プロフィール

遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:1083781
QRコード
▼ CUTVIBで釣り分けるシーバス&クロダイ
- ジャンル:釣行記
今年はクロダイが河川から出て行くのが異常に遅い。
海水温が高いからか?河川に気に入ったベイトが有るからか?
理由はハッキリしないが、この二つが有力な理由だと考えている。
例年だと九月の終わりには大半がシーバスと入れ替わるタイミングなのだが、シーバスの入りも少なかったからか、クロダイもガッツリ河川内に残っている。
カットバイブのヘビーウェイトを捕食のタイミングでシャローの砂地に上がってくるクロダイにアピールしていく。
ボトムから離さずに、なるべく早く巻いて砂煙を上げて追わせる。
すると追いかけてガッツリとバイトしてくる。
何度もアタックしてきてアワセを入れずに巻き続けてヒット。
通常時なら適正なウェイトは12〜15gで、場所によりボトムを小突く感じ。
ハードストラクチャーが絡む場合は嫌が応にもウェイトは軽くなります。カットバイブはどちらかというと後者のストラクチャーの上を通せる種のバイブレーションだと感じています。実際にどんなハードな場所であってもクロダイ狙いなら55を使って勝負します。
ストラクチャーの周りは意外とニュートラルなクロダイが多く、リアクションや何らかのタイミングやらでスイッチを入れないと、バイブレーションの場合スレ掛かりが付き纏います。
付き場から出てシャローに捕食で上がってくるクロダイを狙う釣り方なので、どんなに早く巻いてもスレ掛かりは少なく、バランスを崩したりイレギュラーに動くので好奇心の強いクロダイはイチコロです!
是非、ポイントを見つけて試して欲しい釣法です。
もちろんシーバスロッドを使ってこの日はエントリーしているので、シーバスの付き場まで移動して流しながら
早い流れに任せて食わせたいピンに寄せていきながらコースを設定し狙い通りの場所でヒット!
操るのが楽しいバイブレーションです。
ロッド : Silver stream 81 stiletto
リール : exsence C3000MHG
ライン : Avani SeaBass FULL CAST LS8
リーダー : SeaBass shockleader
ルアー : CUTVIB
- 2019年10月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 昨日と何が違うんだ
- 41 分前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 9 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















最新のコメント