プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:721
  • 昨日のアクセス:534
  • 総アクセス数:3055022

今春発売!!パワード・ラブラ :茨城テスター 小松

皆さん初めまして!

パズデザインのテスタ-をさせて頂いております、茨城の小松 雅弘です。
初のfimoとなりますので、軽く自己紹介します。

●茨城県出身&在住

●ソルトゲーム
 ショアでは、シーバス、ヒラメ、アジ、ライトロック等
 オフショアでは、ジギングやキャスティングでの青物、鯛、タチウオ等
 以前は、GT等の海外遠征してましたが、ここ最近はご無沙汰してます。。

●フレッシュウォーター
 中禅寺湖や渓流のトラウト、ワカサギ、友アユ。。

興味あるものなら何でも好きです♪

続いて、地元フィールドについてです。

私の住まいは、茨城県の中心に位置する水戸です。

茨城県の沖では、黒潮と親潮の寒暖両流が交錯し、水産資源が豊富な好漁場となっています。
海岸線は、約180kmと広大であり、その多くは遠浅な砂浜で形成されてます。
 沿岸では、イワシやシラス(イワシの稚魚)漁も盛んで、これらを追って接岸するシーバス、ヒラメ、青物等の魚影が濃い。
なかでも、放流事業や徹底した資源管理もあって、ヒラメの魚影もすこぶる濃く、サーフゲームにおける絶好のフィールドです。

 さらに県央部には、アユや鮭が遡上する自然豊富な那珂川やサヨリ、サッパ、コノシロなどの海水系の多種多様なベイトが生息する涸沼川があります。

双方北関東屈指のランカースポットとしても名高く、県外から足を運ぶアングラーも多い人気フィールドです。

今回は、今春発売予定のパワード・ラブラ について、河川で使用してきた実績をベースに簡単ではありますがご紹介したいと思います。

このルアーは、昨年のプロトタイプから使用開始し、SNSにアップしてきましたので、以前からご存知の方が多いかと思います。

結論を先に述べますと、
刻一刻と状況が変化する河川にもマッチしたルアーです!!

wdacyx5iks7tw8uvyrh8_480_480-0a9ecfbc.jpg

7casvmaxup3g9gmkodw2_480_480-57c92603.jpg
こちらは、初めてプロトを使った時の一尾。

ストラクチャーと明暗が絡んだ一級ポイント。
多くのアングラーで賑わう激戦区でしたが、見切られずにバイトを誘発させる事が出来、今でも鮮明に記憶してます。。

その後、地道に実釣を繰り返し、実績を積み上げてきました。
22d67xgsgwh36ewf335z_480_480-f0db1bc1.jpg
真夏の増水後、別ルアーで食わせ切れなかった後にキャッチした一尾。
9pug8oj7wzdgfgtixbu8_480_480-3ac4c521.jpg
晩秋のベイトに狂ったボイルのなか、早巻きでヒットした一尾。

bhgks5csethh5o78w9ud_480_480-b7193827.jpg
晩秋から冬にかけての渋い状況下で、イレギュラーの食わせの間が効いて何とかキャッチした一尾。

リバーシーバスゲームは、ベイトの存在は勿論、流れが重要な要素のひとつです。
この流れに対して、水の抵抗を適度に受け止め、適度に流すタイプのミノーが有効となります。

特に紹介したいのは、押しの強い流れでも、バタバタと大きく暴れ過ぎずの 安定したスイムアクションです。

引き抵抗が大きく暴れ過ぎて水面を割って飛び出すと、バイト時のフッキング率の低下や使い手にとっても大きなストレスになり長時間の使用が困難となりますので、重要な要素となります。

 また、波動が大きいアクションでは、広範囲への瞬発的な集魚力があるものの、見切られる可能性が非常に高いと感じてます。

 パワード・ラブラは、魚を寄せるアクションであることは間違いないのですが、波動が大き過ぎず絶妙です。
 なのでハイプレッシャーな場所でも魚を寄せながらも見切られずに食わせる事が可能です。

昨年より、開発・テスター等にて試行錯誤を繰り返し完成度を高めてきたパワード・ラブラ。

いよいよ3月下旬発売となります!!

全国各地からの釣果報告を楽しみにしておりますので、是非ともご使用頂きたいと思います。





・パズデザインHP 
http://www.pazdesign.co.jp/ 

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/ 

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る