プロフィール

(チャンチー)吉永

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:219
  • 総アクセス数:337461

QRコード

サイン入りルアーを投げ込む人と繋がりたい

 カブトムシが家に飛んでくるくらいような立地ってほんとに田舎だよなぁって思っているこの頃です。

他のコガネムシや蛾と違って明らかに重量感のあるぶつかり方をしてくるので実はやってきたら割とスグに分かります(笑)



9gubrkxwtwsefyt52kzu_480_361-33881b8d.jpg



あんまりシーバスの釣れるようなエリアにはカブトムシは居ないイメージあります。逆にバスが釣れるところは沢山居そうなイメージ(笑)




 今回も新規開拓釣行。



ウェーディングしている人(というか釣りをしている人を見たことがない)干潟エリアでの釣行。



いきなりナイトでやるのは怖いためデイゲームでやれるタイミングでエントリー。



歩いていくとところどころ埋まってやばいところがあるため慎重に。



guo7o45gnmbkfzbmuugt_361_480-fd78b27e.jpg


これもある意味新規開拓の醍醐味‥‥なのかもしれない。



慎重に歩きながらシャローフラットをテリフDC12typeIやリアルスティール、驀進ペンシルを使って広範囲を探る。



時々、トップに反応があるがチヌがヤル気なく追ってきてチュポッとちょっかい出してくるようなイメージ。


特にヤル気があるわけでないっぽい。



そのまま釣りをしながら移動をしていってGoogleアースで見た干潮間際に良さそうなポイントへ到着。



干潟の中にできる流れの筋と干潟のシャローフラットが隣接していていい感じにブレイクのできているこのエリア。


テリフDC12typeI、サスケ120裂波とレンジを変えながらローテーションするも反応無し。


ところが干潮間際。イナッコの群れが接岸。


干潟のシャロー帯とブレイクあたりをウロウロし始める。


イナッコにシルエットの似てそうなエアオグル70Fをブレイク周りでヨタヨタ泳がせてやるとヒット!



しかし掛かりが浅いのかフックオフ。



色々試してみなければとガルバにチェンジ。



スグに着底するほどの激浅シャローを引き波を立てながら引いてくる。


またまたヒットするも速攻でバラす。



まじかァ‥‥と凹む俺氏。



もうこうなったらトップしか‥‥と驀進ペンシルを選択。



深い方に投げ、流れとアクションでブレイクからのシャローを通ってくるように調節しながらの高速ドッグウォーク。


心地よいラトル音が干潟に響き渡る。



広範囲をスピーディーに誘っていく。



シャローに差し掛かかった途端。




バシャーン!?



ド派手なシーバスのバイト。



からのド派手なテールウォーク。


テイルウォークですよ(重要)


エラ洗いではなくテイルウォーク。



からのエラ洗い。そして跳ねまくり暴れまくり。



これはヤバい(ヤバい)



暴れまくる魚を相手に慎重にファイトしながらランディング



5h2e23nzmr8eoahiyuew_361_480-6ece9532.jpg

baksyn代表藤本さんのサイン入り。


e5kymzuiwk4am6wkspdh_361_480-4406b652.jpg




mfm2ateyrob3mupv54u9_480_361-34a91540.jpg


筋肉質な夏っぽいシーバスでした!




いやぁヒヤヒヤした‥‥



けれども楽しかった!



そして地味に小型トップ初フィッシュ!



今までデカいトップの出しどころはわかっていたけれども小型トップの出しどころはなかなか分からなかった自分。



少し分かったような気がします。




満足な1本が釣れたため終了とは行かず、またキャストを始める。



反応がないためエアオグル70Fを投入



ヨタヨタ泳がせているとヒット!



先程釣ったシーバスよりか小さいもののコンディションは悪くなさそう。



手前まで寄せてきたところでまさかのフックオフ。




残念。




ガルバに変えて今度は引き波を立てずに中層をフラフラ巻いてくる。



速攻でヒット!




上がってきたのはギンピカウグイ!



デカいけれどもこんな所にいるとはびっくり。



何故か見た目に反してやたら臭かったため速攻でリリース。




潮止まりを迎えたためここで納竿。




新規開拓とはいえ、今までやってきたフィールドと似ているエリアでは結構問題なく釣りができているような気がします。






使用タックル
magnumcraft アカメスペシャル
SHIMANO ツインパワー3000HGM
YGK GソウルアップグレードX8 1.5号
クレハ シーガーフロロマイスター 20ポンド
ダイワ スナップ
ルアー 驀進ペンシル(垂直浮き)






読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m




コメントを見る