プロフィール

やってぃ

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:39
  • 総アクセス数:201643

QRコード

すげぇぜ、光電子!

テレビのリモコンが見つからない!





仕方ない、酒でも飲むかと冷蔵庫開けたらリモコンがキンキンに冷えていました。





何と間違えたのか、むしろいつ入れたのか…コレガワカラナイ











さて、冬の防寒対策としまして、釣具屋さんで買ってきました!

ハヤブサの光電子の極厚




触った感じは厚めのスウェットとでもいうか、そんな感じです。






とある夜釣りの日、外気温は5度


レイヤリングとしましては、

・ヒートテックの長袖
・フィッシュマンのドライT半袖
・光電子
・アブのジャケット
・モンベルのレイン(保温材ナシ)


去年までは光電子の代わりにフリースとか着てたかな。



この装備だと5℃くらいならホクホクですが、トラブルが起きる。



さて釣り行くか!と障害物を乗り越える時に竿を肩にかけたとき、ルアーが外れてモンベルとアブを貫通、カエシまで刺さって抜けない(´・ω・`)



仕方なくライジャケとか脱いで、気温5度の中ヒートテック、シャツ、光電子で作業。



風はそよそよ、雲がなく放射冷却は言わずもがな…






だがしかし、全く寒くない!



釣具屋さん曰く、冬場に交通整理の人が買いにくるんだよねー、リピートもあるよ


とのことだったので、似たような運動強度の釣りでも大丈夫だろうと思ったけど、本当に大丈夫だった。





別な日


朝まずめの薄曇り、気温3度


レイヤリングは一緒。



これも余裕でございますぅ




すごく良い買い物をしたw





ありがたいのは暑くならないということ。



ヒートテックのような吸湿発熱系は汗をかきだすとサウナスーツよろしくなりますが、光電子は快適な温度を維持してくれる感じ。



春の陽気の中、薄いタオルかけて昼寝してるような心地よい暖かさ。



寒いの嫌いな僕でも、新潟の冬の中生きてゆけそうですw









で、上のレイヤリングで休日釣行してきましたが、フグ2匹釣ったのち、本命ポイントの離岸流を攻めてヒラメっぽいの1バラし、ジギングしにいって何かしらのチェイスが一回…




釣果はゴッサムでした(´・ω・`)




まともなヒラメを出したい…一本でいい!


次の休みに頑張ります!

コメントを見る

やってぃさんのあわせて読みたい関連釣りログ