プロフィール
やってぃ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- 青物
- Beams
- ナマズ
- ベンダバール
- ベイトリール
- BRIST
- スコーピオン
- ALT
- ビッグベイト
- アジ
- メバル
- カルカッタ
- 借り物タックル
- トラウト
- カサゴ
- キタタロウ
- ゴーテン
- Beams76L
- マゴチ
- 護美ing
- ライトゲーム
- 完全借り物タックル
- カマス
- コモド
- トラウト
- シエラ
- アルデバラン
- 個人の感想です
- ワームの乱れは釣果の乱れ
- エクスセンス輪ゴム
- ブルーブルー
- メガバス
- ジップベイツ
- yes!ヽ(・∀・)ノ
- ヤマメ
- イワナ
- レインボー
- 山の恵み
- Inte79UL
- ヒマンチュラ
- DUO
- サンレアル
- BFS
- グラップラー
- クロダイ
- アンティーズハウス
- ライトゲームの魔物
- にしにしブートキャンプ_easy
- ハゼング
- おっかないゲスト達
- タッチー
- アベイル
- シマノ
- MGL
- CRAWLA83L
- kijie
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:202007
QRコード
▼ \雨ダー!/
お盆休みもそろそろ終わりかと思いますが皆さん休み満喫しましたでしょうか?
僕は仕事がらお盆がかきいれどきなのでヒーコラヒーコラしてました。
仕事の忙しさもピークを迎えた13日、その仕事終わり、クタクタで23時頃には布団にゴロリ…エアコンが必要なほど暑くなかったので窓開けて寝てしばらくすると…
パシン!パシン!
と手すりに何かが当たる音、香るアスファルトの匂い…
こ、これは…
土砂降りだー!ひゃっはー!
と疲れも吹き飛んであれこれと期待に胸ふくらませてました。
で、14日も仕事だったんですが、休み消化できてないし、忙しくもなかったので上司に、
俺はヒマなんで帰って釣りに行きますが構いませんね!
イイヨヒマダシー
と許可も貰ったので帰って洗濯したりもろもろさっさと済ませて夕マズメの川へ出撃。
うーん、神様ちょっと蛇口ひねりすぎたかな!
予想以上に増水してていきなりプランBです。
いっそ川の払い出しでも狙った方が良かったかもしれないけど、休みだしきっと混んでたんだろうな。
移動して川に浸かると水が凄い冷たい!前来た時のぬるま湯とは全然違うぜ!
だけど残念ながらここでも反応を得られず。
状況は良くなるだろうから数日後に見に来ようと決めて移動。
さらに上を見に行くか、下るか…。
今日は下流だな、と勘に任せてまた移動。
移動した先も別にベイトがいっぱいいるとか、雰囲気があるわけではなかったけど、何かクサイ。
無闇に投げずにちょっと川の様子を眺める。
で、近くにあるストラクチャーにはどうも居ない気がする…じゃあどうやって攻めようか?
よし、流そう!
ということでTKLMを対岸に向かってできる限り遠投、そこからスプールに巻いてある分全部出す。
TKLM投げたのは増水した分ちょっとレンジ下げようと思ったからです。
そこからラインを回収し始めて、残り70mくらい、岸と平行になったあたりでガツ!
合わせを入れるとエラ洗い、あまりサイズは大きくないかな?という感じ。
ちょっと距離もあるので、魚を怒らせないような寄せ方を練習させてもらいました。
バットからティップまでがバタバタしないような速度で巻いてくる…これだと上流に向かってあっちも泳いできてくれる。
ヒット直後、50cmくらいだと思ってたけど伝わってくる力強さと重さから良型なのを確信。
のこり5m、あっちも最後の抵抗を始める。
ホントに渇水高水温だったのかと思わせる強い引き、足場が悪いからランディングに手こずる間にドラグを出される。
たぐってキャッチした魚は

しっかりとエサも食べてるみたいで3キロくらいあるんじゃないかという感じでした。
元気なうちに帰ってもらって一息、長いこと休みなしで働いたのが報われた心地よい瞬間でしたw
その後もう1匹ヒットするも開幕エラ洗いにフッキングが決まらずバラし、疲労も溜まって目がショボショボしてきたので一旦竿をしまい、海に行ってシャローに群れるサヨリ、それを捕食するシーバスを眺めてました。
サヨリの量が半端ないw
エライこっちゃです。
朝方、土砂降りで竿出せずw
実家に帰って墓参りして、帰省してる友達とダベって帰ってきました。
んー、貴重な休日、リフレッシュできました!
