プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:77
  • 昨日のアクセス:300
  • 総アクセス数:4637632

明日はとっても大事なのだが、、、

  • ジャンル:日記/一般
弊社は某自動車部品メーカをお得意様に持ち、サプライヤーとしての責務を含んだ改善活動の活性化を狙い、3年に渡って支援活動を受けてきた。
その窓口であり弊社推進責任者として、明日は競合他社様向けの活動発表(報告)会でマイクを持つ。
プレゼンテーション資料は修正を繰り返し、すでにバージョン7.2までになった。

続きを読む

房総ホゲったが

  • ジャンル:釣行記
週末の予報は、春の嵐。
降雨は少し遅れるのでヒラスズキのチャンスか!と思い、金曜の夜に仕事を終えてから房総へ走った。
 
 
予想外のべた凪で、壮絶にホゲったよ(笑)
ベイトは居たんだけどね。
ただ、久しぶりの磯は、本当に楽しかった。
 
去年の秋は、同じ房総でも磯へはあまり入らずに、ひたすらある川のスズキを…

続きを読む

SLTT(シロギス)?

  • ジャンル:日記/一般
6/30(土)に、過去SLTT(シイラ大会)へご参加していただいたアングラー限定で、SLTT(シロギス釣行会)を行います。
実行委員長が「大会がないと、なんかさみしいね」とか言いだしまして・・・(笑)
 
シロギスハーフか、ライトジギングとのリレーで検討中です。
大会と言うのではなく、だらりと楽しむ釣行会です。
船…

続きを読む

ジョイクラフト試乗会

  • ジャンル:日記/一般
先週末の土日は、浦安マリーナでジョイクラフトの試乗会でした。
朝の9時にマリーナ入りし、さっそく準備に取り掛かりました。
土曜日はあいにくの強風の為に、ご来場者も少なかったようでしたが、日曜日はおかげさまで沢山のお客様にご試乗を戴きました。
遠くは福島県からお越しいただいたお客様や、いつもフィッシング…

続きを読む

イベント知らせと、忘備録

  • ジャンル:日記/一般
今週末は、浦安マリーナで行われる、ジョイクラフトとアキレスボートの合同試乗会!
ジョイクラフト・アキレス試乗会
開催日:4月7日、8日
開催場所:浦安マリーナ
開催時間:両日とも10時~16時
連絡先:マリーナリトルオーシャン 03-3653-5427
実質、インフレータブルボートを購入するとしたら、この二つのメーカーを比…

続きを読む

桜満開だから湾奥シーバス

  • ジャンル:釣行記
桜が咲くと、釣りへ無償に行きたくなる。
 
ブラックバスを追いかけていたころは、桜の開花はデカい魚だけを狙っていた自分にとっては、短いシーズン開幕を知らせる狼煙だった。
 
今はすっかり離れたその釣りだけど、自分の釣りは確実にあの釣りで作り上げたのは事実で、きっとそのDNAがこの時期の釣への欲を目覚めさせる…

続きを読む

音の合わせ方

  • ジャンル:style-攻略法
つづき
前回を読んでからの方が、話が判り易いです。
 
東京港湾、運河の奥の奥。
船も人の営みも消えた深夜の静寂の中、マーゲイのジャラッ!という音にシーバスが反応することもあれば、潮どまりの干潟でウェイト固定したサイレント仕様のタピオスでランカーに口を使わせることもあります。
逆に荒磯のヒラスズキで、激…

続きを読む

音はどこまでが届くか

  • ジャンル:style-攻略法
色の話しは解りましたが、音はどうなんですかね?って・・・言われました。
音も色々あるんですが、それこそ迷宮入りするほど、魚へ与える要素には幅があります。
 
と言うのも、色は「色彩」と「明るさ」の強い弱いですが、音はよく言われる「高音」「低音」と「大きい」「小さい」ともう一つ、「近い」「遠い」がありま…

続きを読む

花粉

  • ジャンル:日記/一般
本日のブログ更新
花粉により、一回休み
ご迷惑をおかけいたします

続きを読む

御礼とイベント告知

  • ジャンル:日記/一般
先日はHuerco(フエルコ)の展示受注会が、上州屋渋谷東店でありましたので、少しですが顔を出してきました。
お会いしました皆様、ありがとうございました!
 
去年新しく立ち上がったロッドブランドなので、まだまだ認知度も低いので改めて紹介すると、Huercoはパックロッド&アウトドア用品のメーカーです。
 
 http://…

続きを読む