プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:721
- 昨日のアクセス:534
- 総アクセス数:3055022
▼ 今春発売!!パワード・ラブラ :茨城テスター 小松
皆さん初めまして!
パズデザインのテスタ-をさせて頂いております、茨城の小松 雅弘です。
初のfimoとなりますので、軽く自己紹介します。
●茨城県出身&在住
●ソルトゲーム
ショアでは、シーバス、ヒラメ、アジ、ライトロック等
オフショアでは、ジギングやキャスティングでの青物、鯛、タチウオ等
以前は、GT等の海外遠征してましたが、ここ最近はご無沙汰してます。。
●フレッシュウォーター
中禅寺湖や渓流のトラウト、ワカサギ、友アユ。。
興味あるものなら何でも好きです♪
続いて、地元フィールドについてです。
私の住まいは、茨城県の中心に位置する水戸です。
茨城県の沖では、黒潮と親潮の寒暖両流が交錯し、水産資源が豊富な好漁場となっています。
海岸線は、約180kmと広大であり、その多くは遠浅な砂浜で形成されてます。
沿岸では、イワシやシラス(イワシの稚魚)漁も盛んで、これらを追って接岸するシーバス、ヒラメ、青物等の魚影が濃い。
なかでも、放流事業や徹底した資源管理もあって、ヒラメの魚影もすこぶる濃く、サーフゲームにおける絶好のフィールドです。
さらに県央部には、アユや鮭が遡上する自然豊富な那珂川やサヨリ、サッパ、コノシロなどの海水系の多種多様なベイトが生息する涸沼川があります。
双方北関東屈指のランカースポットとしても名高く、県外から足を運ぶアングラーも多い人気フィールドです。
今回は、今春発売予定のパワード・ラブラ について、河川で使用してきた実績をベースに簡単ではありますがご紹介したいと思います。
このルアーは、昨年のプロトタイプから使用開始し、SNSにアップしてきましたので、以前からご存知の方が多いかと思います。
結論を先に述べますと、
刻一刻と状況が変化する河川にもマッチしたルアーです!!


こちらは、初めてプロトを使った時の一尾。
ストラクチャーと明暗が絡んだ一級ポイント。
多くのアングラーで賑わう激戦区でしたが、見切られずにバイトを誘発させる事が出来、今でも鮮明に記憶してます。。
その後、地道に実釣を繰り返し、実績を積み上げてきました。

真夏の増水後、別ルアーで食わせ切れなかった後にキャッチした一尾。

晩秋のベイトに狂ったボイルのなか、早巻きでヒットした一尾。

晩秋から冬にかけての渋い状況下で、イレギュラーの食わせの間が効いて何とかキャッチした一尾。
リバーシーバスゲームは、ベイトの存在は勿論、流れが重要な要素のひとつです。
この流れに対して、水の抵抗を適度に受け止め、適度に流すタイプのミノーが有効となります。
特に紹介したいのは、押しの強い流れでも、バタバタと大きく暴れ過ぎずの 安定したスイムアクションです。
引き抵抗が大きく暴れ過ぎて水面を割って飛び出すと、バイト時のフッキング率の低下や使い手にとっても大きなストレスになり長時間の使用が困難となりますので、重要な要素となります。
また、波動が大きいアクションでは、広範囲への瞬発的な集魚力があるものの、見切られる可能性が非常に高いと感じてます。
パワード・ラブラは、魚を寄せるアクションであることは間違いないのですが、波動が大き過ぎず絶妙です。
なのでハイプレッシャーな場所でも魚を寄せながらも見切られずに食わせる事が可能です。
昨年より、開発・テスター等にて試行錯誤を繰り返し完成度を高めてきたパワード・ラブラ。
いよいよ3月下旬発売となります!!
全国各地からの釣果報告を楽しみにしておりますので、是非ともご使用頂きたいと思います。
・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
パズデザインのテスタ-をさせて頂いております、茨城の小松 雅弘です。
初のfimoとなりますので、軽く自己紹介します。
●茨城県出身&在住
●ソルトゲーム
ショアでは、シーバス、ヒラメ、アジ、ライトロック等
オフショアでは、ジギングやキャスティングでの青物、鯛、タチウオ等
以前は、GT等の海外遠征してましたが、ここ最近はご無沙汰してます。。
●フレッシュウォーター
中禅寺湖や渓流のトラウト、ワカサギ、友アユ。。
興味あるものなら何でも好きです♪
続いて、地元フィールドについてです。
私の住まいは、茨城県の中心に位置する水戸です。
茨城県の沖では、黒潮と親潮の寒暖両流が交錯し、水産資源が豊富な好漁場となっています。
海岸線は、約180kmと広大であり、その多くは遠浅な砂浜で形成されてます。
沿岸では、イワシやシラス(イワシの稚魚)漁も盛んで、これらを追って接岸するシーバス、ヒラメ、青物等の魚影が濃い。
なかでも、放流事業や徹底した資源管理もあって、ヒラメの魚影もすこぶる濃く、サーフゲームにおける絶好のフィールドです。
さらに県央部には、アユや鮭が遡上する自然豊富な那珂川やサヨリ、サッパ、コノシロなどの海水系の多種多様なベイトが生息する涸沼川があります。
双方北関東屈指のランカースポットとしても名高く、県外から足を運ぶアングラーも多い人気フィールドです。
今回は、今春発売予定のパワード・ラブラ について、河川で使用してきた実績をベースに簡単ではありますがご紹介したいと思います。
このルアーは、昨年のプロトタイプから使用開始し、SNSにアップしてきましたので、以前からご存知の方が多いかと思います。
結論を先に述べますと、
刻一刻と状況が変化する河川にもマッチしたルアーです!!


こちらは、初めてプロトを使った時の一尾。
ストラクチャーと明暗が絡んだ一級ポイント。
多くのアングラーで賑わう激戦区でしたが、見切られずにバイトを誘発させる事が出来、今でも鮮明に記憶してます。。
その後、地道に実釣を繰り返し、実績を積み上げてきました。

真夏の増水後、別ルアーで食わせ切れなかった後にキャッチした一尾。

晩秋のベイトに狂ったボイルのなか、早巻きでヒットした一尾。

晩秋から冬にかけての渋い状況下で、イレギュラーの食わせの間が効いて何とかキャッチした一尾。
リバーシーバスゲームは、ベイトの存在は勿論、流れが重要な要素のひとつです。
この流れに対して、水の抵抗を適度に受け止め、適度に流すタイプのミノーが有効となります。
特に紹介したいのは、押しの強い流れでも、バタバタと大きく暴れ過ぎずの 安定したスイムアクションです。
引き抵抗が大きく暴れ過ぎて水面を割って飛び出すと、バイト時のフッキング率の低下や使い手にとっても大きなストレスになり長時間の使用が困難となりますので、重要な要素となります。
また、波動が大きいアクションでは、広範囲への瞬発的な集魚力があるものの、見切られる可能性が非常に高いと感じてます。
パワード・ラブラは、魚を寄せるアクションであることは間違いないのですが、波動が大き過ぎず絶妙です。
なのでハイプレッシャーな場所でも魚を寄せながらも見切られずに食わせる事が可能です。
昨年より、開発・テスター等にて試行錯誤を繰り返し完成度を高めてきたパワード・ラブラ。
いよいよ3月下旬発売となります!!
全国各地からの釣果報告を楽しみにしておりますので、是非ともご使用頂きたいと思います。
・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
- 2017年2月24日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント