プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 8月 (7)

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:318
  • 昨日のアクセス:1384
  • 総アクセス数:3212876

小粒でピリリと辛い! 林健太郎(広島県)

こんにちは、広島の林です。

今年の広島市内河川状況ですが、例年ならコノシロに着くコンディションのよいシーバスが狙える時期なのですが、今年の広島市内河川は様相が違います。
なんて…それはアングラー目線の希望であって、自然は今年に合った動きをしているだけなんですけどね。

そんな毎年の状況変化に合わせていくのも釣りの楽しいところですよね。
今年は今年の状況を楽しみましょう!

さてさて、広島市内河川ではコノシロの代わりといってはなんですがイナッコやイワシがメインベイトになっています。

デイでもナイトでも釣れるのでこれはこれで楽しい。
そこでデイゲームでの釣り方、ルアーの使い方をご紹介します。

取り上げるルアーは前回のブログでもご紹介しました『ディブル55』『ディブル55TG』の2つ。

3jk4d6st46td9r9o4wzo_480_480-962c37d3.jpg

林的に優等生と言った感じで、使えるシチュエーションを広くしてくれる頼れるルアーの一つです。
特徴としては小粒ながらよく動くバイブレーションで、 動きに加えて水平姿勢をキープしてくれること。
小粒ですが流れに負けずにしっかり泳ぎます。
これは流れがある河川の中で泳ぎ逃げるイナッコやイワシを演出しやすいので大きなメリットになります。

ボクはまず『ディブル55』をキャストします。
それで流れに負けるならタングステンウェイトを採用している『ディブル55TG』にウエイトアップという具合で使っていきます。
ウエイト差は3g。
たった3gとはいえ飛距離もアップしますし、それまでより強い流れへの対応ができます。

逆に流れが緩やかになったり、シルエットをできるだけ小さいまま沈みも少し抑えたい時にノーマルの『ディブル55』に変えることもあります。

同じように見えても重さで使い所は変わるわけです。
今年の広島市内河川、コノシロやサヨリと言った特殊なパターンでないので、ビギナーの方にも楽しんでもらえる状況だと思います。
ぜひお出かけください。

最後にお願いです。
釣れるときに起こりやすいのがトラブル。
最近に限ったことではないですが、釣り場でのトラブルはよく耳にします。
ラインが絡んだ、アングラー同士の距離が近すぎるなどのお話が多いですが、実はマナーがないというのではなく、釣り場で他のアングラーや先行者がいたらどうしたらいいか?がわからないで釣りをしているというケースも耳にします。

先行者やその周辺へエントリーされる際は勇気を出して歩み寄って挨拶や状況等を聞いてみて下さい。

お互いの釣りの距離感もわかりトラブル等も軽減出来るし、何より話し合う事でお互いが気持ちよく魚釣りを楽しめる環境を作れるのではないでしょうか?
ひょっとするとそれがご縁で釣り仲間が増えるかもしれません。

世知辛い世の中ですが、同じ釣りが好きな者同士、お互い気持ち良く釣りが出来るように心掛けたいですね!!





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

日火傷対策
4 日前
rattleheadさん

水面の輝きは
5 日前
はしおさん

イワシの状況をカモメの動きで…
1 ヶ月前
BlueTrainさん

一覧へ