さーて、そろそろ秋の青物の弾丸補充しなきゃなー!
スマホの修理代?ぇ、なにそれ…
iPhoneからの投稿
僕は仕事がらお盆がかきいれどきなのでヒーコラヒーコラしてました。
仕事の忙しさもピークを迎えた13日、その仕事終わり、クタクタで23時頃には布団にゴロリ…エアコンが必要なほど暑くなかったので窓開けて寝てしばらくすると…
パシン!パシン!
と手すりに何かが当たる音、香るアスファルトの匂い…
こ、これは…
土砂降りだー!ひゃっはー!
と疲れも吹き飛んであれこれと期待に胸ふくらませてました。
で、14日も仕事だったんですが、休み消化できてないし、忙しくもなかったので上司に、
俺はヒマなんで帰って釣りに行きますが構いませんね!
イイヨヒマダシー
と許可も貰ったので帰って洗濯したりもろもろさっさと済ませて夕マズメの川へ出撃。
うーん、神様ちょっと蛇口ひねりすぎたかな!
予想以上に増水してていきなりプランBです。
いっそ川の払い出しでも狙った方が良かったかもしれないけど、休みだしきっと混んでたんだろうな。
移動して川に浸かると水が凄い冷たい!前来た時のぬるま湯とは全然違うぜ!
だけど残念ながらここでも反応を得られず。
状況は良くなるだろうから数日後に見に来ようと決めて移動。
さらに上を見に行くか、下るか…。
今日は下流だな、と勘に任せてまた移動。
移動した先も別にベイトがいっぱいいるとか、雰囲気があるわけではなかったけど、何かクサイ。
無闇に投げずにちょっと川の様子を眺める。
で、近くにあるストラクチャーにはどうも居ない気がする…じゃあどうやって攻めようか?
よし、流そう!
ということでTKLMを対岸に向かってできる限り遠投、そこからスプールに巻いてある分全部出す。
TKLM投げたのは増水した分ちょっとレンジ下げようと思ったからです。
そこからラインを回収し始めて、残り70mくらい、岸と平行になったあたりでガツ!
合わせを入れるとエラ洗い、あまりサイズは大きくないかな?という感じ。
ちょっと距離もあるので、魚を怒らせないような寄せ方を練習させてもらいました。
バットからティップまでがバタバタしないような速度で巻いてくる…これだと上流に向かってあっちも泳いできてくれる。
ヒット直後、50cmくらいだと思ってたけど伝わってくる力強さと重さから良型なのを確信。
のこり5m、あっちも最後の抵抗を始める。
ホントに渇水高水温だったのかと思わせる強い引き、足場が悪いからランディングに手こずる間にドラグを出される。
たぐってキャッチした魚は

しっかりとエサも食べてるみたいで3キロくらいあるんじゃないかという感じでした。
元気なうちに帰ってもらって一息、長いこと休みなしで働いたのが報われた心地よい瞬間でしたw
その後もう1匹ヒットするも開幕エラ洗いにフッキングが決まらずバラし、疲労も溜まって目がショボショボしてきたので一旦竿をしまい、海に行ってシャローに群れるサヨリ、それを捕食するシーバスを眺めてました。
サヨリの量が半端ないw
エライこっちゃです。
朝方、土砂降りで竿出せずw
実家に帰って墓参りして、帰省してる友達とダベって帰ってきました。
んー、貴重な休日、リフレッシュできました!
さーて、そろそろ秋の青物の弾丸補充しなきゃなー!
スマホの修理代?ぇ、なにそれ…
iPhoneからの投稿
- 2015年8月16日
- コメント(0)
コメントを見る
やってぃさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | メバルゲームらしからぬサイズのプラグで |
---|
10:00 | もう手放せないスピニングロッド |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント