プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:194035
QRコード
▼ 活性は高いが型が上がらず
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
ラテオの96MLが折れてからトラウマで
ロッドを振るのが怖くなりそうなので迷わず、
欲しかったラテオ86LLSを購入。
バチ抜けが始まる頃に揃える予定でしたが、
先日のロッド連続破損をきっかけに買ってしまった…
というわけで、試釣をしたくてたまらずに
干潮からのナイトゲームを楽しんできました。
15g以下で86LLSに使えそうな重さ&ナイト用にチャート系を多めにしてケースに入れる。
02:30)
ポイント到着。
風は北北西3m/s、寒くはない。
海は干潮で静か…
シャローで使うルアーはミニエントなどでは根がかりロストの確率が上がるのでスイッチヒッターから始める。
橋脚周り、岸際などを流す。
02:35)
手前までリトリーブすると明暗の中をシーバスがルアーを追う姿が見えた。
コンと極浅いフッキング。
30cm後半の小さいサイズ。
ネットを使わず抜き上げてリーダーを持っていると大暴れ!
そのままポチャンと海に帰っていった。
02:42)
ルアーをヘビーシンキングミノーに変えて
反対側をゆっくり流すとまた小さなアタリ。
チーバス23cm。
03:14)
少し岸を歩きながらキャスト。
遠くでバイト。
乗るが大きなエラ洗い。
空中でフックが外れる。
03:30)
ルアーをフィンテールに。
今度は岸側のシャローを流す。
根がかりに注意しながらアクションを付けていると
小さなアタリ。
86LLSだと柔らかすぎるのか? 小さなバイトが取りづらい。
少しサイズアップだがこの程度の魚なら難なく上がる。
ガッチリハーモニカ喰いしているので
ネットを使わず岸まで引きずってランディング。
シーバス46cm。
ルアーをフィンテールのナチュラルカラーに変える。
03:40)
岸際ギリギリでバイト。
アタリは大きいのに、上がって来るのは小さい。
チーバス15cm。
あっという間に潮が足下まで上がってきている。
帰れなくなる…!?
何をしてても切り上げるのが優先。
干潮でできる瀬の潮位が足首くらいまでになってきていた。
無事に帰り着き、ゲーム再開。
03:52)
シャローの水面をフィンテールで早めにリトリーブ。
足下でグンと良いアタリ。
小さい!
ごぼう抜きには少し無理がありそうだし
魚を痛めないためにもネットを使う。
シーバス37cm。
04:00)
雨が降り出す。
それでも小さいアタリがちょこちょこ出る。
04:13)
手前でコンとアタリ。
チーバス18cm。
04:18)
岸際足下でコンとアタリ。
チーバス24cm。
雨が本降りになってきたので納竿。
新しいラテオ86LLSは96MLに慣れていたせいか
若干、アタリが取りずらい。
でもとても軽く、しなやかで気に入りました。
このロッドで60cm強とかを上げてみたい…
シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine1.0
リーダー : 20lb
ルアー : ミニエント、フィンテール、スイッチヒッター
- 2016年11月19日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント