プロフィール
やってぃ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- 青物
- Beams
- ナマズ
- ベンダバール
- ベイトリール
- BRIST
- スコーピオン
- ALT
- ビッグベイト
- アジ
- メバル
- カルカッタ
- 借り物タックル
- トラウト
- カサゴ
- キタタロウ
- ゴーテン
- Beams76L
- マゴチ
- 護美ing
- ライトゲーム
- 完全借り物タックル
- カマス
- コモド
- トラウト
- シエラ
- アルデバラン
- 個人の感想です
- ワームの乱れは釣果の乱れ
- エクスセンス輪ゴム
- ブルーブルー
- メガバス
- ジップベイツ
- yes!ヽ(・∀・)ノ
- ヤマメ
- イワナ
- レインボー
- 山の恵み
- Inte79UL
- ヒマンチュラ
- DUO
- サンレアル
- BFS
- グラップラー
- クロダイ
- アンティーズハウス
- ライトゲームの魔物
- にしにしブートキャンプ_easy
- ハゼング
- おっかないゲスト達
- タッチー
- アベイル
- シマノ
- MGL
- CRAWLA83L
- kijie
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:117
- 総アクセス数:203413
QRコード
▼ 悲しい別れと晩夏のキャスティング特別講習
おにぎりの海苔はぱりぱりよりもしっとり派、おばんでございます。
前半ド渇水だったのに、ここにきてコンスタントに雨が降りだして気分は快晴です。
雨も降って翌日休みとなれば家でじっとしていられようか?いやない!というわけで早速向かいました。
準備して外にでると若干の肌寒さ、秋ですな。
街灯の下に落ちていたセミトラップに引っ掛かりビクっとなったりしつつ、とりあえずここのところ一発目に行くポイントへ、アクセスが良いというだけw
水面にはベイトがチラホラ。追われるでもなく悠々と泳いでいる…
でもたまに散ってるし、下の方に何かしらいるんだろうな。
ということで実釣開始、障害物のあるところはアストレイアSRで、深めのところはTKLMでアッチへコッチへ。
ベイトにコリンコリンするけどノーバイト。
うーん、オフ!ということでスマホいじいじ。前回の教訓から防水対策はしております。ジップロック使うならイージージッパーが楽でいいと思う。
そういう用途で使うものじゃないんだけどw油断すると穴空いてたりするだろうしね!
100均の防水ケースは残念ながら二個ある止水ファスナーが一個しか機能しなかった、あいぽん6ぷらすちょっと大きすぎた(´・ω・`)
そうこうしていると、前回西村さんにフォームを矯正してもらった方とお会いしました。何たる偶然!
あの動画の方ですか?なんて言われるとさすがに恥ずかしいw拙いキャストですがお役に立てたみたいでよかったです。
折角ですしということで俺もベンダバール持ってきて投げておりました。
俺だとあまりアドバイスできないけど、軽くスイングして投げてますよと自分がやりやすかった方法を説明、曲がってる感覚はつかみやすいと思う。
程なくしてワュクワュクしちゃうことをしていたらしい西村さんと合流。後日公開されるのか…?w
豪華ベンダバール3本立でキャストキャストキャストォーゥ!していると暗闇の中でK2Rが音もなく吸い込まれる!
灯りの下に見える魚体は70cm前後といった感じ、コンディションがよくナイスファイト!
これで物持ち撮れるね!なんてワイワイしていると一気に魚からのテンションが抜ける…
ぇ!と思ってラインを見るとスナップが破断していた。。。
本当にその場に崩れ落ちた、文字通り崩れ落ちた…
思い出の詰まったK2Rが…もう!あんなメーカー嫌い嫌いよやんなっちゃう!
スナップはタフなやつを使おう、そう決意した日となりました。
気持ちが抜けてしまったのもあったけど、1段落してしまった感じもあったので、ナント!
