プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:203
  • 昨日のアクセス:159
  • 総アクセス数:545087

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

今年も宜しくお願い申し上げます

遅くなりましたが本年も宜しくお願い申し上げます。
2015年が始まりましたね。
今週から仕事初めの方も多いと思います。
自分も正月はのんびり過ごさしてもらい、今週から本格的に始動です。
昨年一年を振り返ると2014年はなんといってもゼンイチ関東1位に輝いた特大ランカーが一番印象に残る魚でした。
(浜のモ…

続きを読む

2014年締め括りの魚

久々の更新です。(^^;)
昨日の朝は今年一年を締め括る釣行の為に三浦半島を南下してきました。
まずは港周りでメバルを狙ってみますが、サイズが小さいのと近くをシーバスが回遊しているせいか食いが渋い。
ボトムまでレンジを下げるも数回あったショートバイトで一旦見切ってシーバス狙いにシフト。
ここ最近はマズメにな…

続きを読む

港湾アジングでぼうずのがれ

時間が有れば何かとチェックしてしまう地元横浜エリアのアジング。
シーバス釣りのついでや時合い待ちなどに主に狙うのですが、
フィッシュイーターが入ってくると反応が渋くなるアジの様子でシーバスの時合いもわかりやすいんです。(^^;)
最近はシーバスの時合いが短いのでアジを狙う時間の方が長くなってますが…。(笑)…

続きを読む

イワシ着きボイルとアジング

今年は例年にないくらい湾内で沸きに沸いているカタクチイワシ。
ここ最近はマズメになると岸際に寄ったイワシが騒ぎ出し、あちこちでシーバスのボイルが始まる。
しかし、ベイトのイワシに狂っていて簡単に食ってきそうだがベイトの量が多すぎるのかルアーに食わすのは至難の技。
少しベイトが薄いところにキャストしたり…

続きを読む

アジ開幕!

ちらほらと聞こえてきた近所のアジ情報。
GW中休みの釣行では豆アジのついばみバイトと抜きあげバラしに終わり、休み明けに再調査。
ラインも新しくしたので使い心地を確かめる為に行ってきました。
上げ潮が聞き始める頃に現場に到着。
開始早々ヒットするも途中でバイバイ。(>_<)
ヒットレンジは真ん中くらい。
久々に感…

続きを読む

BFでRD

今使っているベイトリールの限界を感じ購入を考えていたベイトフィネスリール。
やっと入手できそうなのでコレで色々と試したいことがいっぱいで妄想中です。(笑)
友達が最近はまっているのがベイトフィネスタックルで狙うトラウトの釣り。
本流などのポイントでスプーンをクラッチフリーで送り出すテクニックを使い、今…

続きを読む

新しいラインで世界が変わる?

先日リールを新調し、ラインは何を巻くか考えていたが…
気になっていた新しいラインを巻くことにした。
笛木さんもかなり良い出来だと言っていたので早速お試し。
そのラインとは・・・
アーマードフロロプラス
まずはアーマードフロロプラス の0.2号を巻いてみました。
アーマードフロロプラスとは・・・。
ウルトラPE原…

続きを読む

表層ペラゲームでデカメバ!?

デカメバルが表層で出るらしい。
そんな話を聞き、
浸かりの釣りが渋かったのでちょいと立ち寄ってみると・・・
生命感ゼロなエリア。
でも、モノは試しと思い、HMKLのペラからキャスト。
すると・・・
シャー・・・、シャー・・・、シャー・・・
シャー・・・、シャー・・・、シャー・・・
シャー・・・、シャー・・・、…

続きを読む

ドリフの季節到来♪

今年も遂にやってきたドリフの季節。
下げはバチ、上げはマイクロベイト全般に有効なドリフパターン。
地元のドブ川や運河などではベイトがビッシリでシーバスのボイルがいつでも見られる良い季節になりました。
というわけで今年もなくならないうちに補充。
キャスティングオリカラの湾奥ブラピン♪
他のカラーも売り切れ…

続きを読む

ドブ河川のバチとマイクロベイト

デイシーバスが好調になると同時に、ようやく始まったドブ川エリアのシーバス。
17日の夜もバチの抜けるタイミングで行ってみたがゴミが多く釣りづらい。
ドリフでヒットするが5ヒット2キャッチぐらいで終了。
(カメラを忘れた為に画像はなし。)
小型のバチはしっかり抜けていてボイルもそれなりにありました。
深夜に…

続きを読む