プロフィール
がいこつめがね
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:31948
QRコード
▼ GW南伊豆 ~ダメダメ釣行記~
- ジャンル:日記/一般
最近は知り合いの方に車でサーフや涸沼などに連れて行って頂くが、遠征は難しい。
涸沼はまだ季節が早かったみたいだけど、人生初の憧れの地。
巨大シーバスの聖地に立てただけでも嬉しかった!
サーフ釣行では連れて行ってくれた方がスズキを釣り、初めて食べた外洋の魚はめちゃくちゃ旨かった(自分はバラシのみ、周りではヒラメが2、3枚上がっていた)。
2回目のサーフ釣行、状況はあまり芳しく無くランガン。
この日は自分にソゲが1枚。

その後、祭りがあったらしいがタイミング合わずに終了。
今度は座布団リベンジじゃ。
そしてGWは家族で南伊豆へ。
と、その前に外洋で使えるようなルアーを揃える為に原付で外房のソルトマンさんへ。
ずっと欲しかったオリカラのルアーを購入。
優しい店長さんが居る良いお店でした。
原付だとちとキツいけどまたいこっと。
南伊豆へは3、4、5の連休で2泊3日の旅行。
1日目の朝マヅメはサーフをランガン、伊豆では毎年釣りをしているがサーフはほぼ初めて。
遠浅の海岸が多く、シーバスタックルでは少々やりづらい。
サーファーが来るまでになんとか魚を出したかったが、反応が出ないまま行く先々は人だらけに。
外洋の釣りはベイトが居るところを探すといい、と色んな方から言われて居たのでとりあえず釣りが出来そうな場所を探す。
何ヵ所目かのサーフ、人も少なく沖には鳥山がずっと立っている。
まずはミノーで手前を探るが反応なし。
40gのジグで一気にサーフ全体、届く場所までチェック。
フルキャストした先はそこそこ水深があり、潮も程よく流れている。
しばらくジグで探り、もう1回ミノーで流れ込み周辺を探ると何か小さい魚がヒット、がバレ。
銀色で20cmくらい、ヒラセイゴ?メッキ?
またジグに変えて、沖のボトムをスローリトリーブ&フォールでソゲ。

その後、しばらく反応が無いまま帰ろうかと思っていた時。
急に魚が跳ねだした。
ボラ?違う、イナダ?
とりあえず付けていたぶっ飛び君を魚の群れに投げ込むとヒット!
掛けた直後は突っ走られたが、無理くり寄せて来ると尻尾が上げって見えたのでスレ?
直後にフックオフ。。。
多分イナダだったのかなぁ。
しかしそのワンチャンスのみでこの日はパタリと魚っけが無くなり終了。
2日目はうってかわって大荒れ。
昨日とは違うサーフに入ると鳥山だらけ!
だが波が高く、目の前で魚が跳ねて居るのに届かず。
他の場所も同じ感じで、風を避けて川筋のシーバスを狙おうかと思ったが未明からの大雨で川はドチャ濁り。
やる気が無くなり下田で旨いもの食ってぶらぶら観光。
夕マヅメに昨日バラシたサーフに入るも反応無く、終了。
最終日、相変わらず風と波が凄い。
風裏の堤防から、投げ釣りでキスを釣ってそれを泳がせヒラメマゴチを狙おうかと思ったがキスが全く釣れない。
当たるのはフグばかりで針がどんどん無くなる。
餌釣りは早々に見切り、またサーフへ。
風が回っていて、追い風の場所を探すのも一苦労。
昨日、一昨日と入ったサーフが一番良さげだったのでしばらく投げ通すがバイト無し。
帰りながらベイトが入っていそうなサーフを回るも大荒れが続いたせいかベイトは沖に出てしまった様子。
夕マヅメまでキャストを続けたが1回のアタリも無く終了。
美味しい海鮮をたらふく食べて帰宅。
よし、外洋のタックル揃えるぞ笑
ちなみ、昨日はバイト前に干潮上げ狙いで旧江戸河口へ。
近場なのに来たのは5年ぶりくらい。笑
2時間程やってみたものの、隣の方がセイゴ1本。
イナッコらしきベイトは入っていたけど、コイに追われてるだけ。
行ってみたらそこそこ近かったから明日の朝マヅメもクロダイ狙っていってみよー( ´∀`)
日曜だから人でいっぱいかな・・・
Android携帯からの投稿
- 2016年5月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント