プロフィール

yebisu
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィッシングショー
 - ダイワ
 - 尾長モンスター
 - 開発者
 - ヤマガブランクス
 - フィッシュマン
 - 上宮則幸さん
 - シマノ
 - ベイトリール
 - プレミアム・モルツ
 - 神泡サーバー
 - 冷斬
 - 邪道
 - ソルティガ
 - パームス
 - ショア・スロー
 - ヤマガブランクス
 - ブルースナイパー
 - エヴォルーツ120F
 - ヒデはやしさん
 - エアー・オグル
 - アンタレスDC
 - アンタレスDC MD
 - エクスセンスDC
 - カルカッタコンクエストDC
 - MGLスプール
 - デッドスロー
 - 村田基さん
 - ワールドシャウラ
 - 釣りフェスティバル2020
 - CAST’IZM
 - キャスティズム
 - 村越正海さん
 - サーフ
 - キャスティング・ロッド
 - エクスセンスDCSS
 - ワイドスプール
 - グラップラー301HG
 - リップルフィッシャー
 - ランナーエクシード103H
 - ビッグプラグ
 - GranblueLINK
 - カスタム・スプール
 - デプス
 - ジリオンTW HD
 - マグフォース・スプール
 - コノシロペンシル
 - オシアペンシル
 - ライムチャートコノシロ
 - タックルハウス
 - マットブラックピンク
 - マットライムチャートコノシロ
 - サイレントアサシン140F
 - 小沼正弥さん
 - MCワークス
 - ブルースナイパー
 - レマーレ5000D HG
 - ブルーブルー
 - M.T.C.W.
 - 小野大輔さん
 - 沢村幸弘さん
 - Karil
 - IXA
 - セラミックダブルボールベアリング
 - HLCスプール
 - スピード・シャフト
 - ベイトリール
 - 遠投
 - ソルト
 - ベンダバール10.1M
 - 大野ゆうきさん
 - 村岡昌憲さん
 - 松岡豪之さん
 - ベンダバール
 - タトゥーラ400XHL
 - PE革命
 - GranbuleLINK
 - 下町マグネット
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
 - 昨日のアクセス:90
 - 総アクセス数:512525
 
QRコード
▼ BlueSniper 103L PlugSpecial! 其の弐
    嫌ぁ~!漸く入手出来ました!『BlueSniper 103L PlugSpecial』。
フィッシング・ショーで其の存在を知り、実際に触らせて貰い、序に曲がり&バットパワー迄確かめ、そんでもって自分でブログに書いて措き乍ら…、
(実際…、メーカーに問い合わせたら結構売れてる然うで、初回生産分は粗完売。)
普段購入しているネットショップでは、店舗販売分でソールドアウト!
(結局ネットには、掲載されませんでした)
 
(メーカーに依ると、現段階では…毎月生産するらしいです、まだ買えます、安心して下さい!)
今回遂に…(タイミングが合い)購入出来ました。
ショップは、『キャスターハウス』。(配送業者は『西濃運輸』)
(何時も通り…対応~梱包~配送が素晴らしいです)
(釣り具の扱いが不適切な(解っていない)販売業者や配送業者だと、後々面倒でトラブルも多いので、特にロッドやリールは要注意ですよ~)
此のロッドの素晴らしい点。
ショアジギング・ロッドなのにシーバス・ミノーが普通に使える。
詰り其れは…、遣ろうと思えば此れ一本でシーバスを狙い、ヒラメを狙い、ヒラスズキを狙い、勿論青物も狙い、ロックフィッシュ迄狙える…と云う事。
L(ライト)と言っても…ヤマガの青物用ロッドなので、バットパワーは他社のシーバス・ロッドやヒラスズキ・ロッド、ライト・ショア・ジギングロッドの比では無い――。
で・す・が…ヤマガロッドの特性で、急激な負荷にも素直に順応して曲がる。
今迄他社のショアジギ・ロッドには無かった、幅広い魚種へのアプローチが可能なスーパー・ロッド!
(大ヒットしたモデル!ブルーカレント・オールレンジの青物バージョンか?)
良いでしょ~?使ってみる価値は十分に有ると思いますが・・・。
余談ですが――、
其れに合わせて使うリールは、ダイワ『尾長モンスター4000LBD』。
磯釣りリールなのに…、ロング・キャスト・スプール。
糸の最大巻き取り96cmで、ドラグはATD(タフ)。
他にマグシールドや、バイターボ・ブレーキ(LBD)を搭載した優れもの!
私は其れに、MTCW『ラインローラー零改(チタン)』とWL『カーボン・ノブ』を装着してます。
(後はね~、エア・ローターだったら完璧?だったのですが…)
(ワンアクション(のレバー操作)で、ルアーが落とせる!流し込める!)
尾長モンスターがベースの、エア・ローター搭載の『モアザン4000LBD』
販売して呉れれば…、ライト・ショアジギング~サーフ~磯ヒラ~ロックフィッシュ等に使え、人気が出ると思いますけどね~!
て云うか…、個人的に私が使ってみたいのです!
ダイワさん是非販売して下さ~い!!
    
    フィッシング・ショーで其の存在を知り、実際に触らせて貰い、序に曲がり&バットパワー迄確かめ、そんでもって自分でブログに書いて措き乍ら…、
(実際…、メーカーに問い合わせたら結構売れてる然うで、初回生産分は粗完売。)
普段購入しているネットショップでは、店舗販売分でソールドアウト!
(結局ネットには、掲載されませんでした)
(メーカーに依ると、現段階では…毎月生産するらしいです、まだ買えます、安心して下さい!)
今回遂に…(タイミングが合い)購入出来ました。
ショップは、『キャスターハウス』。(配送業者は『西濃運輸』)
(何時も通り…対応~梱包~配送が素晴らしいです)
(釣り具の扱いが不適切な(解っていない)販売業者や配送業者だと、後々面倒でトラブルも多いので、特にロッドやリールは要注意ですよ~)
此のロッドの素晴らしい点。
ショアジギング・ロッドなのにシーバス・ミノーが普通に使える。
詰り其れは…、遣ろうと思えば此れ一本でシーバスを狙い、ヒラメを狙い、ヒラスズキを狙い、勿論青物も狙い、ロックフィッシュ迄狙える…と云う事。
L(ライト)と言っても…ヤマガの青物用ロッドなので、バットパワーは他社のシーバス・ロッドやヒラスズキ・ロッド、ライト・ショア・ジギングロッドの比では無い――。
で・す・が…ヤマガロッドの特性で、急激な負荷にも素直に順応して曲がる。
今迄他社のショアジギ・ロッドには無かった、幅広い魚種へのアプローチが可能なスーパー・ロッド!
(大ヒットしたモデル!ブルーカレント・オールレンジの青物バージョンか?)
良いでしょ~?使ってみる価値は十分に有ると思いますが・・・。
余談ですが――、
其れに合わせて使うリールは、ダイワ『尾長モンスター4000LBD』。
磯釣りリールなのに…、ロング・キャスト・スプール。
糸の最大巻き取り96cmで、ドラグはATD(タフ)。
他にマグシールドや、バイターボ・ブレーキ(LBD)を搭載した優れもの!
私は其れに、MTCW『ラインローラー零改(チタン)』とWL『カーボン・ノブ』を装着してます。
(後はね~、エア・ローターだったら完璧?だったのですが…)
(ワンアクション(のレバー操作)で、ルアーが落とせる!流し込める!)
尾長モンスターがベースの、エア・ローター搭載の『モアザン4000LBD』
販売して呉れれば…、ライト・ショアジギング~サーフ~磯ヒラ~ロックフィッシュ等に使え、人気が出ると思いますけどね~!
て云うか…、個人的に私が使ってみたいのです!
ダイワさん是非販売して下さ~い!!
- 2019年8月23日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
yebisuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント