プロフィール

やってぃ

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:201621

QRコード

秋の海はキケンなかほり

渓流に行きてぇ、結構な頻度でそう思う次第です。
まだ5ヶ月もあるの?そんなばかなwww
さてさて、fishmanの西村さんと、そろそろ浜にでも繰り出してみるかという話になりまして、朝時間が合う日に出かけてきました。
べた凪予報というらこともあり、急深サーフへ繰り出しました。
日の出もすっかり遅くなり、しばらく投げ…

続きを読む

始まりは指一本

今年1番の寒さがくるちっと前、
[タチウオが釣れている]
そんな話を聞いて狙いに行ってみました。
ポイントに着いたのは17時頃
俺が行く数日前にはタチウオのナブラまであったらしい。
期待して水面を見つめると…!
ノー感じwww
ベイトが追われてる感じもない。
というわけで釣り開始。
初めて狙うから勝手はよくわからな…

続きを読む

electricity killed…

雨のふらねぇヌーガタ、そのとある漁港。
小アジ中アジを期待してきてみたが、押し寄せる波に光る夜光虫…
うわぁ…。
それでも竿をだしてみる。
常夜灯の効くエリアではワームで釣れそうな魚がうろついてるのが見える。
レンジを刻んでみると…
Aji wo [t] utta
アンドロイドってアジ食うと血液が固まるらしいぜ!
アジが1匹…

続きを読む

リベンジマッチだ!キジハタプチ遠征

前回のプチ遠征から2週間、再び彼の地を訪れることになった。
集合は2時ににすむら国。
待ち合わせまで寝てようか迷ったけど、釣りに出た。
漁港で豆アジングしようかと思ったけど、道中川をのぞいたら怪しい感じ。
何より、漁港は夜光虫がひどいのですw
シャローの岸際で群れる稚鮎かウグイ、そいつらが慌ただしくなった…

続きを読む

浜で拾った大人のオモチャ

目覚ましの時間を1時間間違えて、起きた頃に空がうっすら白み始めていた…!
かといって急ぎもせず、6月だというのに一桁な気温を見て服装に悩んで浜に出る。
予報くらいの波、たまーに強いのがくる。
向かい風微風で投げやすい。
が、1箇所目は不発もいいところだった。
ベイトが居ないということは無いと思うけど、コノシ…

続きを読む

2人の共同作業 〜2年ぶり2回目〜

日が昇り始めた頃にサーフへ移動して、西村さんと合流してフラット狙いです。
前日の荒れが残っているような感じで離岸流も何箇所か出ている。
岸際のモニョモニョをスピンドリフトで攻めて、アクシオンに替えて、追い風と離岸流で沖を扇状に攻めてみた。
アクシオンはファーストブレイクより手前だと底を取りすぎるので、…

続きを読む

河口は奴らのすくつ

朝早くから仕事して、釣りに行きたくなったので帰る!と伝えて釣りにでた。
まずは渓流の下見。
竿出さずに2つ川をみた。
(☆∀☆)!
夕まずめはウェーディングゲーム。
久しぶりにのんびりと浸かると、海と川の水温の差が大きいもんだなーと思う。
さすがにクラゲが湧き始めただけあって海水は温かい。
刺されないように気…

続きを読む

俺はサーフで当たりクジ引けなかったお話

とある日の朝、出られるタイミングが合ったので、西村さんとサーフに出てきました。
その時の西村さん視点はコチラ
狙いはヒラメです。
新潟でヒラメというのは、あまり人気のあるターゲットではないのかな…テレビや雑誌で取り上げられるようなエリアと違って、そんなにバカスカ釣れる魚でもないしね。
だからこそ一匹でも…

続きを読む

コノ季節がやってきた

5月も半ばです。
港湾のアジも落ち着き、陸地がイカ釣り漁船のようになっていた光景もどこへやら。
さてさて、ほんじゃサーフはどうでしょうか。
いわゆる例年並みという感じの青物の回遊だった今年、そろそろマイクロベイト付きのやつらはいなくなる頃。
入れ替わるように現れるのが平たい一族。
春の青物に比べて狙う人…

続きを読む

みんな、ロッドは持ったか?

ハァハァハァ…
ハァハァハァ…
そこは、一年中カタクリの花が咲き乱れるカタクリ島。
島の海岸付近で何かを見かけたとの噂を聞き、向かってみた。
装備はベンダマールタ。
島に自生している。
8.9ftから繰り出されるムチの様なスナップが相手を懲らしめる。
パラパラと小雨が降るなか、ついにそいつを仕留めた!
この姿、ど…

続きを読む