アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2588
  • 昨日のアクセス:1586
  • 総アクセス数:17426131

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

1月の感想とか、いろいろ

  • ジャンル:日記/一般

さて今日から2月。

1月はきちんとしたスズキ釣りを一度もしなかった。

理由は特にないんだけど、途中から今月はやらないと決めた。

 

 

釣りの契約関係は特にもめ事もなく、おなじみのメンバーで今年も行くことに。

 

 

まず、ロッドはアピアの風神。

何年か掛けて、自分の理想を仕上げてきた。

数年前に描いた自分なりのラインナップは昨年のナイトホークで完成したように思う。

 

イブラン610

ネオンナイト83

ナイトホーク91

そしてクロスインパクト73

 

4本持ってる人、いるのかな。

4本持ってる人だけ集めて、土日で4ラウンドの大会とかやったら面白そう。

 

風神祭り~ムラオカ編~。

ゲストはレッドとハマーでね。

ポイントは僕が念入りに選びますから、きっと勝つよ(笑)

 

しかし、釣り人はその数年で成長する。

ナイトホークができて使ってみると、ネオンナイトを8.6~8.7ftにしたくなる。

贅沢・・・(笑)

今年はそんな開発も頼んでみようかと思う。

おかげさまでネオンナイトも好評なので、OKが出るかどうかはわからないけど・・。

 

 

 

ラインは東レフィッシング。

今年、エフゼロが進化して150m巻き可が本当に大きいと思う。

大企業だけに、何もかもがスローペースでいつもイライラするんだけど、技術力や底力はやっぱり世界の東レなんだといつも思う。

シーバス専用のリーダーも今年出せると思う。本当に楽しみな一年。

そういや、シーバスPEと言えば東レだったのに、昨年ふとみたら色々なメーカーからもシーバスPEが。

いつも思うんだけど、オリジナリティを尊重しながら健全な競争をすることが業界の発展につながるのだ。

あの頃はナイロンを含め、シーバス専用のラインなんてひとつもなかったから、東レと必死に考えてシーバスPEという名前を付けてシーバス専用ラインとしてアピールした。

僕と東レの担当者さん以外は、シーバス専用をうたえばそれ以外のユーザーが買わなくなるから辞めた方がいいなんて反対意見ばかりだった。

結果はご覧の通りだけど、そうやってここまで来たシーバス業界で、今さらシーバスPEとか名前を付ける時代じゃないと思う。

昔、シーバスハンターというルアーがあったけど、今そんな名前付けるメーカーないでしょ。

ブラストとかアグザとか、名前だけ聞いたって釣り具かどうかも解らない。

スズキ釣りの世界はそれでも売れる時代になったのだ。

 

 

プラグは

邪道、メガバス、オルタネイティブ、アムズデザイン、アロウズ、あとはアピア×アムズのコラボ(AXA)。

開発は邪道とオルタとAXA。

作りたいルアーは山ほどあるけど、同時進行は3つが限界か。

昨年に発売したスーサンやAXA、BR@STは、おかげさまで本当に好評をいただき、心から感謝してる。

僕がスズキ釣りのプロになった13年前、ブラックバスの世界では新作ルアーのほとんどがトーナメントプロが作るものだったが、スズキ釣りのルアーはメーカーの開発の人が作っていいた。

プロはテスターとしてしか、参加できなかった。

 

そんな中、ようやくこの数年でようやくメーカー主導ではなく、プロ主導の商品が出るようになり、それらの商品が評価を得ることで確立してきたように思う。

一方で、バスの世界も村上晴彦氏などが、トーナメントプロ主導の世界を別の世界を確立させたり。

 

村越正海氏や徳永兼三氏らが何もないところからスズキ釣りの世界を立ち上げてきた。ルアーで釣れるんだということを伝えた世代だったと思う。

それをベースにして、僕を含む今の30~40歳代のプロ世代がここまで押し上げてきた。僕らは釣り方を広げ、釣果以外の価値や考えもたくさん産み出した。

そして、これからは今20歳代のプロの時代。

大野ゆうきは、デビューして数年で自分の思うようにルアーをデザインし作ることができるようになった。

それは彼自身の力もあるけど、諸先輩方の努力があってこそ。

その財産をどう広げるか。それは僕が考える事じゃない。

だけど、ルアー釣りというこの素晴らしい遊びがもっと健全に世の中に広まれば、この日本のいくつかの閉塞感を打破できると僕は信じている。

それをやるのは何世代後かわからない。

だけど、それを見てから死んでみたいと思う。

 

ずいぶんと話が逸れた。

昨年秋からアムズさんが加わった。

僕みたいなアウトローなプロが、ソルトの実力メーカーと何ができるか。

そんなことも模索してみようと思う2009年。

いきなりまとめてすいません。

明日から1週間、山口出張。これから飛行機に乗らないといけないので・・。

 

 

 

スーサン、問い合わせたくさん頂いてるが、メーカー在庫ありません。

 

 

 

 

 

 

 

今年もフル生産。

写真は4月出荷の新カラー。 

レッドビアーの驚異的な釣れ方にヒントを得て、シェイキングシリーズというものを考えた。

スーサンの超タイトピッチローリングアクションをさらに視覚ですごくするカラーリング。

春シーズンが楽しみ。

 

コメントを見る