの数が違う」と行く事であり、ボートシーバスは「時間」という制約を除けば、「考えうるすべてのフィールド」を一回の釣行で行う事が出来ます。
ですから、フィールドの特徴としては、全ての要素となってしまいます。
ただ、そのタイプを合わせれば、おかっぱりと同じタックルで良いのか?というとそうでもない、特別な要素が二つあります。
 
 
●要素 
おかっぱりにはない特別な要素とは何か。
ひとつは、極近距離に「自分以外のアングラーが居る」という事です。
ボートの釣りにおいて、これが最も大きな要素です。
大型船だろうと小型プレジャーボートだろうと、遊漁船や仲間と船で遊ぶ際には、かなりの確率ですぐ横に自分以外の釣り人がいます。
この事により、まずは絶対的に安全面での考慮が必要になります。
具体的に言うとまずはロッドの長さに対して、安全の為に制約が付きます。
一般的なシーバスロッドの基準値になる9fは、多くの遊漁船では「長くて振れない」という事が起きます。
仮に「自分は上手だから大丈夫」という理由で9f以上のロッドを選ぶのであっても、それを見た同船者が「あなたは上手いから安心」と思うかは微妙です。
ですから、よっぽど知れている間柄のチャーター以外では、長いロッドを使う事は難しくなります。
その為、「キャストの飛距離」に対してのストレスが発生しがちになります。
では、短めのロッドになった場合に、そのストレスをどうやって消すかですが、これはボート上でのキャストの慣れが結構必要です。
おかっぱりの様な大きなストロークのキャストではなく、短いストロークで反発を利用したキャストが必要になり、それは当然ですが「使いたいルアーに対するセッティング」が非常に重要になります。
ただ、ボートの場合は「複数のロッドを手元においておける」というおかっぱりにはないメリットがありますので、そこは自分の技術と相談して「その船が認めてくれる本数内」での持ち込みをお勧めします。
 
もう一つの要素は、足場の問題です。
 
ボートの場合は常に一定の高さがあり、しかもけっこう揺れる中でのキャストが求められます。
これをロッド選びでどう考えるかですが、実は結構な矛盾が生まれます。
 
足場が高いので、実はある程度長いロッドのほうが、掛けた後はすごく楽なんです。
立ち位置が変わらない状態で左右上下にロッドを振り回した時に、長いロッドの方がライン角度はコントロールしやすいのです。
ですが、やはり安全面は考慮しなくてはなりませんから・・・
そしてもう一つ、これは慣れなのですが、揺れるとルアーも揺れます。
もしも「ただ巻きで一定速度で同じレンジを引きたい」という時に、そのボートの揺れに合わせたティップ位置のコントロールが必要なのですが、コレかなり難しいのです。
メリットデメリットの話をする上で「慣れ」という言葉を使うのは適切ではありませんが、本当に慣れによって好みの長さが出てくると思います。
 
このような要素の中で、どういうロッドがマッチするかは、アングラーの持つ「ボートフィッシングの技術」によって左右されてしまいます。
テーパーのデザイン、パワー、長さという具体的なアイテムの方向性が定まらないのも、この釣りの特徴かもしれません。
ただ一つ言えるのは、パワーはおかっぱりよりも若干下げても良いと思います。
ストラクチャーから瞬殺で引き出すような場合も含めボートは基本的に「深い場所から浅い場所」へルアーを巻いてくることが多く、掛けた際も「狭い場所から広い場所」へ魚を出していく事になります。
 
要するに掛けた後の余裕度は、おかっぱりとは比べ物にならないほど大きいのです。
ですから、在るフィールドの条件の中で「ランディングの為にパワー&ファーストテーパー」を選んでいる場合、ボートで同じフィールドの釣りをすると「パワーを落としてバラし難さ」へシフトすることが可能です。
極端な例を言うと、磯でシイラを釣るには11f/Mクラス以上が必須ですが、ボートなら7fのバスロッドでも取る事は出来ます。
時間かかって他の人の迷惑になるから、乗り合いでは絶対にやりませんが。
 
このようなボート故の特殊なタックル事情はありますが、ボートの釣り自体はそれほど敷居の高いものではありません。
なんせ、毎日の様に海を見ている船長が、その日その時のもっとも釣れる確率の高い場所へ連れて行ってくれるのです。
ですから、「釣りたい」という最初の部分の欲求には、非常に簡単に答えを導き出す事が出来ます。
実際に私もルアーやロッドテストで「魚を掛ける・掛けた後」という事に関してのデータ集めでは、ボートは頻繁に使います。
また、信頼関係が出来た船長とは、その先の「魚を探す」ことの共有も出来るようになります。
私は釣りの楽しみはこの部分が非常に大きなウェイトを占めていますので、この領域で楽しませてくれる何人かの船長には本当に感謝しています。
 
ボートの釣りで大事なのは、様々な会話です。
1人で成り立つおかっぱりの釣りとは異なり、マイボートの釣り以外では必ず「誰かと一緒に釣りをする」事になります。
膨大な経験を持つ船長との会話、一緒にその日を楽しむ同船者との会話。
そこのコミュニケーションの中で、「自分のボートシ-バスのスタンス」みたいなものが出来てきて、それにマッチしたロッドの選択ができるようになると思います。
そしてこれが「ボートシーバスの話しを最後に持ってきた理由」でもあります。
 
タックルの選択は、もっと自由でも良いのです。
私もいまだに失敗もしますし、今までの過ちに気が付くこともあります。
その時に思った一番いい物が、次の日も一番である根拠は何もないのです。
 
ただ、必ず物にはメリットデメリットがあり、それを把握していく事が釣りの奥深さを楽しむ事に繋がっていくのだと考えています。
 
その中に、絶対に守るべきことはたった一つだけ。
 
「他の人に迷惑を掛けない」
 
これだけで良いと思うのです。
その為には、「何が迷惑だろうか」という、周りの人へのほんの少しの気遣いは必要なんじゃないのかと。
ボートシーバスは、それがすぐに結果に表れる釣りでもあるのです。
 
 
▽私がボートシーバスで持ち込むセット
 
・巻物用 グリッサンド77  (PE2号)
・小さいミノー系 スタッカート70 (PE1.2号)
・ロングキャスト スタッカート82 (PE0.8号)
 
要するに、ルアーとラインの太さに合わせた、ショートロッドを選んでいるだけ。

次回、最終回。
まとめです。

コメントを見る