プロフィール
ゼッペケ
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:112366
検索
QRコード
▼ 東北に行って
- ジャンル:日記/一般
今までの夜は、釣りに行くか、ビール飲むか二者択一的な生活だったのに、
気付けば、あんなに好きだった釣りに行く気がしないどころか、ビールすら口にしなくなってます(はじめから自粛するつもりは全くなかったけど、気持が動かなかった)。
仕事に行くと、年度末の処理や新年度の準備など、とても忙しい季節であることを実感します。
そんな中で、自分がすべきことを少しづつ見つけています。
募金は、買い物のついで、職場、職能団体の募金、数ポイントしかないがfimoポイントと出来る範囲でやっております。
また、6月ごろに北海道へ家族旅行に行く予定だったのですが、北海道を止めて福岡辺りに変更し、差額分を募金しようかと家族会議(中)。
そして、職場に対し、職員がボランティアなどに行きたいといった場合の、その職員への対応を確認したり、それを職員に伝えたりなど、ボランティアに行きやすい下地作り。
・・・
でもなんだかすっきりしなくて、この数日考えていたことがあります。
それは、東北地方へのボランティアの参加
ちなみに、わたくし現実社会では、理学療法士という資格を取得していまして、病院でリハビリテーション科の管理職をまかされています。
数日前、職能団体からのFAXで、「近日専門職チームを組み活動を始める」という記事を見てから、ボランティアについて色々調べ、色々考えていました。
ボランティアの詳細が、今日届きました。
正直悩みました、行きたいという気持ちはあるものの、これでも背負っているものもあります。
家族(4歳になる娘、共働きの妻)、介護の必要な父、妻の両親、姉の家族、職場でも40人を越える若い職員が私の下にいます。
まず、私が第一に守るべきは家族。そして親族。これは間違いありません。
そして仕事に関しても、来年度は、新たな事業も始める予定ですし、多くの新入職員も受け入れる事が決まっています。うぬぼれかもしれませんが、「自分がいないとどうなるんだ」という気持ちもあります。
・・・
色々考えた結果、妻に話しました。「東北に行ってもいいか?」と、
反対されると思ってましたが、少し考えた後で、あっけなく「賛成するよ」と
これから、妻の両親、父と姉に話し、父の介護や子供のことなど、家族の生活を調整し、
共に働いている、職場の人に話し、
私が東北に行って良いのか、行くなら何時か?を決めたいと思っています。
・・・・
まだ、行くと決まっていない状態ですし、応募者多数の場合は選考になることもあるようですので、どうなるのかわからない、というのが状況なのですが。
今の心境を記しておきたいと思い、アップさせていただきます。
・・・
色々考えてましたが、なんだか少しすっきりしました。
自粛するつもりは全くなくとも、原発が落ち着くまでは絶対に行く気になれないだろうと思ってたけれども・・・
日曜日は、渓流に、ヤマメの顔と川の流れを見に行ってみよう・・・
なんて考えています。
気付けば、あんなに好きだった釣りに行く気がしないどころか、ビールすら口にしなくなってます(はじめから自粛するつもりは全くなかったけど、気持が動かなかった)。
仕事に行くと、年度末の処理や新年度の準備など、とても忙しい季節であることを実感します。
そんな中で、自分がすべきことを少しづつ見つけています。
募金は、買い物のついで、職場、職能団体の募金、数ポイントしかないがfimoポイントと出来る範囲でやっております。
また、6月ごろに北海道へ家族旅行に行く予定だったのですが、北海道を止めて福岡辺りに変更し、差額分を募金しようかと家族会議(中)。
そして、職場に対し、職員がボランティアなどに行きたいといった場合の、その職員への対応を確認したり、それを職員に伝えたりなど、ボランティアに行きやすい下地作り。
・・・
でもなんだかすっきりしなくて、この数日考えていたことがあります。
それは、東北地方へのボランティアの参加
ちなみに、わたくし現実社会では、理学療法士という資格を取得していまして、病院でリハビリテーション科の管理職をまかされています。
数日前、職能団体からのFAXで、「近日専門職チームを組み活動を始める」という記事を見てから、ボランティアについて色々調べ、色々考えていました。
ボランティアの詳細が、今日届きました。
正直悩みました、行きたいという気持ちはあるものの、これでも背負っているものもあります。
家族(4歳になる娘、共働きの妻)、介護の必要な父、妻の両親、姉の家族、職場でも40人を越える若い職員が私の下にいます。
まず、私が第一に守るべきは家族。そして親族。これは間違いありません。
そして仕事に関しても、来年度は、新たな事業も始める予定ですし、多くの新入職員も受け入れる事が決まっています。うぬぼれかもしれませんが、「自分がいないとどうなるんだ」という気持ちもあります。
・・・
色々考えた結果、妻に話しました。「東北に行ってもいいか?」と、
反対されると思ってましたが、少し考えた後で、あっけなく「賛成するよ」と
これから、妻の両親、父と姉に話し、父の介護や子供のことなど、家族の生活を調整し、
共に働いている、職場の人に話し、
私が東北に行って良いのか、行くなら何時か?を決めたいと思っています。
・・・・
まだ、行くと決まっていない状態ですし、応募者多数の場合は選考になることもあるようですので、どうなるのかわからない、というのが状況なのですが。
今の心境を記しておきたいと思い、アップさせていただきます。
・・・
色々考えてましたが、なんだか少しすっきりしました。
自粛するつもりは全くなくとも、原発が落ち着くまでは絶対に行く気になれないだろうと思ってたけれども・・・
日曜日は、渓流に、ヤマメの顔と川の流れを見に行ってみよう・・・
なんて考えています。
- 2011年3月18日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント