プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (22)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1969
  • 昨日のアクセス:1440
  • 総アクセス数:3023436

冬の時期のヒラスズキ 平中竜児(和歌山県)


読者の皆さまこんにちは。
和歌山の平中です。

最近は釣果があまり芳しくなく、掛かっても小型ばかりなので今回は私なりのこの時期のヒラスズキの狙い方について書かせて頂きたいと思います。

まずこの原稿を書いている2月中旬はちょうどヒラスズキの産卵時期に当たると言われてます。
地域差もありますし個体差もありますので一概には言えませんが、大体2月初旬から3月初旬くらいまでは磯から狙って釣れなくはないですが釣れにくい時期かなと思います。
ですが、磯で釣れにくくても港湾周りでは河川への遡上に備え稚アユ達が港内に入って来るので、それを捕食しにヒラスズキも入ってきます。良い時に当たれば稚アユを追い回し、いたる所でボイルしているヒラスズキを見る事が出来ますが、完全にエサに付いてしまってる魚はルアーへの反応がすこぶる悪くヒットに持ち込むのが一苦労です。

そんな感じで明るい時間帯は磯周りを、暗くなってからは漁港周りをウロウロするのがこの時期の私の行動パターンです。

磯場で狙う場合はその周辺を回遊してるであろうキビナゴやイワシなどに合わせるので、ルアーは10cm~13cmクラスのミノーでバックウォッシュビヨンド110SPラブラエボリューション110SFGを主体にしています。

港湾で狙う場合は磯で狙うよりも小型のラブラ95Sリバード90S辺りで、時にディブルなども使用します。


まだこの原稿を書いている時点では夜の漁港で良い思いをしていないので磯での釣果がほとんどですが、今年は数も型もさっぱりです。

vyyyra6cux9gmkrsxkgk_480_480-7b6a1952.jpg

ovvpbmohizpsrnzgrxfe_480_480-b2faecc4.jpg

9pf8rboooaiivo36kahg_480_480-7b30d9ff.jpg

uwoop6376unws2dwepzz_480_480-b02b56ac.jpg

もう少し暖かくなれば気持ちも体ももっと動いてくれると思いますので、次のテスターログの順番の時は熱い記事が書けると思います。


まだまだ寒い日が続きますが読者の皆さまも無理な釣行や行動は控えて事故や怪我の無いよう心掛けて下さい。







・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign



 

コメントを見る