プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:974
  • 総アクセス数:4509487

メンテしないと死ねるから

  • ジャンル:釣り具インプレ
昨晩は、毎年恒例の仲間内忘年会を五平さんで。

ddwmndoawzvotcf5cryc_480_480-22cd5231.jpg

 
体が危ないので少しお酒はセーブして、ひたすら食べました(笑)
 
で、なぜか?
ブリ系食べると必ずお腹が痛くなる。
ついでに劇薬飲んだら、かなりマズイ状況でした(爆)
 
今年は遠征に力を入れていたこともあり、仲間との釣行が殆どできませんでした。
 
でも、代わりに得たこともあります。
未知の釣り場での釣行は、非常に勉強になることばかりで、自身の釣り本来の楽しみである「魚を探す事から始める」のスキルは格段と上がったと感じています。
 
長い釣り人生、焦る事も無いかなと。
その時々で、やれることをやって楽しんでいくのが大事。
 
楽しみの比重は人と比べる事でもないし、競技意外では人の釣果なんて全くどうでも良いのです。
 
自分の魚。
自分の釣り。
 
そういうのが判る仲間との釣りを、来年は増やしていこうかと思ってます。
 
例年ならこの忘年会では2次会~朝までコース(翌日死亡)なのですが、身体のこともあるので一平ちゃん&澤田さんと「埼玉組みは一足お先です♪」と失礼させて頂きました。
 
まぁ、かなり余裕を見て店をでましたが、それでも終電1本前のギリギリでした(汗)
 
楽しかったです。
ありがとうございました♪
また来年も、よろしくお願いいたします。
 
 kgfvb5ivc9grbxy8dkh9_480_480-688dc8ae.jpg
矢七さん、ゴメンなさい。
どうしても欲しいって人が居たんで、上げちゃいましたw 

 
翌日は昼前に起床。
 
嫁と凪チンは藤沢に行ってしまってるので、一人でモーニングコーヒーを飲んでドジョウと朝の挨拶を交わし、ゆっくりと風呂で新しいルアー(ハンドメ)を泳がしながらアルコールを除去。
 
スッキリして天気も良いので、今年も酷使wしたゴムボートのエンジンのメンテナンスをしました。
 
 
先ずはHONDAの4スト2馬力。
10月の台風でちょっと悲惨な釣り(モラル上書けませんw)をしたときに、燃料コックレバーがポッキリと逝ってしまったので、マリーナリトルオーシャンへ部品発注をお願いしていました。
 
6zg5ee5m8kncj2crstzf_480_480-3330bc4f.jpg
 
300円ぐらい。
だけど、オフの状態で折ってしまったら、エンジンの掛けようが無いのです・・・
 
いや~、今年も漂流したなぁ(爆)
 
 
初めてやってみたけど、交換作業は凄く簡単。
 
 nk3xuwg8523u76jvc35n_480_480-79903ec5.jpg
ワンタッチでカバーを外して、キャブレターとマニホーを止めてる2つのネジ(8mm)を外す。
 
g9dvmeu8xirbtcjht7mx_480_480-bdacfcee.jpg
 
スロットルケーブルを固定するステーを外す。
 
mthk9j3ah2sz3murbpt7_480_480-5bc2bc4c.jpg
 
そうすると、キャブレターを横へ向ける事ができるので、プラスのネジ二つで燃料コックレバーは外れます。
 
xbrkdkjtbs45ufv9v9h8_480_480-d331af64.jpg
 
↓ 左が新品、右が破損品。

tomz5imuvpunywthhwrc_480_480-c10ff560.jpg

ガスケットのリングに気をつけながら破損品と新品を交換して、逆の手旬で組み付け終了。
 
組みつけ手順の注意は、キャブレター本体を止める2本のネジを締めすぎない事。
 
このマニホーとキャブを同時に止める長いネジですが、ホンダのエンジンでは昔から「締めすぎてマニホー側を嘗めてしまう」というトラブルが出やすいです。
ミニバイクレースのエンジンで散々やったのだよ(笑)
 
そうなるとやっかい。
マニホー後と交換とか、バカ穴にしてナット締め。
 
BF2のエンジンは4ストなので、下手したらブロック交換?
 
組み付け終了して、エンジン始動!
 
このホンダのエンジンの良い所は、水中排気ではないので水に漬けなくてもエンジン始動チェックができるところ。
ただ、駆動系のシール類は水につけないと痛む可能性がありそうなので、遠心クラッチが繋がらない回転数まで。

キャブ&ダクトにパーツクリーナぶっ掛けておいたので、一発で掛かりました。
 
これ、あまりおススメしない裏技。
エンジンの掛が悪いときにチョークを引っ張らずに気化率の高いパーツクリーナー等をキャブに吸わせる。
特に2ストは恐ろしく効果在ります。
 
 
さてお次は、トーハツの2スト2馬力。

g62n3juu3brfjjupsg7x_480_480-3475a109.jpg

 
こちらは先日、使おうとしたらエンジンかかりませんでした。
 
本当に酷使して、ノーメンテでここまで来たのが奇跡(笑)
基本的に2スト大好きなので、非常に愛着のあるエンジンです。
 
一瞬かかってストールしてからウンともスンとも言わなくなったので、とりあえず開けて見る。
 
先ずカバーを外す。

 fvjmirv6tsof5jkwebbi_480_480-2aec3d48.jpg
 
ネジが多いので一苦労でしたが、箱の剛性のほうがありがたい。
 
 
で、プラグをチェック。
 
jkdxiwkfuppg967yxsk9_480_480-126a1110.jpg
 
先端にアルミの粉が付いてたらアウトですが、単純に腐ってるだけですねw
 
灯が付くかを見るために、ボディーの鉄の部分に先端をくっつけて始動ロープを引く。
 
バチバチ!
 
と、力なくスパークしたので、これで恐れていた電装系も何とかいけそう。
 
こりゃぁ単純に腐ったプラグか・・・
 
で、ちょっとキャブ周りを見ると、スロットルレバーを引くと持ち上がるスロットルバルブが、レバーを戻しているのにちゃんと下まで落ちてないのを発見。
 
az3gs3onvxy6aaovrfrc_480_480-ebc9e36b.jpg
 
どうもこのエンジン、チョークとの相性と言うか始動時のスロットルへの順応性が悪いなぁ・・・と思っていたのですが、ひょっとしたらこれの問題かもしれない。
 
と言うところで、そういえばクラッチレバー折れてたんだwと思い出して、今度部品発注してからまたやることにしました。
 
3cau5i9nc7tfxbbob5g7_480_480-1fd3925e.jpg
 
ココ折ったの3回目。
どうしても出っ張ってるから、エクストリームな降下で折れるのです(笑)
 
まぁ仕方なし。
アルミにしたら、別の場所が痛む。
 
何でもかんでも便利なものが溢れてる世の中ですが、、このご時勢でも2ストを選ぶって事は、こういうトラブルも込みで楽しむって事です。
 
でも、人も乗せる事があるから、不安なエンジンや船では絶対にフィールドへ出れません。
それは船長の義務。
 
イレギュラーのトラブルは・・・
まぁ趣味ですわwww
 

コメントを見る