プロフィール

悠1

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:5396

QRコード

対象魚

ツインパワーc5000XGレビュー

  • ジャンル:釣り具インプレ
初めにツインパワーc5000XGの発売前にyoutubeにてツインパワー3000番下のネガティブな動画がお勧めに出てきて、不快な気分になったので今回、ツインパワーのレビューしようと思います。
*3000以下の番手発売は3月、4000番以上5月発売

予約して実釣を楽しみに待ってる人のことも考えてくれ


20と24のツインパワー比較していこうと思います。

ffr2zw4rrhoexz828udh_480_480-545afea6.jpg
初めてツインパワーの実釣開始、ネガティブな動画のせいで恐る恐るキャストしたが、問題なし。
比較すると次の5つことが気になった。
1. ベールを返す動作の際にベールが大きくなって違和感。
2. サミングする際のロングスプール化したことによりスプールエ  ッジに指が届かない。
3. 密巻きが想像より密がではなかった。遠投用の投げ釣りリールの密巻きを想像していた。より想像以下だった。
4. ドン深サーフのボトムから巻き上げや引き抵抗の重いバイブレーションが巻き心地が軽くなった。
5. ロッドスペック以上のルアーウェイトを投げる時、ルアー飛距離が伸びたと感じる。これに関しては個人的に一番異様に感じた。
*1と2ともに時間慣れで解消*
*最後に変わらない嫌な点について記載します。

5zg7a869ietavve7rsnz_480_480-946fd681.jpg2のサミング時、スプールのラインに指が当たり"ラインがスプールエッジに跨ぐ"現象が多発したが個人的に嫌でベールを解してラインを余分に放出していた。
後々、試したのが"ラインがスプールエッジに跨ぐ"状態でキャストしたらどうなるのか?
結果、"ラインがスプールエッジに跨ぐ"を中心としたエアノットが発生する。おそらく、"ラインがスプールエッジに跨ぐ"方のラインが先に先にスプールから出ようとした結果エアノットができる。
"ラインがスプールエッジに跨ぐ"現象さえ気にすればトラブル自体は起きない。

最後に変化してない嫌な点sk79b7k2f7fk9dtx7ihp_480_480-cf551f66.jpg
細かいことを言うようだがラインローラー横のアーム部分の線。
店で4000番、5000番の同じ番手、確認したら大なり小なりの凹凸が付いてる。自分のは大だった

以上レビュー終了します。

youtubeで24ツインパワーでキャストトラブル発生しました系の動画、おすすめに出てくるのは果たしていいことなのか?自分が下手なことをyoutubeが証明してくれているのでは?疑問に思う。
私自身がネガティブな動画、発言が嫌い。

予約購入して実釣を楽しみ待ってる人のことも考えてくれ

最後まで読んでくれてありがとうございます。

コメントを見る