Fishman 西村氏 キャスティング講座夏休みSP!コレデイイノカw
二人してあれこれと教えて頂きました。
俺の課題は肘手首を曲げ過ぎないこと。これは自分のキャスト動画撮ってもらった時から思ってたことでもあった。柔道10年もやって肘と手首は柔らかくと言われた結果がこれだよ!って感じ。背負い投げみたいな角度になっているw
たらしを長めにとり、後ろの草に引っ掛からないように肘、手首を固定してバットを曲げてキャスト。言葉にすると簡単なようだけど、一度ついてしまったクセというのはなかなか抜けないものなんだな。
小一時間の練習で筋肉痛になるんじゃないかという疲労が溜まる。
ベンダバールエクササイズ、これはきっと流行るw
肩甲骨のあたりまで美しくなれそうです。
やっぱり自分一人でやってると気づきにくいところもあるので、こういった機会は非常にありがたいと感じました。
わざわざお疲れのところご指導ありがとうございましたm(_ _)m
釣りの後、恐怖の歯医者へ…
ビクビクして結果待ったけど虫歯じゃなかったw
ヨカッタヨカッタ
前半ド渇水だったのに、ここにきてコンスタントに雨が降りだして気分は快晴です。
雨も降って翌日休みとなれば家でじっとしていられようか?いやない!というわけで早速向かいました。
準備して外にでると若干の肌寒さ、秋ですな。
街灯の下に落ちていたセミトラップに引っ掛かりビクっとなったりしつつ、とりあえずここのところ一発目に行くポイントへ、アクセスが良いというだけw
水面にはベイトがチラホラ。追われるでもなく悠々と泳いでいる…
でもたまに散ってるし、下の方に何かしらいるんだろうな。
ということで実釣開始、障害物のあるところはアストレイアSRで、深めのところはTKLMでアッチへコッチへ。
ベイトにコリンコリンするけどノーバイト。
うーん、オフ!ということでスマホいじいじ。前回の教訓から防水対策はしております。ジップロック使うならイージージッパーが楽でいいと思う。
そういう用途で使うものじゃないんだけどw油断すると穴空いてたりするだろうしね!
100均の防水ケースは残念ながら二個ある止水ファスナーが一個しか機能しなかった、あいぽん6ぷらすちょっと大きすぎた(´・ω・`)
そうこうしていると、前回西村さんにフォームを矯正してもらった方とお会いしました。何たる偶然!
あの動画の方ですか?なんて言われるとさすがに恥ずかしいw拙いキャストですがお役に立てたみたいでよかったです。
折角ですしということで俺もベンダバール持ってきて投げておりました。
俺だとあまりアドバイスできないけど、軽くスイングして投げてますよと自分がやりやすかった方法を説明、曲がってる感覚はつかみやすいと思う。
程なくしてワュクワュクしちゃうことをしていたらしい西村さんと合流。後日公開されるのか…?w
豪華ベンダバール3本立でキャストキャストキャストォーゥ!していると暗闇の中でK2Rが音もなく吸い込まれる!
灯りの下に見える魚体は70cm前後といった感じ、コンディションがよくナイスファイト!
これで物持ち撮れるね!なんてワイワイしていると一気に魚からのテンションが抜ける…
ぇ!と思ってラインを見るとスナップが破断していた。。。
本当にその場に崩れ落ちた、文字通り崩れ落ちた…
思い出の詰まったK2Rが…もう!あんなメーカー嫌い嫌いよやんなっちゃう!
スナップはタフなやつを使おう、そう決意した日となりました。
気持ちが抜けてしまったのもあったけど、1段落してしまった感じもあったので、ナント!
Fishman 西村氏 キャスティング講座夏休みSP!
二人してあれこれと教えて頂きました。
俺の課題は肘手首を曲げ過ぎないこと。これは自分のキャスト動画撮ってもらった時から思ってたことでもあった。柔道10年もやって肘と手首は柔らかくと言われた結果がこれだよ!って感じ。背負い投げみたいな角度になっているw
たらしを長めにとり、後ろの草に引っ掛からないように肘、手首を固定してバットを曲げてキャスト。言葉にすると簡単なようだけど、一度ついてしまったクセというのはなかなか抜けないものなんだな。
小一時間の練習で筋肉痛になるんじゃないかという疲労が溜まる。
ベンダバールエクササイズ、これはきっと流行るw
肩甲骨のあたりまで美しくなれそうです。
やっぱり自分一人でやってると気づきにくいところもあるので、こういった機会は非常にありがたいと感じました。
わざわざお疲れのところご指導ありがとうございましたm(_ _)m
釣りの後、恐怖の歯医者へ…
ビクビクして結果待ったけど虫歯じゃなかったw
ヨカッタヨカッタ
- 2015年8月19日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント